2020年4月9日にYouTubeに公開されたポカリスエット新CM『ポカリNEO合唱』は、テレワークが広がる国内外の現状をそのまま表した秀作!
ヒロインの汐谷友希さんと97名の中高生たちが、自宅にいながら自撮りを行い、それらをつなぎ合わせて「ネオ合唱」を披露しているんです。
今は会えないけれど、みんながそれぞれの場所で、自分の歌を歌う。撮影は3月に行われたらしく、スピーディーな対応にネットから称賛の声があがっています。
2020年4月9日にYouTubeに公開されたポカリスエット新CM『ポカリNEO合唱』は、テレワークが広がる国内外の現状をそのまま表した秀作!
ヒロインの汐谷友希さんと97名の中高生たちが、自宅にいながら自撮りを行い、それらをつなぎ合わせて「ネオ合唱」を披露しているんです。
今は会えないけれど、みんながそれぞれの場所で、自分の歌を歌う。撮影は3月に行われたらしく、スピーディーな対応にネットから称賛の声があがっています。
みなさんは「オロポ」をご存じでしょうか?
この言葉を聞いてピーーン!ときた人は、おそらくサウナーまたは健康ランド好き。「オロポ」とはオロナミンCとポカリスエットを混ぜたドリンクのことで、スーパー銭湯や温泉施設などの飲食エリアで提供されていることもあるんです。
自宅でも簡単に作れるということなので、さっそく試してみましたYO☆
本日8月28日は「テレビCMの日」。1953年のこの日に初のテレビCMが放送されたことが由来で、日本民間放送連盟によって2005年に制定されたそうです。
印象的なテレビCMがこれまでたくさん生まれてきたけれど、夏のCMと聞いてわたしの頭にまず思い浮かぶのは、大塚製薬「ポカリスエット」のCM。
特に90年代から2000年代に放映されていた作品の圧倒的爽やかさ、甘酸っぱさといったらありませんでした。「曲を聴いただけで胸がキューンとする!」という人は、きっとわたしだけではないはずっ。
そんなポカリスエットCMの人気曲を調べたアンケートがありました。アンケートサイト「みんなの声」で2013年に行われていた、「ポカリスエットCM、印象的な曲は?」です。
現在公開されているポカリスエットのCMは、わたし的に歴代で1、2を争うほど好きなポカリCMです。青い粉舞い散る中、学生が水の入っていないプールを舞台に踊りまくる、アレですね。
2017年4月14日から放送を開始し、YouTubeにも公開されているCMのタイトルは『踊る始業式』篇。
テーマは昨年に引き続き、「自分は、きっと想像以上だ。潜在能力を引き出せ」。ポカリスエットイメージガールを務める八木莉可子さんを中心とした総勢約300名のダンサーが繰り広げるダンスシーンは、圧巻の一言! あまりのまぶしさに、胸がキュゥウンと切なくなってしまうこと必至なんです。
ペットボトルを切ったことがある人はわかると思いますが、ペットボトルってハサミでも切るのがとても大変ですよね。しかし、いまYouTubeでは、私たちが当たり前だと思っていた「ペットボトルの概念」をぶち壊すある動画がアップされています。
その動画内ではペットボトルは柔らかくなり、ナイフで「サクッ」と切れてしまうのです。
この瞬間、頭の中がハテナだらけになってしまうんですが、今回ご紹介する動画は、その不思議なペットボトルの作り方を伝授している「ハウツー動画」だったのだ。
つまり、これを観たらすごい能力がない私にもできるっていうことなのかしら?