ピーチ・ジョンのバレンタインコレクションが今年も登場。2020年1月13日から販売を開始しました。
今回のコンセプトはズバリ「自分のためにバレンタインを楽しもう!」。
身に着けるだけで気分がアガりそうなランジェリーや、自分をもっと好きになれそうな限定コフレなど、魅力的な商品のオンパレードなんです。
ピーチ・ジョンのバレンタインコレクションが今年も登場。2020年1月13日から販売を開始しました。
今回のコンセプトはズバリ「自分のためにバレンタインを楽しもう!」。
身に着けるだけで気分がアガりそうなランジェリーや、自分をもっと好きになれそうな限定コフレなど、魅力的な商品のオンパレードなんです。
芸人・女優・作家と多才に活躍する鳥居みゆきさんの趣味はお菓子作り。しかしそこは鳥居さんらしさ全開。フツーのお菓子を作るわけではございません。
モチーフとなっているのは「目玉」「脳みそ」「ちぎれた指」などどれもグロテスクで、食べるのをためらってしまいそうっ。
2020年のバレンタインデーにも芸人仲間にお菓子を作っていたようなのですが、これまた安定のグロ仕様だったようです……!
バレンタインデーのギフトにピッタリな商品をフライング タイガー コペンハーゲンで発見!
その名も「恋人チケット」で、わかりやすく言うと、子どもが両親に渡す「お手伝い券」の恋人バージョンのようなものです。
大切な人と普段とは違うコミュニケーションを図りたいときに打ってつけですよ~♡
2018年にゴディバの「義理チョコをやめよう」という広告が話題になったりと、ここ数年は減少傾向にあるものの、「バレンタインに義理チョコを贈る」という文化はまだまだ廃れていないように思えます。
しかしある調査によると、男性の半数が「義理チョコをもらっても嬉しくない」と感じているようなんです。
女性としてはその理由が気になるところですが……。さてみなさんは、どう思います!?
バレンタインが目前に迫った今、海外ネットユーザーを中心に話題になっているのが「Amazon Dating(アマゾン・デイティング)」というウェブサイト。
ショッピングサイトAmazonを彷彿とさせるサイトで、アクセスしてみると “人間の男女” がずら~っと並んでいるではありませんか。
まさかこれって……男性や女性が商品ってことなのかしら!?!?!?
毎年バレンタインシーズンになると登場するロッテと麺屋武蔵のコラボつけ麺。
コラボ12年目となる今年2020年は、つけ麺ではなく “まぜそば” 。その名も「辛いナ。まぜガーナ」が数量限定で登場します。
このコラボ麺、見た目のパンチ力がものすごい! 鷹の爪がゴロゴロ入っていてかなり衝撃的なんですよね……!
もうすぐバレンタインですね。ところでみなさんは、バレンタインチョコを購入する派? それとも手作りする派でしょうか?
ある調査によると、女性の78%が「チョコを手作りしない」と答えたほか、男性の69%が「もらうなら購入品」と回答したそうなんです。
こうしてみると、男女ともに手作り人気が低いことがわかります。バレンタインチョコの特設会場には、必ずと言っていいほど手作り用のキットが並んでいるものですが……実際に作る人はあまりいないの!?
毎年バレンタインシーズンになると、各百貨店の催事場でチョコレートの販売が行われます。
2020年1月25日から2月14日まで東京・小田急百貨店新宿店で開催されている「ショコラ×ショコラ」に出店しているのは、本物そっくりなチョコを次々生み出す「アメージングチョコレートワークショップ」。
目玉焼きをチョコでリアルに再現しているのですが、食品サンプルばりに精巧で我が目を疑ってしまう~~~!
バレンタインといえばチョコレートですが、お相手が甘いものが苦手だった場合、何をあげてよいものか迷ってしまいますよネ。
そこでご紹介したいのがバレンタイン限定のお豆腐! ピンク色とチョコ色の豆腐がインパクト抜群なのですが、健康的でヘルシーなので喜んでもらえるかも!?
もうすぐバレンタインデー。ただ今ピーチ・ジョンでは、バレンタイン気分をより盛り上げてくれそうなランジェリーが発売中です。
リップ柄やハート柄を散りばめたポップなデザインに、カップをチョコレートに見立てたブラなど、かわいさ全開♪
男女ペアで着用できるルームウエアやパンティ & ボクサーセットもあるので、パートナーがいるみなさんはおねだりしてみるといいかも!?
そろそろバレンタインチョコについて考える時期。今年みなさんは、誰に、どんなチョコをプレゼントするでしょうか。
カルディにもバレンタインチョコが続々登場しているのですが、その中でひときわ目を引くのは、遊び心たっぷりのチョコたち。
見た目がラジカセみたいだったり、カメラみたいだったりと、いちいち凝ってるんですよね……!
お正月が終われば、あっという間にバレンタインの季節がやってきます。
もしも職場などで大量に義理チョコを配るのであれば、お手頃価格で済ませたいもの。そんなとき強~い味方になってくれるのが、 “ひと目で義理とわかるチョコ” というキャッチコピーでおなじみの「ブラックサンダー」です。
2020年1月6日から発売される「ブラックサンダー義理チョコBOX」は20本入りで600円。これだけお得なら、お財布にも響かないはず~☆
本日2019年3月14日はホワイトデーです。バレンタインデーにチョコレートをもらった男性のみなさん、ちゃんとお返しは用意してきたでしょうか。
……なになに? 「用意していない」、ですって!?!?!?!?!?
そういや以前 Pouch で調査したときも、ホワイトデーにお返しを用意しないと答えた男性陣が多かったような気が……。
女性も女性で「お返しを期待していない」人が40%もいたし、ホワイトデーの現実ってこんなもんなんでしょうかねぇ。
バレンタインデーにちなんだラブな映像をインスタグラムで公開していたのは、ウェディングフォトやカップルフォトを専門とする、フォトグラファーのアディ・ニスター(Adi Nistor)さん。
インドネシア・バリのウブドにあるヴィラ「ヴィラ チェラ ベラ」のプールを舞台にしたフォトセッションの様子が、愛とサプライズに満ちていてとっても感動的なので、ぜひご覧になってみてほしいんです。
2019年2月14日。平成最後のバレンタインデーを、みなさんはどのように過ごされたでしょうか。
この日ピクサーがYouTubeで公開したのは、2009年に公開されたアニメーション映画『カールじいさんの空飛ぶ家(原題:Up)』の特別映像、『結婚生活(Married Life)』。
本編のプロローグを、絵コンテと上下に組み合わせて再構成。
主人公のカールじいさんとその妻・エリーとの結婚生活を約4分に渡って観ることができるので、もしもあなたに愛する人がいれば、ぜひ一緒にご覧になってみてほしいんです。
2月14日は、うまい棒の日であり、ネクタイの日であり、ふんどしの日であり、煮干しの日であり、「ヒロシです…」でおなじみ芸人ヒロシの誕生日なのは覚えていたのですが、うっかりバレンタインデーを忘れていた人もいるのではないでしょうか?
そんなお茶目な乙女に朗報だよ! なんとドミノ・ピザでバレンタイン限定のラブリーなハード型ピザやスイーツが発売されているのです。
バレンタイン直前の2019年2月12日から14日までの3日間、全国のコメダ珈琲で、「ニコニコバレンタインキャンペーン」が開催されます。
期間中の13時以降に来店して、好きなドリンクと「ミニシロノワール」または「ミニシロノワール いちごチョコ」を注文すると、なんと無料でもう1個、同じ種類のミニシロノワールがもらえるとのこと。
つまりは1個のお値段で2個のミニシロノワールをゲットできちゃうというわけで、キャンペーンの名前どおり、こりゃ “ニコニコ” 顔になっちゃうわ~!
本日2019年2月10日は「ニットの日」。
「ニッ(2)ト(10)」の語呂合せが由来で、横浜手作りニット友の会が1988年に制定。またこれとは別に、1993年には愛知県横編ニット工業組合がこの日をニットの日と定め、翌1994年には日本ニット工業組合連合会が全国的な記念日として制定したといいます。
冬には欠かせないニットですが、ニットと聞いてふと頭に思い浮かぶのは “手編みのニット” 。バレンタインデーも近いことですし、チョコに添えてみるのもいいかもしれません。
だけど……正直なところ、男性側は手編みのニットについてどう思っているのでしょうか。嬉しい? それともまさか、嬉しくないの……!?