SNS発の人気のスイーツショップ「Mr. CHEESECAKE(ミスターチーズケーキ)」がホームページをリニューアル。
これを記念して、インスタグラムのストーリーズで使えるオリジナルGIFスタンプを配布しています。
このスタンプがめちゃくちゃ可愛く、使用するだけで、いつものご飯がオシャレなカフェ飯に変身しちゃうんです……!
SNS発の人気のスイーツショップ「Mr. CHEESECAKE(ミスターチーズケーキ)」がホームページをリニューアル。
これを記念して、インスタグラムのストーリーズで使えるオリジナルGIFスタンプを配布しています。
このスタンプがめちゃくちゃ可愛く、使用するだけで、いつものご飯がオシャレなカフェ飯に変身しちゃうんです……!
カードタイプの口紅にキスをすると、スタンプのように発色するという資生堂 アイスクリームパーラーコスメティクスの「リップカード」が編集部に届きました。
こういうシカケのあるおもちゃみたいなアイテムに弱いんですよね〜。ってことで、使ってみましたよ〜っ! 発色や使用感、コスパも含めて、正直レビューをお届けします☆
あ、唇写真いっぱい出てきます! お見苦しいですがご容赦を。ブチュー♡
これから保育園や幼稚園の入園、新級シーズンとなりますが、親を悩ませるのが「名前の記入」。持ち物のひとつひとつ、洋服の一着ずつに子どもの名前を手書きするのは、けっこうたいへんな作業ですよね。
そこで今回ご紹介したいのがお名前スタンプ「おなまえーる てがき」。手作り絵本やグッズなどを手がけるイラストレーター、sunsunchild(サンサンチャイルド)さんの描き下ろしイラストと、子どもの名前がそのままハンコになったお名前スタンプなんです!
親にとって名前書きの手間がラクになるのはもちろんのこと、世界にひとつだけのマイマークとして子どもにも喜んでもらえること間違いナシです。
ユニークなハンコをいろいろと発売しているインターネットのはんこ屋さん「印鑑はんこSHOPハンコズ」から新作が登場しました。世界中で愛されている手塚治虫先生のキャラクターを使った「手塚ずかん」だよ!
今回は第1弾とのことで、選べるイラストは18種類。アトムやウランちゃん、ブラック・ジャック、ピノコ、レオ、火の鳥、ユニコなど、人気キャラクターが目白押しです!
人気キャラクターとのコラボグッズや、マルーンカラーのクーピーペンシルなど、さまざまなオリジナルグッズを展開している阪急電鉄。このほど、「Hankyu Densha」シリーズ初となるLINEスタンプも発売されたよーっ!
阪急電鉄グッズは阪急沿線の「アズナス」や「アズナスエクスプレス」、「カラーフィールド」などで販売されていて、遠方に住んでいるとなかなか入手できないわけですが、LINEスタンプならいつでもどこでもすぐに買えていいかも!
日常生活でもビジネスシーンでも、ないと不便なのがシヤチハタのネーム印です。宅配便を受け取るときや仕事でのサイン代わりに大活躍してくれますヨネ!
黒いシンプルなケースのものを使っているオトメも多いかもなのだけれど、次に買うならこちらのニューカマーがいいかも。ラインストーンやホログラムが輝く、おしゃれでキュートなシヤチハタのネーム印だよ!
タイムスリップものの元祖として知られる少女漫画、それは『王家の紋章』(秋田書店)です。連載がスタートしたのは1976年、だけど40年以上経った今もまだまだ連載中という超絶人気作品です。
そんな『王家の紋章』のLINEスタンプが新登場しました。ファンならばきっと楽しめちゃうし笑っちゃうスタンプだよ!
「能」や「狂言」。伝統芸能ということは知っていても、観たことがない……。私も含めて、そんな人が多いと思います。
そんな能や狂言、伝統芸能を知ってほしいと、生まれたゆるキャラ「はんにゃん」。コワモテの般若(はんにゃ)から生まれたとは思えない、かわいいさ全開のキュートで親しみやすいキャラクターなんです!
2016年はベッキーさんと川谷絵音さんの不倫騒動をはじめ、「文春砲」なるスクープがドッカンドッカンと炸裂しまくった総合週刊誌『週刊文春』。
2017年もその勢いはとどまるところを知らなそうですが、1月10日よりスタートしたのは、文春の最新スクープが毎週LINEで読めちゃうLINEでの有料記事ニュース配信。
さらに現在、『週刊文春』とLINEスタンプで人気の毒舌キャラクター『ゲスくま』がコラボしたLINEスタンプが誕生! とってもカワイイ……けど、文春らしさがしっかり演出されているスタンプになっています。
“昭和のカワイイ” を代表するアーティストといえば中原淳一さんです。昭和のオトメたちを魅了した中原さんのイラストは、現代のオトメたちが見てもカワイイですヨネ!
そんな中原さんのLINEスタンプが新登場。ファッションやイラストレーション、ヘアメイクなどなど、幅広い分野で活躍した中原さんの魅力がギュギュッと詰まったスタンプだよ♪
LINEスタンプの中でも、トーク画面いっぱいにアクションが広がるポップアップスタンプっておもしろいですよね! いろんなキャラクターのものが配信されていて、ちょっとお値段がお高いけれどついついポチッとしちゃいます。
このほど「ルパン三世」のLINEスタンプ第3弾が登場したようです。ルパン三世では初のポップアップスタンプで、ルパン一味&銭形警部のアクション&ボイスがめちゃんこステキ♪
年齢によって「懐かしいなぁ~」と感じるものって違うワケで、アニメだってそうです。名作だといわれているし、名前ぐらいは知っているけれど、見たことはないなぁ~ってアニメもたくさんあります。
私と同じ、30代のオトメたちにとっては、たぶん「鉄人28号」とか「エイトマン」とかってそんな感じじゃないかなぁ~と思うのだけれど……えええ、「鉄人28号」とか「エイトマン」ってこんなにゆるかわ系なの!?
愛らしいキャラクターはもちろん、愛らしい前髪が大人気のアーティストの三戸なつめさん。前髪を切りすぎたとしても、なつめさんならぜんぜんOK!の不思議。普通、前髪を切りすぎたらヘンテコリンになっちゃうものなのに……あのマネできない愛らしさはなんなんだろうか!?
そんな三戸なつめさんのLINEスタンプが登場していました。イラストを手掛けたのは、これまた大人気のイラストレーター、カナヘイさん。かわいい×かわいいのコラボ、つまり最強!
日本のアングラ漫画界を代表する漫画家といえば、丸尾末広先生です。代表作のひとつで映画化もされた『少女椿』をはじめ、サブカル系オトメの本棚には丸尾先生の作品がたくさん常駐しているはず!
そんな丸尾先生のLINEスタンプが登場したと話題になっています。鬼才中の鬼才、丸尾先生のLINEスタンプっていろいろな意味で大丈夫なのか!? と心配になりますが、意外と使えそうなラインアップなのです。
以前、日本を代表するホラー漫画家・楳図かずお先生ゆかりの「まことちゃん地蔵」についての話題をお伝えしました。おねしょにしかご利益がないのにいろいろとお願いしたくなるあたり、さすが楳図先生!
そんな楳図先生の漫画作品たちが、LINEの動くボイススタンプになったようです。あの名シーンが動く! しゃべる! 叫ぶ! とのことですが……めちゃめちゃ怖いんですけど。
LINEスタンプって、いろんなキャラクターのものが発売されていて、どんどん欲しくなっちゃいます。
普通のスタンプもいいけれど、動くスタンプや音声付きのスタンプも楽しいですよね!
さて、世界一有名なビーグル犬、スヌーピーのLINE「ポップアップスタンプ」が新登場しました。
「ポップアップスタンプ」というのは、LINEのトーク画面いっぱいにキャラクターが飛び出す新しいスタイルのスタンプだそうです。
スヌーピーがLINEのトーク画面いっぱいに飛び出すなんて、かわいすぎる!
以前、めちゃんこかわゆい「となりのトトロ」のLINEスタンプが登場しちゃったという話題をお伝えしました。トトロや猫バスたちのほのぼのスタンプ、ホントにめちゃんこかわゆい!
「となりのトトロ」とくればお次は何だ!? ナウシカ? それともラピュタ? わああああああ、「魔女の宅急便」キタァー!!!
誰でも気軽に写真を撮れるようになったのはもちろん、誰でも簡単に写真をデコレーションできちゃう今日このごろ。
いろんなフィルターやフレームでアレンジするのって、楽しいですよね!
カメラアプリ「LINE Camera」内のショップにて、水森亜土ちゃんのフレーム「水森亜土 – Lovely Frames –」の配信がスタートしました。
こんなフレームを手に入れたら、どんな写真だってガーリーでキュートになっちゃうはず!
この世界には数え切れないほどの種類の色があり、こんなのもあるんだ! とか、こんな名前なんだ! とか、知るたびにビックリしちゃいます。
8月5日(金)、日本の伝統的な色をテーマにした切手が発売されるようです。瑠璃色に露草色に浅葱色…日本には、知れば知るほど美しい名前の色がたくさんあるけれど、切手になるとこれまたジャパネスクだわ!