sweetsholic (鈴木/ブランド香穂里)

ライター

海外を放浪しながら気ままな人生を謳歌しているフリーライター、フリーのパティシエ。世界で経験した文化や学んだお料理などをみなさまと共有できればと思っています。 世界の文化とスイーツ、地中海料理が大好き。他の媒体では、本名「鈴木/ブランド香穂里」で世界のスイーツや海外旅行などについて執筆中。

「sweetsholic」担当の記事 (16ページ目)

【超簡単レシピ】「アボカドのみそ漬け」が激ウマ!! アボカドを味噌につけるだけで完成するのに極上の旨さなのです♪

白いご飯がモリモリ進むおかずといえば、何を思い浮かべますか? 

いろいろな食材をみそに漬けてつくる、コクと旨味たっぷりの「みそ漬け」もそのひとつですよね。例えば、以前ご紹介したチーズのみそ漬けなんて、たった2切れでご飯2膳はイケちゃうおいしさであります。

チーズだけでなく豆腐や卵黄のみそ漬けが極上だってことも知られているけれど、ほかにもないかな? と思ってネットで調べてみたところ、見つけました……メキシコ産アボカドの公式PRサイトが紹介する、「アボカドのみそ漬け」!

みそとアボカドなんてちょっと想像がつかないけど、なんたってアボカドの本場メキシコ、そのプロが紹介するレシピだもの、期待しちゃいます!

さあ、「アボカドのみそ漬け」を作ってみることにしましょう。それではスタート♪

→ 続きを読む

ピンク色の服装で割引される!! 「きづなすし」の超お得イベント「桜祭り」が開催中だよ〜♪

つい先日、東京都内でも桜が開花。今年もお花見のシーズンがやってきました。桜とくればやっぱりおいしい食べ物とお酒をいただきたくなりますよね! それって日本人のサガなのかもしれませんが……。

さてさて、関東圏で食べ放題寿司を実施している「きづなすし」が、桜の季節にちなんだ、そうとうお得なイベントを実施しているのを見つけました! 2017年3月24日(金)~4月8日(土)までの期間、食べ放題メニューが最大20%オフになるという「桜割り」がそれ。

お寿司の食べ放題で人気の「きずなすし」なので、かなりのお得感があります。友達とお花見を軽くしてから行くのも楽しそう〜!

→ 続きを読む

【絶品レシピ】美味なる英国式サンド! 「スモークサーモン&キュウリ」のサンドイッチを作ってみよう♪

陽射しがだんだんと暖かくなって、もうすぐピクニックに最適のシーズンがやってきます。今回は、お出かけに持っていきたい絶品サンドイッチをご紹介しますよー!

サンドイッチといえば、サンドイッチ伯爵の逸話が伝わるイギリスこそが本場。この国には、日本ではそれほど知られていない、しかしとってもおいしいサンドイッチがいろいろあります。今回ご紹介する「スモークサーモン&キュウリのサンドイッチ」もそのひとつ。

イギリスのアフタヌーンティーには、「キュウリのサンドイッチ」がよく登場します。でもイギリス人の友人いわく「スモークサーモン入りのほうが断然おいしい」と。そこまで言うなら、試してみようじゃないの!

というわけで、挑戦してみましょう。それでは、レッツ・ゲット・スターティド(さあ始めましょう)!

→ 続きを読む

【3月18日は睡眠の日】最高のお昼寝ができちゃう “夢のカフェ” 、原宿に登場! しかもフランスベッドとネスカフェのコラボだと!?

本日3月18日は、「睡眠の日」。正しくは「世界睡眠デー」といい、世界睡眠医学協会 (WASM) が、睡眠について知識を深めてもらおうと定めたものなのだそうな。

これに合わせて、東京・原宿の「ネスカフェ原宿」が、夢のような期間限定カフェを登場させます。その名も「ネスカフェ×フランスベッド 睡眠カフェ」、電動ベッドに横になって最長2時間もお昼寝できちゃうカフェなのだとか! なんだかステキそう!

3月16日〜26日の期間限定で、寝具メーカー「フランスベッド」の最新ベッドで良質の睡眠をいただけるということなのですが……ちょっと待って、ネスカフェ運営ってことは、やっぱりコーヒー出すんでしょ? 睡眠とコーヒーってとっても相性よくなさそうだけど、いったいどういうこと?

→ 続きを読む

スコーンにつけると最高♪ イギリス食文化の至宝「クロテッドクリーム」が5分でできるレシピを「トワイニング」が公開してるよ

イギリスの午後、街角を歩くとティーハウスやパブの店先で「Cream Tea(クリームティー)」と書かれた看板が目にとまります。

クリームティーというのは、スコーンと紅茶のセットのこと。値段もお手頃なので、サンドイッチやケーキ類がついて高価なアフタヌーンティーよりも気軽に楽しむことができるんです。

クリームティーに必ずついてくるのは、スコーンにつけるジャム、そして「クロテッドクリーム」。バターよりあっさり、でも生クリームよりも乳脂肪分が高い、リッチで濃厚なクリームなのです。これが、スコーンのおいしさを引き立ててくれるうえに紅茶にもベストマッチするというわけ。

日本国内では中沢乳業から発売されていますが、あまりなじみのないこのクロテッドクリーム。でも、スコーンはもちろん、パンにつけても最高なので、ぜひ試してみてほしいんです。

紅茶のトワイニングのフェイスブック公式ページによると、家でも手軽にクロテッドクリーム風のクリームが作れるのだとか。しかも、所要時間はたったの5分ということで、これは作ってみるしかありません!!

→ 続きを読む

【超絶品&節約レシピ】スペインの名物ガーリックスープを作ってみよう! お金はかからないのにとってもおいしいのです!!

毎日寒いのに、それに輪をかけるように給料日前はフトコロが寒い……!

そんなときにぴったりのメニューが、スペイン名物のガーリックスープ「ソパ・デ・アホ(Sopa de Ajo)」。ニンニク、卵、パン、コンソメスープがあればできる、簡単に作れてお腹にたまる経済的なスープです。でもなにより、美食の国・スペインの名物スープだけあって、とってもとってもおいしいんですよ!

パンはふわふわのものよりも、賞味期限が迫ったもの、少々硬くなったものを使うのがスペイン流。冷蔵庫や冷凍庫に眠っているパンでも十分おいしく作れますよ。お腹を空かせたアミーゴス、今夜の夕食にいかが?

それでは早速、はじめましょう。

→ 続きを読む

【超簡単オシャレおつまみ】いちご&生ハムは想像以上においしい組み合わせ! フォトジェニックな「生ハムいちご」を絶対試してみてほしい

ほどよい塩気が、フルーツのおいしさを引き立ててくれる生ハム。定番のメロンはもちろん、マンゴーや桃との相性もバツグンですよね♪

そんな生ハム、じつは今が旬のいちごと合わせてもおいしいんですよー! 生ハムといちごの組み合わせは、かわいくてフォトジェニックなこともあり、ツイッターやインスタグラムでも話題沸騰中です。

今回は、いちごと相性抜群のバルサミコ酢をドレッシング代わりにした、シンプルな生ハムいちごの作り方をご紹介します。

→ 続きを読む

【悲報】有給休暇の消化率、日本は世界最下位だったでござる / 消化率100%のフランス人はどう思う?

有給休暇は労働者の権利……とはいうけれど、実際には申請しにくかったり認められづらかったりすることもよくあります。

私も若かりし頃、意気揚々と10日間の有休を取ったら、周囲にびっくりされたことがありました。そういえば、楽しそうに有休の申請をする人って、あまり見ない気がしますよね。

旅行サイト「エクスペディア・ジャパン」が行った、2016年度版の有給休暇の国際比較調査。これによると、日本の有給消化率はなんと……世界28カ国中最下位だそうです。

過去2年間は韓国に次いで下から2位、しかし2016年度は最下位に返り咲き(?)いう結果に。これはショッキング……!

→ 続きを読む

【レシピ】中国の人気料理をパスタ仕立てにした「トマトとたまごの中華式スープパスタ」が、おいしい、かんたん、ポッカポカ!!

立春を過ぎたとはいえ、まだまだ寒い〜っ!! みなさん、寒いときの冷え対策はバッチリでしょうか? わたしはヒートテックのルームシューズを履いたり、常にブランケットをかけたりしていますが、お腹が空くと、体が冷えきってしまうみたい……。

そんな冷え切った体とココロを温めてくれる、そしてものすごくおいしい、そんなレシピを今回はご紹介したいと思います!

題して、「トマトとたまごの中華式スープパスタ」。以前 Pouch でも紹介したトマトと卵を炒めた人気の中国料理「西紅柿炒蛋」をパスタ仕立てにした、Pouchオリジナルレシピでございます。

恐ろしく簡単にできるのに、恐ろしくウマイ……冗談ぬきに、イチオシのレシピです。

それでは早速、作ってみましょう!

→ 続きを読む

【知っ得】紅茶を飲むとき「ティーバッグ」はお湯を入れた後にいれたほうがいい!! イギリス人も納得の美味しさになるよ

お湯をそそぐだけで手軽に楽しめる、ティーバッグの紅茶。便利ですよね。オフィスに自宅に、常備しているという方も多いのではないでしょうか。

さてさて、紅茶の大手メーカー・リプトンによると、ティーバッグの紅茶って、淹れ方をちょっと工夫するだけで見違えるほどおいしくなるのだとか! 今回は、リプトンが公式Webサイトに掲載している「おいしいホットティーのいれ方」を検証してみることにしました。

→ 続きを読む

【ぼっちバレンタインを楽しむ】本格カンタン! 本場フランスのホットチョコレートを作ってみよう

世間はバレンタインに浮かれているみたいだけれど、わたしは今年もひとりぼっち……。でもやっぱり、温もりだけは感じていたい!! 

そんなときにぴったりの、手間をかけずに作れて、ひとりぼっちでも体が温まる、そんなチョコを今回は紹介! フレンチスタイルの「ショコラ・ショー」でございます。英語にするとホットチョコレートだけど、ちょっと違うんです。

ココアのようなさらさら薄味ではなく、濃厚で官能的なフランス風のショコラ・ショー。板チョコと牛乳だけで作れるうえに、ちょい足しもできちゃう♪ 

ぼっちナイトを盛り上げていきますよ。それでは、セ・パルティ!(※フランス語で「張り切っていこう、始めましょう」)

→ 続きを読む

【検証】ケチャップ+チョコ=「デミグラスソース」になる!? オムライスにかけて食べてみたらまさかの結果に

ふわっふわの卵とケチャップライスのコンビがおいしいオムライス。ケチャップじゃなくてデミグラスソースが添えてあると、なんとなくリッチな気分になりますよね!

でも、デミグラスソースって自分で作ろうと思うと、意外と手間ひまかかるんですよね。正直、ちょっとしか使わないソースに、あまり時間をかけたくありません……。ところがなんと、ミルクチョコレートを使って、それらしきものが簡単に作れるらしいという噂が……。えっ! チョコレートで? カレーの隠し味にするとかたしかに色は似てるけど本当に〜!?

というわけで、ロッテのガーナ公式サイトが紹介しているレシピを元に、チョコを使った簡単を実際に作ってみることにしました。はたして味はどうなるのでしょうか……!?

→ 続きを読む

【超簡単バレンタインレシピ】材料は3つのみ!! コンビニで材料がそろうロッテおすすめの「なめらかオレンジチョコ」

しまったぁあああ! バレンタイン直前なのに、なんにも用意していなかったぁあああ! 気づいたら明日がバレンタインだけど今から何ができるっていうの、トホホ……。

そんなときにぴったりの、お助けレシピがありました! ロッテの「ガーナチョコレート」公式サイトが紹介する「材料3つで! なめらかオレンジチョコ」が、それ。コンビニでそろう材料3つで、おしゃれなチョコがソッコー作れちゃうらしいのです。

今回はロッテのレシピを、もっとかんたんにアレンジし、作ってみることにしましたよ。それでは早速、スタート♪

→ 続きを読む

にくきゅーパンに胸キュン♥ アフタヌーンティーで「ネコのパティスリー」をニャン喫しよう / 2月9日~3月29日の期間限定

モフモフの毛並みに、プニプニの肉球。クリクリした愛くるしい目、ツンデレなのに寂しがり屋……などなど、ネコのカワイさを挙げだしたら時間を忘れてしまいそうです。

そんなネコのカワイさを思うぞんぶん楽しめるのが、アフタヌーンティー・ティールームのイベント「ネコのパティスリー」。ネコがパティシエになったら? というイメージのこのフェア、ぷっくりした肉球モチーフのパンやネコ形クッキーなど、ネコ好きにはたまらないスイーツが楽しめるんです。

2月9日~3月29日の期間限定なので、気になる人は要チェックですよ〜!

→ 続きを読む

【極上バレンタインレシピ】生チョコとろ〜り♪ 自分でぜんぶ食べちゃいたくなる「大人のチョコもち」を作ってみよう!

もうすぐバレンタイン。ということで今回は、みなさんにぜひとも試していただきたい極上チョコレシピをご紹介します。

それは、お酒の香る、「大人のチョコ餅」。チョコ味のお餅で生チョコをくるみ、トリュフ仕立てにするのですが……生チョコのとろ~り優雅な口どけとお餅のコントラスト、そこにお酒の香り、もう、最高! 誰かにあげるなんてやめて、独り占めしたくなっちゃうおいしさですよ!

さあ、好きなお酒を片手に、トリュフ仕立てのチョコ餅を作ってみましょう!

→ 続きを読む

チーズをはさんだパンに追いチーズ!「グリルド・チーズ・サンドイッチ」を作ってみました

イギリスのスーパー人気シェフ、ジェイミー・オリバー。YouTube チャンネルで、毎日の食卓をステキに彩るカンタンレシピを紹介しています。

Pouch でもジェイミーのレシピの中から、朝ごはんに試したい「絶品スクランブルエッグ」や、家にある材料で作れる「スパニッシュオムレツ」などをピックアップして、紹介してきました。

そんなジェイミーの数々のレシピの中でも目を引いたのが、パンとチーズがあれば作れる「グリルド・チーズ・サンドイッチ」。カリッとしたチーズと、とろ〜りとろけるチーズのコントラストが楽しい1品です。

家にある材料ですぐにできそうなので、私もチャレンジしてみることにしました。それでは早速、作ってみましょう!

→ 続きを読む

【超リメイクレシピ】あまったお餅をエスニック風に! 「サントリー」おすすめの「パクチー餅チーズぎょうざ」を作ってみたよ!

お正月や鏡開きのお餅がまだなくならない、普通の食べ方にはとっく飽きて変り種もいろいろ試したのに……。この時期、わりとよく聞くお悩みです。

そんなときに役立ちそうな、ちょっと斬新なお餅のいただきかたをご紹介します。

グラタンやシチューなど洋風料理に加えてもおいしいお餅だけど、意外なことに(?)エスニック料理にもよく合うんです。パクチーやナンプラーとの相性だって、バツグン!

サントリーの公式レシピサイト「レシピッタ」に、パクチーたっぷりの「エスニック風 餅チーズぎょうざ」が掲載されています。いったいどんな感じなのでしょうか、実際に作ってみることにします。

→ 続きを読む

【ヤバい】カンタン激ウマの最強おつまみ!サントリーが紹介する「モッツアレラチーズのみそ漬け」を作ってみよう

手軽でおいしいおつまみをお探しのみなさん! チーズとみそだけで作れてしまう、すごいレシピを見つけました。

サントリーの公式レシピサイト「レシピッタ」に掲載されている「モッツァレラチーズのみそ漬け」が、それ。実際に作ってみたところ、これがもう、もう、もうもうもう超カンタンで激ウマ! このウマさを独り占めしたら、バチが当たる……と思わせるほど!!

というわけで、超絶カンタンな最強おつまみ「モッツァレラチーズのみそ漬け」の作り方をご紹介します。

→ 続きを読む

【1月22日はカレーの日】いつものカレーが極上のひと皿に大変身! 「カマンベール」と「牛乳」でカレーはめちゃめちゃ美味しくなるのだ!!

本日1月22日は、「カレーの日」です。1982年のこの日、全国学校栄養士協議会が日本中の学校給食で一斉に「カレー」を提供したことにちなみ、制定されたそうです。

みんな大好き、カレー! 簡単に作れるうえに、たくさん作れば、数日間はおいしく食べられる! しかも、具材やスパイスをちょい足しすると、味に変化が出てさらにおいしくなっちゃう! たとえば、以前ご紹介した「カレーにレモン」。お試しいただけましたか?

レモンをプラスすると夏っぽい味になって激ウマではありますが、今は寒い寒い冬。カレーにも、クリーミーでコクのある口当たりを補ってあげたい季節です。

そこで、いつものカレーがまろやかで濃厚なおいしさに激変するとっておきの「ちょい足し技」をお伝えしましょう!

→ 続きを読む

ミスドのカフェインレスコーヒーをブレンドと飲み比べ / ドーナツとの相性がもっと良くなって欲しいです

コーヒーは大好きだけれど、カフェインのせいで眠れなくなる。夜じゃなくても、生理中や妊娠中にはカフェインは避けたい……そんなときうれしいのが、安心して飲めるカフェインレスコーヒーです。

そんなカフェインレスコーヒーが、先日 Pouch で記事にしたように、あのミスタードーナツに登場しました! カフェインを97%カットした生豆を2種類ブレンド、コクと香りを生かすようにしているのだとか。

とはいえ、ふつうのコーヒーよりも薄い印象のあるカフェインレスコーヒー。ミスドのカフェインレスコーヒーは、どんな感じに仕上がっているのか気になります。というわけで、ミスドに足を運んで飲み比べてみましたよ〜っ。

→ 続きを読む

  1. 1
  2. ...
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. ...
  11. 35