「天気予報」にまつわる記事
テレビの天気予報を観ていたら……画面が急にサイケデリックに!?
アメリカのテレビ「FOX 9」で起きた “珍事件” がネットを中心に話題になっているんです。
淡々とお天気を伝えていたキャスターも、「ぅう~、ザッツファンキー!」と終始ノリノリ。しかもず~っと大爆笑していて、つられて笑ってしまう~~!
もうすぐ訪れる梅雨の季節。変わりやすいお天気に一喜一憂することも……。
今回ご紹介するのは、お天気の変化がちょっと楽しみになりそうなアイテム。ガラスの球体の中に山のオブジェが入った「ストームグラス」です。
こちらは温度や湿度によって結晶が現れて、その日のお天気を教えてくれるというんです。
ときには雲海がたちこめているかのような幻想的な景色に出会えることも……!
平成最後の満月となる本日2019年4月19日。「ピンクムーン」と呼ばれる月が見られる日でもあるんです。
コニカミノルタの「星空ナビ」によると、ネイティブアメリカンたちの間では4月の満月を「ピンクムーン」と呼び、見ると「恋愛運が上がる」「幸せをもたらしてくれる」なんていう言い伝えがあるんだそう……!
実際に月がピンク色になるわけではありませんが、桜などピンクの花に馴染みが深い私たちにとっても「ピンクムーン」という名前は今の時期にピッタリなネーミングに感じますね。
冬も本番といった感じで、東京でもいつ雪が降ってもおかしくない気候になってきた今日このごろ。毎日天気予報をチェックするのが欠かせないという皆さんも多いのではないでしょうか?
そんな中、ウェザーマップ所属で音声メディア「Voicy」のお天気キャスターとして活躍中の河津真人さんが「雪予報早わかり」なるものをツイッターに投稿し、「わかりやすすぎる」と話題を呼んでいます。
たとえば「関東で雪→山しか降らない」「関東平野部で雪→北関東しか降らない」などなど。おおぉ、たしかにこれ知ってたら、今後役に立ってくれそうだわぁ。
7月7日は七夕。夜空には天の川が流れ、織姫と彦星が年に1度の逢瀬を楽しむ日です。
ところが……実は過去57年間の七夕で東京が晴れたのは、たったの18回。過去10年間に絞るとその数は3回しかなく、晴れの日が少ないことがわかります。
2017年は晴れてくれましたが、さて2018年の七夕はどうなるのでしょう? 台風が来ているからかなり不安があるけれど……織姫と彦星のためにも、どうか晴れておくれ~~~!
テレビで天気予報を見ることを日課にしている人は多いかと思いますが、先日アメリカのニューハンプシャー州マンチェスターのテレビ局で起こったのはこんな珍事件。
なんと天気予報を伝えている画面の右端から左端へと大きなワンコが横切っていったんです! これには気象予報士、視聴者ともにひどく驚いたに違いありません。
YouTubeに「幼稚園天気予報(Kindergarten Weather Report)」というタイトルの動画を投稿していたのは、チャーリー・コーツ(Charlie Corts)さん。
出演するのは幼稚園児の息子カーデン・コーツ(Carden Corts)くんで、黒いジャケットをかっこよく着こなして、天気予報を伝えているではありませんか。
アメリカ・ミシシッピ州で活動する気象予報士、パトリック・エリスさんが出演する天気予報の番組中に、なぜか突然謎の子供が乱入! やりたい放題してエリスさんを失笑させる様子をとらえた映像が、YouTubeに投稿されておりました。
事件が起きたのは、夕方のニュース番組「Mississippi News Now」の生放送中。唐突にカメラにフレームイン、天気を伝えるエリスさんに対して「ほんとに? ほんとにほんと?」と茶化す男の子。突然現れたその姿に、きっと全視聴者が驚いたに違いありません。
天気を知らせてくれるアプリ「wezzoo」を生んだ会社が新たに手掛けたのは、とーっても賢いスマート傘。
雨が降りそうになったらアプリと連携して知らせてくれるし、どこかへ忘れていきそうになったときにも通知でお知らせしてくれるんですって。いやはや、便利な時代になったものです!
「じゃあ今日の夕方ね!」「明日の夕方までによろしく」など、普段よく使っている「夕方」という言葉ですが、実際には何時から何時までのことなのか、疑問に思ったことはありませんか?
そこで、夕方が指す時間帯を調べてみることにしました。私はなんとなく、「16時から17時くらいかな」と思っていたのですが……!
ニャンコを飼いたくても諸事情で飼うことができない猫好きさんに、朗報〜!
iOS、Android対応の目覚ましアプリ「あさねこ かわいい目覚まし時計&天気予報(以下、あさねこ)」をインストールすると、キュートなニャンコさんと一緒に、毎朝楽しく起きることができるんだって! これなら2度寝する心配ないかも!?
朝食にトーストを食べるという人はもちろん、いつもは朝食抜きの人もトーストが食べたくなる。
ユニークでキュートな焦げ目をパンに描けるトースター Toasteroid が、クラウドファンディング Kickstarter で注目を集めているようです。
みなさん、今週末は外出を極力控えて、準備万全でお家でぬくぬく過ごすのがベストなようです。
というのも、日本気象協会 tenki.jp とウェザーニュースによれば、先週から断続的に日本列島の上空に寒気が流れ込んでいて、2016年1月24日の日曜日には、約40年ぶりの猛烈な寒気が大きく南下するらしいのです。
雨の日っていいですよね。サアーーーッという雨音、窓につたう水滴、独特のウェットな空気感……見ていると、聞いていると、なんだか癒される気がして。
今回ご紹介するのは、好きなときに好きな天気を部屋の中に作り出せちゃう装置。……え? 信じられない? 私も最初はありえないって思いました。
けど、このTempescopeという装置、本当に雨や曇り、雷などさまざまな空模様を小さな箱の中に再現して見せてくれちゃうんです!!
春がきたのかと錯覚してしまうほど、非常に暖かかった本日。だって夜になった今でも、15度もあるんだよぉっ。
それなのに、ああそれなのに。気象庁の発表によると、明日の東京の最高気温はなんと6度! しかも関東甲信地方は、午後から雪が降るかもしれないんですってよぉーーー!! ぃやっほーい、雪だ雪だぁーーー!!