鷺ノ宮やよい (Yayoi Saginomiya)

ライター

三重県出身。媒体に応じて硬軟さまざまなタッチで書き分ける三十路フリーライター。慢性眼精疲労。昭和生まれ昭和育ち、ぴょんぴょん読者な奴はだいたい友達。先日、『おそ松くん』を知らない『おそ松さん』好きにリアルで遭遇し「恐れていたこの時がついに来たか」と震えた。

「鷺ノ宮やよい」担当の記事 (310ページ目)

乗り物酔いを防ぐメガネ「ボーディングリング」が画期的! これは夏のお出かけにそなえて買うっきゃない!?

わーい、夏だー! 海に山に、花火大会に田舎への帰省など夏には楽しいイベントがいっぱい!

しかし、一部の人たちの頭を悩ませる問題がコレ、乗り物酔い! せっかくの車や飛行機でのお出かけが、乗り物酔いのせいでちっとも楽しめない、なんてことに……。酔い止め薬を飲んでも、イマイチ効かないことも多いんですよね。

そこで今回、ご紹介するのがこれまでに見たことがないような超画期的なアイテム、その名も「ボーディングリング」!! なんと乗り物酔いを防いでくれるメガネなんですっ!

でも、ホントにかけるだけで効き目あんの!? いったいどういう仕組みになってるのーーーっ!?

→ 続きを読む

あのオカルト雑誌『月刊ムー』の公式ショップが明治神宮前に7月31日オープン! コラボアイテムの「ムーポーチ」もTwitterなどで大反響!!

皆さんは『月刊ムー』をご存知ですか?

『月刊ムー』はUFOや超能力、怪奇現象といった世界の謎と不思議に挑戦するスーパーミステリー・マガジン! 創刊は意外と古くて1979年(昭和54)。現在の出版不況の波も乗り越え30年以上も続いているわけで……そんなオカルト雑誌なんて、後にも先にも他にある!? いや、ないよね(たぶん)。

そんな『月刊ムー』がこのたび、明治神宮前に公式ショップ「ムーSHOP」をオープンするとの情報が! ええっ、「身長10メートル超!! 驚異の異人類は今も地底に存在する!! 失われた超古代人類『巨人』の謎」とか「方舟は人類の創生した異星人の宇宙船だった!! ノアの大洪水伝説の謎とUFO」なんて特集ばかりしている、あの『月刊ムー』が!? ショップをオープン!?

……いったい何を売るっていうのーーーーっ!?

→ 続きを読む

その6秒に世界が驚愕!! 何度見ても “信じられないコト” を次々とやってのける男性の動画がVineにアップされ超話題に!

もし皆さんが、世界の人たちを驚かせるような6秒動画を作れといわれたら?

まぁまず「無理!」って思ってしまいますよね。でも、この世の中にはそんな動画を次々と生み出しちゃうスゴい人がいるんです!

それが、カリフォルニア州ロサンゼルスに住むザック・キングさん

彼が動画を投稿しているのは、6秒動画を共有できるアプリ「Vine」。このアプリ、海外ではすでに大流行しユニークな動画がいろいろと作られているようですが、なかでもザックさんのビックリ動画には今、世界中から注目が集まっているんです!

→ 続きを読む

今日から僕らが君のパパだよ…ゲイのカップルが生まれたばかりの我が子を裸で抱きしめている写真に世界が感動!

生まれたばかりの赤ちゃんを両親が抱きしめて祝福する――それはこの世でもっとも素敵で幸せな瞬間のひとつ。けれども、両親がふたりとも男性であったなら……その場面を見たとき、私たちはどう思うでしょう?

今回、海外サイト「ELITE DAILY」からご紹介するのは、ゲイのカップルが生まれたばかりの赤ちゃんを抱きしめているという写真

実はこの赤ちゃん、れっきとした彼らの子ども。このショットが現在、世界中の人たちの心に感動を呼んでいるんです。

→ 続きを読む

【笑撃の中毒性】ドラゴンボール芸人たちが本気でラップやってみた『Battleful Days』が動画サイトで再生数20万回突破!

日本のミクスチャーロックバンドDragon Ashの「Grateful Days」といえば、1999年にリリースされ流行したヒットナンバー。

そんな名曲を替え歌でカバーし、動画サイト「ニコニコ動画」にて再生回数20万回超という記録をたたき出しているのが、今回ご紹介する「Battleful Days」

あの「俺は東京生まれHIP HOP育ち 悪そうな奴は大体友達」という有名なフレーズはどうなるかというと、「オレはナメック生まれ ユンザビット育ち 緑の奴は大体友達」に。……と、ここで気づいた方も多いはず。

そう、この替え歌、国民的人気漫画『ドラゴンボール』をネタにしてるんです!

→ 続きを読む

【雨の日ディズニー】全部で約50種類もあるって知ってた!? 地面に絵を描く雨上がりのサプライズ「カストーディアルアート」

ただいま、梅雨の真っ最中。東京ディズニーランド・東京ディズニーシーには行きたいけれど、雨が降るのを恐れて先延ばしにしている、なーんて方もいるのでは?

でも、それってすっごくもったいない! だって、お天気が悪い日には悪い日ならではの、雨の日しか楽しめないサービスがあるんだもん♪

そのひとつが、雨上がりのサプライズサービス「カストーディアルアート」!

→ 続きを読む

宝石やグラス、意外なアレまで…色鉛筆で描かれた絵がホンモノにしか見えなくて自分の目が信じられなくなっちゃうよーーーッ!!

繊細なカッティングで美しい光を放つ宝石。透明な輝きをたたえるグラス。ありふれた市販の粉薬の袋。目の前にたしかに存在しているかのように見えるこれらの品々が、実はすべて「ただの絵」だとしたら……?

しばし呆然としてしまい、自分の目が信じられなくなっちゃいそう! 紙の上にあるそれらのモノを手で実際に触ってみないと、とうてい受け入れることはできないかも。

→ 続きを読む

渋谷お兄系ブランド「ヴァイスフェアリー」の新作浴衣のキャッチコピーがウザアツすぎるとネットで話題に! /「時代が俺にジェラっている」「漆黒の炎を身に纏い」etc.

最近とんと若いコたちのトレンドにうとくなっている記者ですが、特にメンズファッションなんかにいたってはさっぱりわかりません。そんななか、某お兄系ファッションブランドが2014年の新作浴衣を発表したという情報をキャッチしました。

さっそくブランドのホームページを見たところ、浴衣とそれにつけられたキャッチコピーが絶妙にウザアツい感じに仕上がっており、画面の前で思わずニヤニヤ。なんなの、お兄系ファッションブランドはどこも“ガイアが俺にもっと輝けと囁いている”風のメンナク(メンズナックル)キャッチコピーをつけないと気が済まないの……!?

というわけで、今回はメンズファッションブランド「ヴァイスフェアリー」の夏浴衣とそのキャッチコピーを皆さんにもご紹介したいと思います。

→ 続きを読む

【特集・愛すべき昭和レトロカフェ】上野「高級喫茶 古城」:50年以上前のヨーロピアンな内装がそのまま残る昭和的純喫茶!

愛すべき昭和レトロカフェシリーズ、今回ご紹介するのは上野にある「高級喫茶 古城」という喫茶店

このお店、何がすごいってオープンしたのが1963年。今からおよそ50年以上も前! しかもシビれるのが、店内にはステンドグラスやシャンデリア、大理石の壁など贅を尽くしたヨーロピアンな空間が広がっており、その内装はほぼ開店当初のままだということ。

上野駅から徒歩2分の場所にヨーロッパ貴族の宮殿のような喫茶店がある、ですと……!?

取材してみたいのはやまやまだけど、そんな歴史ある喫茶店、お願いしたところでデヴィ夫人のようなマダムに「アータ、アタクシのようなお店を取材するだなんて10万年早くてよ。オーホッホッホッホ」と一蹴されはしないだろうか。

そんな危惧を胸に電話してみたのですが、トントン拍子にOKをいただき、さらに「その時間に来るなら、当日はウンとお腹空かせてきてね」とおっしゃるママ……気さくすぎて震えた。ワタシ、飲食店の取材なんてもうかれこれ数十件はしてますが、こんなこと言われたの初めて。いや、もちろんいただいたぶんはきちんとお支払いいたしますけどもね(経費で)!

→ 続きを読む

世界初の洞窟トランポリン!! 元鉱山だった場所に超巨大なトランポリン施設が誕生したよ~っ☆

皆さん、トランポリンってしたことありますか? あるならどこでしましたか? まあ、「体育館」と答える人が多いのではないでしょうか。もしくは最近はダイエット用に自宅でできる小型のトランポリンも人気のようですね。

しかし、これからご紹介するのは、およそ誰も答えをあてられないような場所に作られたトランポリン。世界初となるその場所とは……なんと洞窟!! 元は鉱山があった洞窟を利用した、超巨大なトランポリン施設が誕生するんですっ!

どのぐらいの規模かというと、広さはセント・ポール大聖堂の2倍、深さは最深で55メートルほどにもなるというからスゴイ。こんなとこでビョンビョン飛び跳ねたら……そりゃあめっちゃ爽快で楽しいことでしょうっ!!

→ 続きを読む

【禁断すぎる】ゴハンをおかずにゴハンを食べる「黒白チャーハン」!? 超絶高カロリー・極上ウマ飯がならぶヤバい料理本『禁断のレシピ』を買ってみた!

カロリー制限にプチ断食、デトックス……世にあふれている健康志向。中には「健康のためなら死ねる」ってほど食に対してストイックな方もいて感心するばかり。

そんな過剰な健康ブームが続くなか、食べること大好き! な料理研究家のふたり、枝元なほみさんと多賀正子さんがスゴイことをやってくれましたよ! 今月、満を持して発売されたのは超絶高カロリーな料理ばかりが並ぶ『禁断のレシピ』。なんとその総カロリー数、怒涛の10万6020キロカロリー!! どうかしてる!

今回はこの『禁断のレシピ』から、よりすぐりの禁断メニュー「黒白チャーハン」を作ってみましたよ! 何がスゴいってこの料理、「ゴハンでゴハンを食べる」っていう……え? 意味がわかんないって?

→ 続きを読む

ティーバッグをお湯に入れると…? マレーシアの紅茶会社が考案したユニークなティーバッグがアイデア抜群♪

仕事のブレイク・タイムに。一日の終わりに。おいしいお菓子とともに。ハーブティーを飲んでひと息つきたくなるときってありますよね。特にカモミールティーは鎮静作用や疲労回復の効果があるそうで、飲むとリラックスした気分になれるそう。

でも、香りや味わいだけでなく見た目にも何か工夫がされてたら、もっともっとリラックスできちゃうんじゃない?

ということで、マレーシアの紅茶会社BOHが販促キャンペーンの一環として作ったのが、めちゃくちゃユニークでかわゆいカモミールティーのティーバッグ。海外サイト「LOST AT E MINOR」からその詳細を見てみましょう。

→ 続きを読む

この発想はなかった!! 駐輪禁止区域に自転車を置く気を一瞬でなくさせる方法を示した張り紙画像がTwitterで大反響!

駅前や公共施設のそばなど自転車を放置してはいけない場所ってありますよね。でも、「ここに自転車を置かないでください」の張り紙をしても、皆、聞く耳持たず自転車を置いて出かけてしまう。

そうした放置自転車をなくす方法は、その場から撤去するしかないのでしょうか? そもそもその場に置かないようにする方法というのはないものか……?

解決方法が見えないかに見えたこの問題。あるひとことが書かれた張り紙の写真がTwitterに投稿され、放置自転車対策に効果的だと大反響となっています。いったいどんなひとことが!? 画像を見てみると……。

→ 続きを読む

迷える30代女子へ! 芸人・大久保佳代子著『美女のたしなみ』に学ぶアラフォー女性の心構えとは

Pouchで原稿を書き始めたころはまだまだアラサーで通った私(記者)も、数年経ち、気づけばアラフォーといっても差し支えない歳になってきた。よ、よんじゅうとか……正直、怖い。

40歳といえば不惑の年。なのに……実際の自分は不惑なんて言葉とは無縁、しょっちゅう焦ったり悩んだり怒ったり。仕事もプライベートも惑いまくり。それどころか、ともするとどんどんどんどん迷走していきそう。こんなんで40代を迎えてよいのかと考えだすと不安で怖い。誰か、誰か……私にアラフォー女性の心構えを教えてーっ!

そんなときに見つけたのが芸人・大久保佳代子さんの著書『美女のたしなみ』。人気芸能人といえど社会人経験アリ・非常に平均的な顔立ちをした大久保さんからはきっと、リアルな40代像が見えてくるはず! 今回は大久保姉さんのエッセイよりアラフォー女性の心構えについて学んでみたいと思います。

→ 続きを読む

【やっぱり肉が食べたいですッ!】大自然のなかで育ったニュージーランド牛の「ステーキ&ハンバーグのセット」が1180円!? 衝撃コスパを誇る「紅矢」へ行ってみた!

野菜や果物、お魚もおいしいけれど、肉をワシワシ噛みしめ、その肉汁をすすりたい……そんなときってありますよねー。「とにかく肉が食べたいんじゃ!!」ってとき。

といっても、できればお財布にやさしいところがいい。かといって、安かろう悪かろうはヤダ。そしてこういう気分のときはボリューム感だって求めたかったりする……。

そこで今回、ご紹介するのがコチラ! ハンバーグ&ステーキの紅矢 -BENIYA-。なんとこのお店、ステーキ180グラムとハンバーグ180グラムのセットがライス付きで1150円という衝撃価格! 昼でも夜でも……えっ、増税後でもこのお値段でがんばっているとな!? なんて太っ腹なのっ!!

→ 続きを読む

【ふなっしーVSくまモン】「ふなっしーのほうが好き」だけど「行きたいのは熊本」…ゆるキャラに関するカップルの意識調査において半数以上がこう回答する結果に!

全国に数多くいるゆるキャラの中でも人気・知名度ともに高いキャラクターといえば、ふなっしーとくまモン。皆さんの中にも好きだという方は多いはず。

「◯◯なっしー」が口ぐせの梨の妖精・ふなっしーと、黒いボディに真っ赤なほっぺがかわいい熊本県の営業部長・くまモン。どちらもそのゆる~い感じに癒やされますが……このふたり、いったいどっちが真の人気者なの!?

今回ご紹介するのは人気のゆるキャラに関するカップルの意識調査の結果。ふなっしーとくまモンにおける人気の実態について、その一端を見てみましょう!

→ 続きを読む

【特集・愛すべき昭和レトロカフェ】下北沢「バブーシュカ」:キュートな雑貨と昭和アンティークに囲まれて過ごすオトメ度満点なひととき

今回ご紹介するのは、下北沢にある「バブーシュカ」という喫茶店

扉を開けて一歩中に入ると、そこはまさにオトメの空間。年代を感じさせる木製家具にあたたかみのある白熱球の光。中原淳一のイラストや吉屋信子の少女小説に出てくる女学生がここにいてもおかしくないような、そんな昭和初期あたりの雰囲気をかもし出しているお店なのです。

このバブーシュカ、オープンしたのは昨年の8月。なのに昔からもうずっとこの場所で続いているかのような不思議な居心地のよさを感じるのはなぜ!?

実はここは以前、「木曜館」(曜は「日」に「玉」が正しい)という知る人ぞ知るアンティーク雑貨店だった場所。内装や雑貨は木曜館から引き継いだものも多いそうで、懐古“調”なわけではなく本物の古きよきものたちが置かれているというわけ。

→ 続きを読む

今年も大流行のマキシ丈ワンピ、その人気の秘密は? 着ると70%の女性は「スタイルがよくなったみたい」と感じてるらしいぞー!

毎年、夏になると着たくなるのがマキシ丈のスカートやワンピース。ここ数年の流行を見ると、もはや夏の定番アイテムとも言えるかもしれません。

その人気の秘密ってどこにあるの? 女性がマキシ丈ワンピを着たくなる理由って? その答えが書かれた興味深い記事を海外サイト「WORLD OBSERVER」で見つけたので、今回は皆さんにもご紹介します!

読めばあなたもマキシ丈ワンピが着たくなる!?

→ 続きを読む

『リング』貞子と夢の競演も! アメリカのコミックフェスティバルに現れたバービーがゾンビすぎてキュートじゃないと海外で話題に!

その美貌とスタイルのよさで世界中のみんなの人気者といえば、ご存知、マテル社のバービー人形。しかし海外サイト「FASHIONABLEY GEEK」でパパラッチされたバービーは……なんかものすごいことになってるーーっ!!

髪をふり乱し、口から血をしたたらせ、こちらに手を伸ばしてる……これ、カンペキにゾンビ! バービーがゾンビ化してる!! こんなのが近寄ってきたら恐ろしすぎるって! ケン、全力で逃げてーーーーーっ!!

しかも、別の写真では映画『リング』の貞子さんとのツーショットも実現してるじゃないっすか!

→ 続きを読む

B級パニック映画に欠かせない“逃げまどう人々”のミニフィギュアセットを米amazonで発見! これは並び替えて遊びたくなるっ!!

私(記者)は格別、パニック映画にくわしいわけではありませんが、それでも“パニック映画に欠かせない人々”がいるというのはわかります。

それは、逃げまどう人々。彼らの熱演がないとパニック映画の臨場感は激減、いくら隕石が降ってこようと地球外生命体が暴れまわろうと、その恐怖や衝撃は観客にはなかなか伝わりません。

今回、アメリカのamazonで見つけたのは、そうしたB級パニック映画で逃げまどう人々のフィギュアセット。サイズは6cm✕7.5cmで全部で9人いるのですが、彼らのポーズや表情が実にイイ! 「こういう人たち見たことあるある」なヤツらばっかりなんです! ちょっと紹介していきましょうか。

→ 続きを読む

  1. 1
  2. ...
  3. 307
  4. 308
  5. 309
  6. 310
  7. 311
  8. 312
  9. 313
  10. ...
  11. 323