今SNSを中心に話題になっているのが、ハーゲンダッツによる「デジタルハーゲンカップ」なるコンテンツ。
好きな写真や画像をアップロードするだけで、オリジナルカップ画像を作ってくれるというんです。
思い出の写真や可愛いペットの姿が、ハーゲンダッツになるだなんて胸アツ……! さっそく遊んでみましたよ~っ。
今SNSを中心に話題になっているのが、ハーゲンダッツによる「デジタルハーゲンカップ」なるコンテンツ。
好きな写真や画像をアップロードするだけで、オリジナルカップ画像を作ってくれるというんです。
思い出の写真や可愛いペットの姿が、ハーゲンダッツになるだなんて胸アツ……! さっそく遊んでみましたよ~っ。
今年もハロウィンが刻一刻と近づいてくる今日このごろ。スーパーなどで見かけるお菓子もすっかりハロウィン仕様に様変わりしていますよね。
そんななかネットで見つけたのが……ハロウィンパッケージの「おーいお茶」! おなじみのペットボトルのラベルが、フランケンシュタイン、ミイラ、ドラキュラという3種類になってるではないですかー!!
今だけの仮装パッケージということで、これはめっちゃレアかも。イベント感満点で、ついつい私もポチッちゃいましたよ!
うすしお、コンソメ、のり塩……どのフレーバーのポテトチップスが好きかは皆さんの間でも盛り上がる話題かと思いますが、このたび湖池屋から登場したのは「あえて味付けをしない」ポテトチップス!
えぇぇーーーっ、なんの味付けもないポテトチップスっておいしいの!? そもそもなぜそんなことをする必要が……!?
なーんて思っちゃいますが、これが意外と食べてみたくなる魅力に満ちていたりするんです。
ここ最近ツイッターで話題になっているのが、セブンプレミアムとメンズビオレがコラボした、セブン&アイグループ限定の男性用化粧品「メンズビオレ SMART」 。
パッケージに書かれている英語風の文章をよ~く見ると……そこに書いてあったのはなんとローマ字綴りの日本語。しかもなぜか関西弁で、ツボにハマる人が続出しているんですっ!
お店で購入すると、パッケージが見えないよう紙袋に入れられることが多い生理用品。そんな生理用品のパッケージを一新するために発足されたプロジェクトが「#NoBagForMe」です。
「紙袋を必要としない、誰でも手に取りやすい生理用品を作ろう!」と生まれたもので、ユニ・チャーム「ソフィ ソフトタンポン」のデザインを決定するべく、現在ツイッターで投票が行われています。
しかしこのデザイン、賛否どちらの意見もあるようなんです。
最近ネットで話題になることが多い生理用品のパッケージ。よく見られるのは「もっとシンプルなデザインにしてほしい!」という意見です。
そんな中で目に入ったのが、花王「ロリエ スリムガード」コンビニ限定ミニパックのパッケージ。
ゴテゴテとした派手さがなくて、シンプルでイイ感じではないですか~!
現在プラスチックの廃棄は世界的な問題となっており、スターバックスも2020年までにプラスチック製ストローを廃止にすると発表するなど、大きなムーブメントとなっています。
2019年7月3日には、ユニクロやGUを展開するファーストリテイリンググループも使い捨てプラスチックの使用削減に関する方針を発表。
9月1日から、日本をはじめとする世界12カ国の店舗で、プラスチック製ショッピングバッグを “環境配慮型の紙袋” に順次切り替えていくそう。紙袋に使用されるのは、FSC認証(森林認証)を受けた紙または再生紙だということです。
1984年に日本でハーゲンダッツのアイスクリームを販売スタートして、2019年で35周年! この節目に2019年6月からパッケージが順次新しいデザインに変更されるそうなんです。
見比べてみると、これまでのデザインと変化があって新鮮! 中身は変わっていないのに味までさらにおいしく感じちゃいそうです。
GW後半が初夏の陽気だったこともあり、じわじわと夏へのボルテージが高まってきている人もいるはず。「そろそろ “うきわ” などのマリングッズをそろえたい!」と考えている人も、少なくないのではないでしょうか。
そんなみなさんにおススメしたいのが、誰もが知ってる「うまい棒」や「おっとっと」「マーブル」など “お菓子”のパッケージ をデザインに取り入れたマリングッズ!
ケロッグ製品が日本国内で発売されるようになって、2018年で55周年を迎えるそうです。アラフォーの私が子どものころには、すでにテレビCMが流れてました。今ではロングセラー商品としてすっかり定着していますよね。
この55周年を記念して9月中旬から登場するのは、「コーンフロスティ」「ココくんのチョコワ」「ココくんのチョコクリスピー」の秋限定・ビンテージパッケージ!
舞い散る色づいたもみじやイチョウを背景に、ニット帽やセーターを身に着けたトニー・ザ・タイガー、ココくん、メルビンの3キャラクターがパッケージを飾っているんです。わあぁー、見慣れてるはずのトラやおさるのキャラクターがレトロ可愛くなってるよーーーっ!
白玉やタピオカ、ポン・デ・リングなど、モチモチ食感のスイーツ好きの方にニュースです! 東京・池袋駅の駅ナカに「ぽんで」のテイクアウトショップ『ぽんでSTORE(ポンデストア)』がオープンしました!!
「ぽんで」とはタピオカ粉を使ったブラジルの家庭の味ともいわれる「ポンデケージョ」をヒントにしつつ、より生地のもちもち食感を高めた、オリジナルの創作ひとくちパンのこと。
みーんな大好き、おやつの時間。毎日のほっこりタイムがさらに楽しくなりそうなお店が愛知県名古屋市のmozoワンダーシティにオープンするんだって!
「グッテ!」は丁寧に手作りした商品とかわいらしいパッケージが魅力の「おやつ」テイクアウト専門店。ビアードパパを展開する会社が運営するだけあって、味わいにも期待できそうです。
でも、おやつの専門店ってどんなの? 普通のスイーツショップとどんな違いがあるのか気になるよねぇ……!
ベッドに入りながら食べるピザ。これほど自堕落で、背徳的で、なのに魅力的な行為はないかもしれません。できれば休日は、宅配ピザを受け取ったらそのままベッドにダイブして、テレビをだらだら見ながら食べたいものです。
それはまさに世界共通の願い。誰しもが叶えたいと思っていたであろうところ……カナダのピザチェーン「Boston Pizza(ボストンピザ)がやってくれちゃいました! ベッドの上にいながらピザを食べられるというピザ用ボックスの開発に成功したというんです!!
これはもはや新時代の幕開けといえるのでは? 江戸時代なら坂本龍馬も「宅配ピザの夜明けぜよ」と言ってたにちがいありません。
みんなだいすきな、グリコの「朝食りんごヨーグルト」。
甘いヨーグルトの中に、角切りりんごがたっぷり入っていて、ネーミングのとおり朝食にぴったりな一品です。
でもヨーグルトって、朝食以外でもおやつにしたり、夜食にしたりするわけで。「朝食」なんて言われると、夜に食べにくいな~とか思ったりするわけです。
そんな私達の気持ちをグリコが知ってか知らずか、「夜にも美味しく食べられる仕掛け」があるという噂をTwitterで目にしました。
日に日に暖かくなってきているのは嬉しいのですが、気温の上昇とともに活動が活発になってくるのが “虫” 。虫が苦手な人にとってこの時期は、ちょっぴりユウウツな季節の幕開けでもあるわけなのです。
さて、虫の中でもっとも毛嫌いされているのは、おそらくゴキブリなのではないでしょうか。もしものときに備えて一家に1台用意しておきたいゴキブリ駆除用のスプレーですが、そのほとんどのパッケージにはゴキブリの絵が描かれていますよね……。
そのおいしさだけでなく、スタイリッシュなパッケージでも人気のチョコレート「meiji THE Chocolate(明治 ザ・チョコレート)」。食品の枠を飛び越えて現在、ライフスタイル提案型ブランド「niko and … (ニコアンド)」とのコラボレーションを展開中です。
キュートなコラボアイテムやコラボメニューの数々、乙女の皆さんならきっと欲しくなっちゃうはず♡
ご飯を食べるテーブルにあるとうれしい「食卓塩」。ゆで卵に、サラダに、焼き魚に……とちょっと味が足りないときに気軽に使えて助かりますよね!
そんな「食卓塩」がなんとキャンディになっちゃった! 「食卓塩飴」とド直球なネーミングのうえに、パッケージも「食卓塩」のビンのイメージそのまんま!!
なんだかこれ、欲しくなっちゃうわぁ♡
好きな駄菓子ランキングがあれば、上位に入ってきそうな「ベビースターラーメン」。そのマスコットキャラでおなじみ、中華風のコスチュームを着た男の子「ベイちゃん」、そして女の子「ビーちゃん」が2016年度末に引退するという衝撃的なニュースが飛び込んできました!
パッケージにも登場していたキャラクターだけに寂しい……これは悲報! マジで悲報ですよ!!