「コーンフレーク」の記事まとめ

【糖質ピラミッド】糖質オフの「ごろグラ」と 通常シリーズを全部食べ比べ🥣同じ種類でも味に違いを発見!

私の朝食シリアルの定番「ごろっとグラノーラ」こと、通称「ごろグラ」。具が大きくてたくさん入っていて美味しいんですよね〜♡

そんな「ごろグラ」に、糖質オフタイプが登場しているのをご存知でしょうか?

編集部に8つのフレーバーのサンプルが届いたので、新作の味見もしつつ、「ごろグラ」シリーズの糖質がひと目でわかる “糖質ピラミッド” もつくってみましたよっ♪

→ 続きを読む

コーンフレークがお米に合うだと!? 日清シスコ公式レシピ「悪魔のサクサクやみつきご飯」が意外とありだった

突然ですが、問題です! コーンフレーク、かつおぶし、ごま油、マヨネーズに塩こしょう。これらの食材でできる“悪魔的な食べ物”なーんだ?

正解はふりかけ。……ん? コンフレークがご飯のお供になるんですか??

と、ちょっとびっくりしちゃいますが、シスコーンなどでおなじみの日清シスコがクックパッドで紹介している「悪魔のサクサクやみつきご飯」が結構美味しいそうなのデスッ。

→ 続きを読む

科学技術振興機構の「できるまで動画」が工場見学みたいで面白い! 雛人形やコーンフレークができるまでがわかるよ

科学技術振興機構(JST)がYouTubeに公開している「THE MAKING」は、身の回りにあるありとあらゆるものの生産工程がわかる動画シリーズ。

マヨネーズやまんじゅうといった食品から、ピアノや剣道着といったものまで、300を超える動画が紹介されています。

お家にいながら工場見学しているような気分を味わえるので、休校中の子どもたちはもちろん、大人にもぜひ観てほしい~!

→ 続きを読む

【禁断のシリアル】「ハーシーチョコビッツ」は牛乳に浸してもカリカリ食感をキープ! 濃厚ココアがクセになる美味しさだった!

休校に伴う学校給食の停止で、牛乳消費が呼びかけられています。ツイッターでは、牛乳を使ったさまざまなレシピを見かけることも多くなりました。

そんな中、わたしがどーしても食べてみたかったのがコレ。「コーンフレークやないかい」でおなじみケロッグ社のシリアル、「ハーシーチョコビッツ」です。

なんでも “猫の気持ちがわかる” ほど、無心で食べたくなるカリカリ食感が病みつきになるおいしさなんだとか。

牛乳消費にひと役買ってくれるシリアルも今が食べどきでしょ!ってことで、購入してみました!

→ 続きを読む

ミルクボーイが漫才「コーンフレーク」をささやきボイスで投稿!  M-1にはなかったパートも追加されてるよ〜!

2019年のM-1グランプリでチャンピオンに輝いたお笑いコンビ「ミルクボーイ」。決勝の舞台で披露した漫才「コーンフレーク」と「最中」には、テレビの前でお腹をかかえて笑ってしまったという皆さんも多いはず!

そんなミルクボーイが、YouTubeの「ミルクボーイ公式チャンネル」にM-1優勝後初となる動画を投稿

これが睡眠導入用にささやき声で漫才を繰り広げるという内容になっており、視聴した人たちの間では「M-1獲って最初の動画がコレ……?」「まさか睡眠用とは」とザワつく事態となっています。

→ 続きを読む

ケロッグのキッチン雑貨が可愛すぎてたまらん! 朝食やランチ、アウトドアで大活躍するアイテムが揃っているよ

シリアル食品ブランドの「ケロッグ」といえば、ポップなロゴマークやパッケージに描かれた動物のキャラクターたちを思い浮かべますよね。幼いころから慣れ親しんできた皆さんも多いんじゃないでしょうか?

このたびキッチン雑貨専門店「212 KITCHEN STORE」とコラボして登場したのは、ケロッグを代表するトニー・ザ・タイガー、女の子に人気のピーター、ケロッグの歴史を物語るコーネリアスなどの人気キャラクターたちがおしゃれなビンテージ・デザインになった全80種類のアイテム

朝食やランチにピッタリなグッズやアウトドアに便利なレジャーグッズなど、大人から子どもまで思わず手に取りたくなるコラボグッズがバラエティー豊かにそろってるんです♪

→ 続きを読む

コーンフレークを使った超簡単&揚げないサックサクのクリスピーチキンの作り方を紹介するよ〜!

2月19日は世界で初めてコーンフレークが事業化された記念日。後のケロッグ社による、1906年の出来事です。もともと厳格な菜食主義の病人食を作っていたケロッグ博士が、病人食の失敗作を元に作ったのがコーンフレークの始まりなんですって。コーンフレークって、もう100年以上の歴史があるのですね。

今日はそんなコーンフレークを使って超簡単に作れるサックサクのクリスピーチキンを紹介します。このレシピ、本当に手間いらず。「揚げ物を作るのはめんどくさいけれど、揚げ物的なものが食べたい」と思ったら、迷わず作ってみてください。

→ 続きを読む