「ドライフラワー」の記事まとめ
自然を取り入れた大人向けのレゴとして人気の「レゴ ボタニカル コレクション」に新作が登場します!
色とりどりの花が集まった「ワイルドフラワーブーケ」と、くすみカラーが魅力の「ドライフラワー」。
どちらも飾って楽しむことはもちろん、自分で組み立てることで癒やしのひとときに没頭できますよ~っ♪
LINE MUSICが「年間ランキング 2021」を発表。
そのほか「アーティストランキング」「着うたランキング」「BGM ランキング」「カラオケランキング」が発表されました。
今年1年間、LINE MUSICでもっとも再生された楽曲1位は、一体誰なんでしょう……!?
パッとわかりやすい推しグッズもいいけど、インテリアにもできるような、もっと日常で密かに楽しめる推しアイテムが欲しい……そう、たとえば “お花” とか!
ということで今回推し活に向かったのは東京の「Calon DRY FLOWER 銀座店」。
こちらではカラバリ豊富なドライフラワー・プリザーブドフラワーが取りそろえられており、マイ推しカラーの花束が見つかるそうなのです!
お笑いコンビ・チョコレートプラネットがYouTubeに新作動画を投稿。
タイトルはズバリ『【歌チャーハン】ドライフラワー / 優里』で、わけがわからない!
「歌……? チャーハン……? ドライフラワー……?」と頭に「ハテナ」がいっぱい浮かびます。
「替え歌で、チャーハンの作り方を教えてくれるのかな〜」と思ったのですが、動画を観てみたところ、ますますわけがわからなくなってしまったのです。
最近インスタグラムで、頬にお花を咲かせたような「#フラワーメイク」が流行していますよね!
検索するとアート写真のような雰囲気のある写真がたくさん並んでいて、すごく可愛いんです。
しかも意外とカンタンで、お家でも手軽にマネできそう……ということで、実際に挑戦してみました!
必要な材料・How toなどもご紹介します♡
華やかな空間を演出するお花♪ そんなお花を毎月1回・定額でおうちまで届けてくれるサービスが始まりました。
しかも、ドライフラワーになりやすいお花をセレクトしているので、生花はもちろん、ドライフラワーになってからの時間も楽しめるそうなんです!
前作で子どもから大人まで大旋風を巻き起こした「アナ雪」が帰ってくる! ……ということで日比谷花壇から登場しているのが、2019年11月22日公開の『アナと雪の女王2』の美しい森と雪の世界にちなんだフラワーアイテム。
映画の世界観をぞんぶんに楽しめるとともに、冬を彩るさまざまなシーンにふさわしいものばかりでプレゼントにも最適です♡
ドライフラワーをガラス製ボトルに閉じ込めたハーバリウム。昨年頃から人気のアイテムですが、今回はちょっとめずらしいものをご紹介したいと思います。
それはたんぽぽの綿毛をドライフラワー加工し、丸ごとガラスの中に閉じ込めたという「たんぽぽハーバリウム」。ほわほわ~っとした綿毛はどこか懐かしく、見ているだけで心が癒されます。
もう、なんていうかペットのような愛らしさ……。幸せを一緒に運んできてくれそうな可愛いコなんです!
みなさんは「ハーバリウム」というものをご存知でしょうか。
「ハーバリウム」とは植物標本という意味で、ドライフラワーなどを特殊なオイルに浸しボトルに入れたものを指します。
クラウドファンディングサイト「Makuake」に登場したバラ職人による「ハーバリウム」は、一見すると生花がオイルに浸かっているかのよう。色鮮やかでみずみずしくて、とてもドライフラワーとは思えません。
先日、記者は殿方からとても素敵な花束をいただきまして、感激した次第。女性は何歳になっても花束をもらうとうれしいもの、とはよくいいますが、それを実感しました。ホント、そうなんですよ、ええ。
もしかしたら人生最後の花束かもしれず、この喜びを少しでも長く持続させたい! しかしお花は枯れてしまう……そこで、ドライフラワーにしてみることにしました。
ただ、まずいことに、記者は非常にものぐさであり、ドライフラワーなどという聞くからに時間のかかりそうなものを作れるのか、自信がない! 記者でも超簡単に作れる方法は果たしてあるのか……インターネットで「ドライフラワー 簡単」と検索してみたところ、ドライヤーでドライフラワーを作る方法が複数のサイトで紹介されていました。
と、いうワケで、実際にドライヤーを使ってドライフラワーを作ってみました!