sweetsholic (鈴木/ブランド香穂里)

ライター

海外を放浪しながら気ままな人生を謳歌しているフリーライター、フリーのパティシエ。世界で経験した文化や学んだお料理などをみなさまと共有できればと思っています。 世界の文化とスイーツ、地中海料理が大好き。他の媒体では、本名「鈴木/ブランド香穂里」で世界のスイーツや海外旅行などについて執筆中。

「sweetsholic」担当の記事 (17ページ目)

海外からの里帰りでしみじみ思う「日本の素晴らしさ」22選 / なんでも便利! いろいろ美味しい!

「隣の芝生は青い」ということわざがありますよね。自分のところにあるモノはくすんで見えて、ほかのところにあるモノはきれいに見える。

私は海外で暮らし始めて今年で9年目になりますが、日本に一時帰国するたびに「日本はスゴイなぁ」と感じることが多々あります。

東京で暮らしていた頃には気に留めなかったことも、ソトから見れば素晴らしい。いや、最高! つまり隣(というか昔住んでた家?)の芝生が思いっきり青に見える、ということです。

今回はフランスで暮らしている私が、一時帰国の際に感じた日本の良さを「一時帰国あるある」でお伝えします。海外といってもさまざまな国があるので、今回は前回に引き続き、フランスと比較してみることにします。

それでは早速、いってみましょ〜!

→ 続きを読む

海外の人気スナック「スナイダーズ」に日本限定・わさび味がある! イギリス人に試食してもらった結果

カリッとした歯触りと、ほどよい塩気がビールにぴったりのスナック、プレッツェル。ドイツ発祥ですが、ドイツ系移民の多いアメリカでも古くから親しまれている定番スナックです。

国内ではそんなになじみのないスナックかもしれませんが、アメリカの老舗メーカーによる「SNYDER’S(スナイダーズ)」なら知ってるよ、という方も多いのでは? 定番の「ハニーマスタード&オニオン」や「チェダーチーズ」などは、「カルディ」などの輸入食品店やドラッグストアでも売られています。

さて、そんなスナイダーズには、お菓子メーカー・明治とコラボした日本限定「わさび味」があるのをご存知でしょうか? アメリカの定番スナックならば、同じくアングロ・サクソン系のイギリス人もきっと食べているに違いない……! というわけで、イギリス人の方々に「スナイダーズ わさび」を試食してもらうことにしました。

→ 続きを読む

【絶品レシピ】正月のかまぼこが余ったら…「かまぼこピカタ」にトライ! しょうゆのプロによる絶品おつまみだけどワインにも合っちゃうのです

みなさん、お正月の「かまぼこ」は全部食べきりましたか? わさびじょう油や梅おかかを添えて食べるとおいしいけど、限度もあります。お正月用に買いすぎてしまい、食べきれずに持て余している……という人も多いのではないでしょうか?

実際かまぼこが多く手元にありながら和風の食べ方しか思いつかなかった私ですが、しょうゆメーカー大手「ヤマサ」のWebサイトで気になるレシピを発見! それが、今回紹介する「かまぼこのチーズピカタ」です。なんだかオシャレな響きではありませんか?

ピカタは肉や魚を溶き卵で作った衣にくぐらせて、フライパンで焼き上げるイタリア料理なのですが、今回はかまぼこを使ってチャレンジ!

→ 続きを読む

足のむくみをとる「着圧ソックス」の効果を自分の足で検証してみたよ! キャビンアテンダント御用達の実力はいかに…!?

キャビンアテンダント(CA)たちが、足のむくみ対策に愛用しているというソックスがあります。彼女たちを長時間フライトから来るつらいむくみから救う存在、それが「着圧ソックス」。

今回は、この着圧ソックスの効果をしっかりと確かめるべく、国際線の飛行機に乗りながら着用してみました。効果を測るためだから、片脚だけ! はたして、私の(片)足のむくみはどうなる……!?

→ 続きを読む

【初体験】楽しすぎダイエット「アクアバイク」! 大食漢アラサーを救う夢のエクササイズでした

2016年の「本当によかったもの」シリーズ、私(記者)が心の底からヨカッタ! と思うモノは「アクアバイク」。水中に設置された自転車(のような器具)をひたすらこぐ、という新しいエクササイズです。

現在私が暮らしているフランスで大流行中。今年4月に体験してみたのですが、これが自分には大ヒット! 

→ 続きを読む

余ったお餅をおいしくいただく新レシピ! 「お餅チーズフォンデュ」を試してみてー♪

お雑煮も焼き餅も思うぞんぶん食べたし、煮たり焼いたりしただけのお餅はもういい……! でもお餅はまだある、なんとかして食べないとカビちゃう……

なにか新しい料理にでも活用できないものかな? そんな思いから、ちょっと変わったレシピを考えてみました。題して、「お餅チーズフォンデュ」!

とけたチーズにパンや野菜などの具材を入れて楽しむ、チーズフォンデュ。このチーズにお餅を加えることで、食感がアップするのです! しかもチーズの量をセーブできて経済的だったり。

おいしくて経済的でヘルシー、そして余ったお餅を使えてハッピー! そんなPouchオリジナル「お餅チーズフォンデュ」のレシピを、今回はご紹介します♪

→ 続きを読む

【捨てないで!! 】「エビの頭」はとってもいいダシが出るんだよ! しかもめちゃくちゃカンタン!! 絶対試してみて

お正月に欠かせない、おかしらつきの華やかなエビ料理。エビは長寿を象徴する縁起物なんです。

さて、バリバリ剥きながら食べたあとのエビのお頭、みなさんはどうしていますか? え、捨てちゃってる? それはもったいない!! もう一度言いますが、本当にもったいない!!

エビの頭には、濃厚な旨味がギッシリ詰まっています。だから、エビの頭で取ったおダシは、極上のおいしさなのです。ぜひ、あまったエビ頭は捨てずにダシにしてみてほしい!

というわけで、今回はかつおだしよりもずっと簡単な「エビダシ」の取り方をご紹介します。

→ 続きを読む

【クリスマスレシピ】フランス流のかわいすぎるクリスマス・サンドイッチ発見♪ …これがけっこう簡単にマネできちゃう! やってみようよ!

ポーチでも何度かご紹介している、フランス生まれの冷凍食品専門店「ピカール」。フランスの店舗では、期間限定でクリスマス仕様のサンドイッチが販売されているのですが、これがもう、メルヘンなかわいさなのですっ! 

冷凍サンドイッチでもじゅうぶん、クリスマスの素敵なおもてなし料理になっちゃうんですねぇ。セ・ジェニアル!(※フランス語で素晴らしいの意味)

日本国内でもこちらのセットが販売されていたら言うことなしなのですが、残念ながら国内のピカールでは取り扱っていない模様……。

じゃあ、まねしちゃえばいいんだ!というわけで、手作りサンドイッチをめっちゃカンタンにおしゃれクリスマス仕様にする方法をご紹介します。

→ 続きを読む

【レシピ】北欧の伝統的冬料理 「ヤンソンさんの誘惑」を作ってみよう! アンチョビとポテトのグラタンだよ

「お、これ美味しそう♪」とお気に入り保存しておきながら、その存在さえもすっかり忘れてしまったレシピたち。

私にとって、そんなレシピのひとつが、今回ご紹介する「ヤンソンさんの誘惑(Janssons Frestelse)」という怪しげなネーミングの料理です。私はヤンソンさんが気になりつつも、ずっと放置していました。だって、名前からは料理の想像がつかないし、やっぱりアヤシイですもんねぇ……!

とはいえ、どうやらこれ、アンチョビのポテトグラタンみたい。じゃがいもとクリームをメインにしたオーブン料理ということで、寒い時期にぴったりですね! これ、北国スウェーデンの伝統的な家庭料理だそうで、クリスマスシーズンなどにおもてなし料理としても出されるものなのだとか。名前のごとく「誘惑されそうなウマさ」、とのことです。

今回はサントリーの公式レシピサイト「レシピッタ」を参考にしながら、この寒い寒い国の冬料理を作ってみることにしましょう。それにしても、ヤンソンって誰?

→ 続きを読む

【心踊るクリスマス】サンタさんがケータイにメッセージをくれるよ! クリスマスにサプライズを演出してくれる秀逸アプリが日本語対応に

サンタさんからのプレゼントに期待をふくらませていた、子どもの頃。私(記者)がもらったギフトのなかでいちばんうれしかったのは、編み物が作れるおもちゃでした。

プレゼントのメッセージをみて「サンタさんは遠い国のひとなのに、日本語もできるんだなぁーすごいなぁー」と、小さいながらに感心した思い出があります。

さてさて、そんな純な心を取り戻せそうな、クリスマス用のアプリを見つけました。

“ホンモノのサンタ”から、手元のスマホにビデオメッセージが届いちゃう! 電話もかかってきちゃう! そのアプリ、「PNP ポータブルサンタ」といいます。

→ 続きを読む

【絶品レシピ】「ダイエー」おすすめの「秋鮭の焼きカプレーゼ」を作ってみたよ / クリスマスにもぴったりの美味しさ♪

赤・白・緑と、イタリア国旗と同じ色合いが食欲をそそる、イタリアンの定番サラダ「カプレーゼ」。トマトとバジル、モッツアレラチーズを重ねて作る、シンプルだけどいつも食べたくなるサラダです。

そんなカプレーゼをサーモンとドッキングさせた、ちょっと美味しそうな料理をスーパー「ダイエー」のWebサイトで見つけました。その名も、「秋鮭の焼きカプレーゼ」。

秋鮭の上にトマトとモッツアレラ、さらに女子の大好きなアボカドをトッピングして蒸し焼きに。バジルソースを添えていただくという、レストラン顔負けのメニューであります。

焼いちゃうなんて……! 鮭だし……! しかもアボカドって……! カプレーゼからちょっと離れている気がしなくもないけど、料理としてはかなり美味しそう!! 

緑と赤のカプレーゼの色はクリスマス感もあり、これからのシーズンにぴったり。ここはさっそく、作ってみることにしましょう。

なお、秋鮭は時期がちょっと外れるので、生鮭またはサーモンを使うことにします。

→ 続きを読む

【簡単極上レシピ】絶対おいしいから試してみて! フランスパン1本で使るチーズとろ~りの「ガーリックチーズブレッド」

以前、フランスパンを丸ごと1本使ったガーリックブレッドを紹介しました。メインディッシュに匹敵する迫力満点の1品、たっぷりのガーリックとオイルがパンに染み込んで、それはもう、やめられない止まらないおいしさ!

ですが、今回はそれに輪をかけて止まらなくなるおいしさの「ガーリックチーズブレッド」をご紹介します!

記者の暮らしているフランスでは今、この「ガーリックチーズブレッド」が人気を集めています。めちゃめちゃおいしいうえに、ワインと合わせてオサレに楽しめちゃう、というのも好評ポイントの模様。

さっそく、スーパーやコンビニでも手に入る「カマンベールチーズ」を使って、フランス風の「カマンベールチーズブレッド」を作ってみましょう♪ かんたんにできちゃうわりに超絶おいしいので、クリスマスやホムパにもぴったりですよ。

→ 続きを読む

【日本未発売】ロクシタンの「クリスマス・クラッカー」が超キュート! 女子なら絶対うれしいコスメが飛び出してくるのだ

日本では恋人のイベントというイメージのクリスマスですが、ヨーロッパやアメリカなど、キリスト教圏ではどちらかというと家族で楽しむイベント。とってもアットホームな雰囲気なんです。クリスマスの当日は、ごちそうを用意して、プレゼント交換などをして過ごします。

当日のディナーテーブルを飾るのが、「クリスマス・クラッカー」と呼ばれるギフト入りのクラッカー。筒型をしたクラッカーの両端を引っ張ると、中からサプライズギフトが飛び出すという、なんとも楽しいクラッカーです。

女子に大人気のコスメブランド「ロクシタン」からも、クリスマス・クラッカーが登場しています。ただこの習慣になじみのない日本では未発売。どんなものなのかレポートすべく、フランスのデパートで購入してみることにしました!

→ 続きを読む

【超リメイクレシピ】ポテサラが余ったらコレ! マヨネーズ会社イチオシの「ポテサラ春巻き」がマジで絶品でした

みんな大好き、「ポテサラ(ポテトサラダ)」! しっとりホクホクのジャガイモとこってりマヨネーズのハーモニーがたまりません! カロリーちょい高めだとわかっていても、ついつい箸が進んでしまいますよね。

愛すべきポテサラ……ですが、あまりにたくさん作りすぎて、余らせてしまうことはありませんか? そんな余ったポテサラを、絶品料理にリメイクする夢のレシピを見つけました!

というわけで今回ご紹介するのは、ポテトサラダを春巻きの皮で包んで揚げた「ポテサラ春巻き」。これがもう、絶品なんですよ! おつまみにも、ご飯のおかずにも、お弁当にもなるという万能っぷりも素晴らしい。

ポテサラの揚げ物だなんて……カロリー高すぎ!」という声も聞こえてきそうですが、ダイエットのことはもう忘れちゃってください。ポテサラ春巻きは、ポテサラをさらに上回るウマさですから!!

ちなみにこのレシピを公開しているのは、マヨネーズでご存じ「キユーピー」さん。マヨの専門家だけあって、ポテサラのこともよくわかってるんだなー。

それではさっそく、始めましょう!

→ 続きを読む

【超手軽クリスマスレシピ】速攻&おしゃれに作れちゃう! 食べるとお酒が進んじゃう!! ハムメーカー直伝「白ネギのマリネと生ハム」が素晴らしいよ

クリスマスまで、あと数週間! 今年のイブは土曜日ということで、デートやホムパの予定を立てている人も多いのではないでしょうか? え? 今年もひとりで過ごすつもりですって? 

今回は、ひとりでも、ふたりでも、はたまた大勢でも楽しめそうな「白ネギのマリネと生ハム」をご紹介します。丸大食品がWebサイトで紹介している、クリスマスシーズンにぴったりの華やかな、でもめちゃめちゃカンタンにできちゃうおつまみです。

おいしいつまみがあれば、ぼっちクリスマスだって楽しいはず! この1皿、ネギと生ハムがあれば、パパッと作れるみたいですよ。さっそく、作ってみましょ! 

→ 続きを読む

どんなクーポンでもドミノ・ピザが全品28%引きに / 財布で眠っている紙クーポンも捨てずにドミノピザへ行くべし!!

次々出てくる謎のクーポン企画がいつもじわじわくる、ドミノ・ピザ。思い出の第2ボタンを見せると割引になる「第2ボタン割」や、1人壁ドンをすると割引になる「壁ドン割」など、意表をつくユニークすぎるクーポンを世に送り出してきました。

そんなドミノ・ピザが、今月22日(木)までの期間限定で、どこの企業のクーポンを持参してもピザが全品28%引きになる「ドミノ・ピザ 年末クーポン大そうじ祭」を実施中です。

なんのクーポンでも、期限切れでもオールOKなんだって! もう投げやり感すらただよう、超太っ腹なキャンペーンっ!

→ 続きを読む

ぎょうざの皮でできちゃう簡単スイーツ! 「マシュマロチョコピザ」を作ってみよう

ちょっと目線を変えるだけでさまざまな用途に大活躍してくれる食材、その代表選手が「ぎょうざの皮」。ぎょうざのために作られているとはいえ、その正体は小麦粉のうすい生地です。うまく取り入れれば、洋食にもスイーツにも使えちゃうんです。 

たとえば、以前ご紹介したぎょうざの皮を使ったキッシュ。あるいはピザだって、ぎょうざの皮をベースに使えば驚くほど手早く作れちゃいます。

そこで今回は、ピザの姿をしたお手軽スイーツをご紹介します。焦がしマシュマロとチョコがとろ〜りおいしい「マシュマロチョコピザ」! ぎょうざの皮が生地になってくれるから、本当にカンタンにできちゃうんです。

→ 続きを読む

今が旬のカレイ(魚)で「カレイライス」を作ろう♪ ギャグじゃなく札幌の和食店による激ウマレシピだよー!!

今回ご紹介するのは、カレーならぬ「カレイ」ライスのレシピ。お米に魚のカレイをのせて炊き上げる、豪快なのに劇的にウマい海鮮ごはんです。野菜やお肉がゴロゴロ入ったカレーライスもいいけど、たまにはお魚ごはんもね。

ギャグのようなネーミングとはうらはらに、これ、北海道の漁協連合会=「北海道ぎょれん」の公式サイトで紹介されているレシピなのです。レシピ考案は、札幌の人気和食店「和処 よし田」の丹内料理人。つまりは魚の本場・北海道で活躍する漁師さんたちが認めた、和の達人直伝レシピってこと……それはもう、おいしいはず!!!!

というわけで、早速作ってみましたよ〜っ

→ 続きを読む

寒い時期にぴったりのホットデザート「Cobbler(コブラー)」を作ってみよう / カンタンに作れて女子力高めだよ♪

寒い日には、あっつあつのホットスイーツが食べたくなりますよね。ふわふわのスフレに焼きたてのアップルパイ、揚げたてのドーナツ……。ホットティーやコーヒーとあわせて、なんて想像しただけで、よだれが……。

さて、そんな冬場のティータイムにぴったりなのが、サクふわ生地とフルーツのハーモニーがたまらない、アメリカのホットデザート「コブラー(cobbler)」。爬虫類の「コブラ(cobra)」ではありませんよ!

コブラーの作り方は、とてもシンプル。お好みのフルーツに、スコーン風のビスケット生地をのせて焼くだけです。手軽に作れるので、この機会にマスターしちゃいましょう!

今回は冷凍ラズベリーで「ラズベリー・コブラー」を作ってみますよー!

→ 続きを読む

【絶品レシピ】キユーピー紹介の「秋鮭のみそマヨちゃんちゃん焼き」を作ってみました / ご飯がもりもり進んじゃう危険なおいしさですよ〜

日々の献立を考えるのって大変! 自炊をしている多くの人が頭を悩ませる、日々の課題ではないでしょうか。洋食にしようか、和食にしようか……。あ〜、もう面倒くさい! 

そんなときにぴったりなのが、和風メインディッシュながら洋風な香りも漂う「フライパンで! 秋鮭のみそマヨちゃんちゃん焼き」。キューピーが公式サイトで紹介している、北海道の名物料理「ちゃんちゃん焼き」のアレンジレシピです。これなら、ご飯にはもちろん、パンにだって合いそう! 

野菜とお魚が一緒にとれるから、用意するおかずはこれ1品でOK。それに、フライパンひとつで作れるのもポイント高し! 

というわけで、さっそく作ってみましょう。

→ 続きを読む

  1. 1
  2. ...
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. ...
  11. 35