2023年4月1日から、自転車を運転する際は乗用車用ヘルメットを着用することが努力義務化されたのをご存じでしょうか。
我が家ではこの機会に子どものヘルメットを買い変えようかと思ったところ……意外と種類が多くて、どれを選んでいいかわからない~っ!!!
そんなときに目に留まったのが、パーソナルモビリティブランドのマイクロスクーターが紹介している「子どものためのヘルメットの選び方」。
ヘルメット選びの参考になりそうなので、ぜひ皆さんにもシェアします♪
【重要な6点をチェック!】
子どものヘルメットを選ぶ際の重要なポイントとしてマイクロスクーターがあげている6つ。
①ヘルメットの重量
重いと子どもたちが不快感を感じ、着用を拒否する場合があるそう。そのため、着用前と大きな差が感じられないような軽いヘルメットがおすすめとのこと。
②ヘルメットの素材
素材が衝撃に強いものかどうかも重要です。たとえばマイクロスクーターのヘルメットは、軽くて首への負担が少ないながら、外部からの衝撃や耐久性に優れたPC(ポリカーボネート)シェル素材が採用されているんですって。
③通気口があるかどうか
運動時に発散した熱を外部に逃すための通気口があるかどうかもチェックポイントとなります。「なぜヘルメットに穴が…?」と不思議に思っていましたが、ちゃんと理由があるんですね!
④着用時のフィット感
子どもの頭周りに合わせるためのサイズ調節機能がついたものがおすすめ。装着した際に、前後または左右に動かない状態になるのが望ましいです。
⑤子どもひとりでも簡単に着用できるか
小学生ぐらいになると、ひとりで遊びや習い事に行く機会も増えますよね。自分自身で簡単に装着できるかどうかも大切なポイントです!
⑥ヘルメットライトが装着されているか
自転車だけでなくヘルメットにもライトがついていたら、より安心安全。最近では後ろ側にLEDライトがついたヘルメットも多く売られているので、購入の際は検討してみて!
【ヘルメット選びの参考に…!】
以上、子ども用ヘルメットを選ぶ際のポイント6点をご紹介しました。子どもの命を事故から守るためにも、ぜひおさえるべきポイントを知ったうえで選びたいものです。
さらに詳しく知りたい方は参照元をご覧ください♪ お子さんのヘルメットに悩んでいる方の参考になれば幸いです。
コメントをどうぞ