お正月休み、みなさんはいかがお過ごしですか。昨年1年間がんばってきた自分をたっぷり労わるために、この連休は美味しいものでも食べに行きませんか♪
もしも旅行や帰省で関西方面に行く予定があるのなら、ミシュランガイドを参考にしてみるといいかもしれません。新たにリスト入りを果たした京都・大坂の厳選18軒を “青田買い” しちゃいましょ~!
お正月休み、みなさんはいかがお過ごしですか。昨年1年間がんばってきた自分をたっぷり労わるために、この連休は美味しいものでも食べに行きませんか♪
もしも旅行や帰省で関西方面に行く予定があるのなら、ミシュランガイドを参考にしてみるといいかもしれません。新たにリスト入りを果たした京都・大坂の厳選18軒を “青田買い” しちゃいましょ~!
おうちで超絶おいしいものが食べた〜い!!と思い検索していたら、楽天でお取り寄せできるミシュラン掲載店のお鍋セットを発見しました。
以前、ミシュラン掲載店の串カツをお取り寄せしたときは大満足だったので、すぐさまポチッ☆
ということで「第2回おうちでミシュラン掲載店の味を楽しもうパーティー」を開催したいと思います♡
キューサイの青汁といえば、昭和世代の皆さんには「まず~い、もう1杯!」のCMでおなじみのはず。
名悪役の八名信夫さんが青汁をぐいっと飲み干した後、カメラを見据えて言い放つこのセリフ。なかなかのインパクトと有無を言わせぬ説得力がありましたよね。
そんなキューサイの青汁も時代とともにアップデート。令和元年となるこの夏、ミシュランにも掲載された人気ラーメン店「ソラノイロ」とコラボし、「キューサイのマズくない青汁冷麺」なる限定メニューを出すというニュースが入ってきたのです……!!
「まずくな~い、もう1杯!」の声は本当に出るのか……? 試食会に呼ばれたので、たしかめに行ってきました!
青い空に青い海、ピーカンの太陽! 「GWは沖縄旅行♪」という人も多いのでは!? 2017年4月に沖縄県名護市にオープンした「島豆腐と、おそば。真打田仲そば」は沖縄を訪れたらぜひ行ってみたいお店のひとつです。
こちらはミシュラン麺職人と人気陶芸家がコラボした、沖縄そばと島豆腐の専門店。メニューはもちろん、沖縄の伝統工芸「やちむん」の器使いにこだわっていて、とってもオシャレな雰囲気なのです。
東京オリンピックを意識しているのか、ここ最近 “和” を強調した商品やお店を目にする機会が増えたように思います。
本日紹介するのは、和風なハンバーガーを販売するフィッシュバーガー専門店「deli fu cious(デリファシャス / めちゃくちゃ美味しいという意味の造語)」。
2016年12月23日に東京・中目黒にオープンしたというこちらのお店をプロデュースしたのは、ミシュラン二つ星を獲得している「銀座 青空(ハルタカ)」で経験を積んだ寿司職人だというのだから驚き!
生ハムとチーズ。この組み合わせでラーメンを思い浮かべる人はまずいないのでは? しかも、お店の名前は「ドゥエイタリアン」。イタリアンってついているのにラーメン屋さん。
そんな不思議なお店があると知った私(記者)。これは行ってみずにはいられない! しかもこちらのお店、なんとミシュランが東京で初めて選んだラーメン店ということで『ミシュランガイド2015東京』にも掲載されているとか。これは味にもかなり期待できそうです。
ヤマザキとフジパンの「メロンパンの皮」合戦に加え、「カレーメロンパン」の登場、そして伝説のメロンパン「メロンクーヘン」の復活と、最近どうもメロンパン界隈が騒がしくなっております。
そんなニュースに熱くなる全国のメロンパンファンの方々に是非紹介したいメロンパンがあります。その名も「チャーシューメロンパン」。「チャーシュー」と「メロンパン」という、なんだか違和感アリアリな組み合わせですが、記者は先日、香港で実際に食べてみて、その味に衝撃を受けましたのでご紹介します!
「ミシュランガイド」といえば、レストランの評価を星の数で表すレストランガイドとして有名。「ミシュラン星付きレストラン」といえば、お高いイメージはあるけれど行ってみたい人も多いのでは?
でも香港・マカオ版のミシュランガイドは、比較的お手頃価格のお店も載っているというのが特徴なんですって。そんななかでも、「超庶民的ミシュラン」と「世界最安値ミシュラン」の2カ所に行ってきましたよ!
ミシュランの旅行ガイドで3ツ星に認定されている、南仏の美しい観光都市「モンペリエ」。パリを思わせる街並は前回たっぷりお伝えしたので、今回はモンペリエの自然をほぼ無料で楽しむ方法をレポートしてみます。
●無料レンタサイクルやトラムでビーチへ
街散策も楽しいけれど、地中海沿岸の都市を訪れたらビーチは外せません。モンペリエにはビーチがいくつかありますが、あえて観光客が少ない「ヴィルヌーヴ=レ=マグローヌ」というビーチを選んでみました。
※観光客に人気が高いのは「Carnon」と「Palavas」。どちらとも、ヴィルヌーヴの近くです。
旅行の楽しみのひとつといえば美味しいものをお腹いっぱい食べること! 特に香港は、本当に美味しいものもリーズナブルにいただけちゃいます。しかも、あのシュランの星付きレストランに至っては、なんと定食並みの値段でリッチな食事が楽しめるのですから注目せずにはいられませんよね!
香港に4店舗構える飲茶専門のミシュラン1ツ星レストラン「添好運(Tim Ho Wan/ティムホーワン)」。ガイドブックを始め各メディアでも取り上げられることの多い有名店です。「美味い、安い、でもミシュラン」ということで、連日大盛況なのだとか。たとえ2~3時間待ったとしても、足を運んでみる価値がありそう! というわけで、どれほど美味しいか実際に食べてみることにしました。
フランス版マッシュポテト『アリゴ』をご存知でしょうか?マッシュポテトとチーズを練り上げたシンプルなもので、びよーんと伸びるのが楽しいオーヴェルニュ地方の名物料理です。マッシュポテトが糸をひくように伸びるなんて、なかなか想像がつきませんよね。
この料理はフランスでは肉料理などの付け合せとして供され、現地のレストランではおかわりが自由というところも少なくないそうです。日本にはフランス料理店が数多く存在しているのに、残念ながら『アリゴ』を供する店はほとんど見かけません。アリゴが食べたいけれど、フランスに行くまでの余裕はない、でも食べみたい!! というわけで、ポーチ編集部では実際に『アリゴ』を作ってみることにしました。本場フランスの『アリゴ』のように、びよーんと伸びる『アリゴ』が作れるのでしょうか? 材料はいたってシンプル。
→ 続きを読む