寒〜い冬が明けて、やってきた春。
海外旅行を検討している人も多いようで、ある調査によると、ミレニアル世代&Z世代を中心とした若者たちが海外旅行について検索しているといいます。
「Airbnb(エアービーアンドビー)」では、この春人気の海外旅行検索先のおすすめ宿泊施設を公開中。インテリア、窓から見える景色、予算を含めてご紹介するので、ぜひこれからの旅行の参考にして♪
寒〜い冬が明けて、やってきた春。
海外旅行を検討している人も多いようで、ある調査によると、ミレニアル世代&Z世代を中心とした若者たちが海外旅行について検索しているといいます。
「Airbnb(エアービーアンドビー)」では、この春人気の海外旅行検索先のおすすめ宿泊施設を公開中。インテリア、窓から見える景色、予算を含めてご紹介するので、ぜひこれからの旅行の参考にして♪
サウナ大国として知られるフィンランド。
「自然が豊か」「福祉国家」「世界一幸せな国」など、ほかにも様々なイメージがありますが……実はユニークなイベントを数多く開催している国でもあるのです!
今回ご紹介するのは、フィンランド政府観光局がおすすめする「フィンランドで今年開催されるユニークイベント8選」です。
真冬に行われる「水着スキー」に異種混合すぎる「ヘヴィーメタル編み物世界選手権」、木を抱きしめることで情熱を表現する「ツリーハグ世界選手権大会」など、おもしろイベントが満載ですよ〜!
世界各地で、現地の人々から自宅の一室などを借りて宿泊できるサービス「Airbnb(エアービーアンドビー)」。
このたび、インスタグラムのオフィシャルアカウント上のユーザー投稿の中から、2022年に最も多くの「いいね!」がついた宿泊施設トップ10が発表されました!
最近のトレンドはどんな宿泊先? 次の旅で出かけたくなるようなところだらけだったので、一緒にチェックしてみましょっ♪
Hello! 海外で暮らす私・香月実穂が現地で感じた「日本ではありえないこと」や「驚くこと」を紹介するよ!
アイルランドに住んでいたころ、友人に「Seaweed Bath(海藻風呂)」に誘われたんです。日本だと海藻って “食べるもの” だけれどお風呂に入っているってこと?
気になったのでチャレンジしてみたら、そこには人生で体験したことない昆布まみれのお風呂がありました。
Hola! 海外で暮らす私・香月実穂が現地で感じた「日本ではありえないこと」や「驚くこと」を紹介するよ!
今回はご紹介するのは、生ハム大国・スペインのマクドナルド。
なんと、朝マック限定で「生ハムバーガー」を販売しているというんです。マクドナルドで生ハムなんて……これは食べてみるしかない
さっそく行ってきたよ〜!
今年2022年9月のシルバーウィークは “2週連続3連休” 。おうちでゴロゴロ過ごすのもいいけれど、せっかくなのでサクッとお出かけしたい……!
そこで参考にしたいのが旅行会社エクスペディアが提案する「安・近・短で行ける国内旅行3選&海外旅行3選」です。
国内外の人気の旅行先を厳選している上に、お得な「航空券+ホテル」プランもセレクト。シルバーウィークにちなんだ20〜50%オフキャンペーンも実施中ですよ~!
海外旅行先で役立つのが “現地のアプリ” 。連絡ツールとしてはもちろん、現地の交通情報を検索したいときやお買い物などに使えると便利ですよね。
海外在住日本人と海外を訪れる日本人をマッチング&旅行などのお手伝いをするサービス「LOCOTABI」では、現地在住者が教える「行く前に絶対入れるべきアプリ&サービス」を公開中です。
ハワイや韓国など人気の海外旅行先を網羅しているので、知っておくと便利かも♪
ここ数年ずーっと我慢してきたからこそ、もっとお得に、もっと気軽に、旅を楽しみたい!
そこでご紹介したいのが、旅のサブスク「HafH(ハフ)」。国内外1017以上の施設を月額2980円から利用できちゃうんです。
この夏からは新たに海外約150の宿泊施設が仲間入り。プーケット、バリ、シンガポールといったアジアの人気スポットでバケーションを過ごしてみてはいかがでしょうか♪
気がつけばもうすぐ夏休みシーズン。
旅行の計画を立てている人もいるとおもいますが、海外となるとまだまだ制限が多いのも事実。その上、円安に燃油高、インフレといった “海外旅行への逆風” ともいうべき諸問題もあります。
そこで参考にしたいのが、令和トラベル研究所が発表した「リベンジ海外旅行 攻略ランキング」!
「渡航条件の緩和」「比較的距離が短く燃油高の影響が小さい」「インフレ傾向も大きくない」といった条件を抑えた、行きやすい国をピックアップしているんです。
海外旅行に行きづらくなってから、かれこれ2年以上。今年2022年6月に入ってからようやく、段階的に各国の入国制限が緩和し、海外渡航がしやすい状況になってきました。
ある調査によると9割もの人々が海外旅行の再開に「賛成」と回答。PCR検査・陰性証明やワクチン接種証明書が必須だとしても、海外旅行に行きたい人は4割を超えるそうです。
今回は「海外旅行の再開で1番最初に行きたい旅先TOP10」をご紹介! 人気のハワイや韓国を抑えて1位を獲得したのは……!?
あともう少しで夏休み。ここ数年はおうち時間がメインとなっていましたが「今年こそは旅行したい!」と考えている人も多いのではないでしょうか。
HISが発表した「2022年夏休み旅行予約動向」によると、国内旅行はコロナ禍前の9割弱まで回復! 海外旅行は北米およびヨーロッパの需要が高まっているようです。
さらにHISでは「夏休み海外旅行 出発日ランキング」も公開中。旅行プランを立てる際の混雑緩和に役立ちそう♪
夏休みはもうすぐそこ。そろそろ海外旅行に行きたいけれど、まだちょっとハードルが高いような気もする……。
そんなふうに思っている人は海外……ではなく「横浜」へGO!
横浜駅東口のショッピングモール・横浜ベイクォーターで開催される夏のライトアップイベント「ランタンナイト」は異国情緒たっぷり。日本にいながらアジア旅行している気分を味わえちゃう♪
2022年3月1日、水際対策の緩和により日本入国へのハードルが下がりました。
というのも、指定の国・地域以外からの帰国で、ワクチン3回接種済みならば帰国後の隔離免除、公共交通機関を使って帰宅が可能に!
そして長時間待つのは覚悟と言われていた日本入国も、どうやら「ファストトラック」の導入によってスムーズになる……らしい。
でも実際のところはどうなの? 海外在住の私が気になるコロナ禍での日本入国前の準備から帰国までの流れを時系列でご紹介していきます!
今年こそは、海外旅行へ行きた~い!
そんな野望をお持ちのみなさんは、世界最大級の宿泊予約サイト「ブッキング・ドットコム(Booking.com)」が発表した、「干支別・おすすめの旅先と宿泊施設」を参考にしてみてはいかがでしょうか。
2022年は「五黄の寅年」。
五黄とは、運勢判断でいう九星のひとつ。五黄の寅年は、干支と九星術の組み合わせの中で「最も運気が強いとされる年」らしく、旅先でもいいことあるかも☆
台湾好きのみなさん、そろそろ台湾の現地グルメが恋しくなってきた頃ではありませんか?
今年の冬は東京タワーに出かけるのがおススメ。なぜならそこはもはや東京ではなく「台湾」だから……!
有名なものからマニアックなものまで、台湾各地の本格「夜市グルメ」が大集合しますよっ♪
「日本にいながら、海外に行った気分を味わいたい!」
と思っている方にご紹介したいのが、新宿プリンスホテルで行われる、アフタヌーンティー!
老舗紅茶ブランド「リチャードティー(Richard Tea)」とのコラボで、新宿にいながら “イギリスの空気感を味わえる” そうなんです♪
なかなか海外旅行に行けない昨今。そんなときに、JALから発売されたのは、お部屋にいながら旅行気分を味わえる「機内食付きオンラインツアー」!
記念すべき第1弾は、南海の楽園「パラオ」の絶景を楽しめるツアーで、ひとときのトリップ気分を味わえそう♪
こだわりが詰まった機内食にも要注目ですよ~っ!
世界最大の旅行プラットフォーム「トリップアドバイザー」が「2021 トラベラーズチョイス ベスト・オブ・ザ・ベスト ホテル」を発表!
お部屋・ロケーションともに、人生で1度は訪れたくなる素敵なホテルがずらりとラインナップされています。
今は海外旅行が難しいけれど、行けるようになったらこんなところに泊まってみた~い♡ と妄想が膨らんじゃいます!
今年のGWは「おうちで海外旅行」なんていかがでしょう?
JTBが販売する「海外オンラインツアー」には、アメリカ・ヨーロッパ・アジア各国など、世界中を巡れるツアーが満載なんですっ。
単に映像を見るだけではなく、クイズなどを通じて各国について学んだり、環境問題を考えるきっかけになるツアーもあるらしく、親子そろって楽しめそうなんです♪
「海外旅行に行きたい」という願望を、おうちにいながら叶えてくれるのが、ウェブサイト「Drive & Listen」。
アクセスするだけで、海外でドライブしているような感覚を味わえるんです。
ワンクリックであちこち場所を変えられるので、サクッと世界中をロードトリップできちゃいますよ♪