先日ぶらりと立ち寄った「KALDI(カルディ)」で「ペーパーチキンの素」というめずらしい商品を発見!
なんでも、これを使えば「紙包鶏(ペーパーチキン)」なる料理が電子レンジで簡単に作れるんですって。
パッケージ写真の照りのあるチキンがとっても魅力的。さっそく実際に作ってみましょっ。
先日ぶらりと立ち寄った「KALDI(カルディ)」で「ペーパーチキンの素」というめずらしい商品を発見!
なんでも、これを使えば「紙包鶏(ペーパーチキン)」なる料理が電子レンジで簡単に作れるんですって。
パッケージ写真の照りのあるチキンがとっても魅力的。さっそく実際に作ってみましょっ。
常温で長期保存できるので何かと便利な缶詰。
缶詰といえば、人気のサバ缶からイワシの水煮缶など魚のイメージありましたが、先日カルディコーヒーファームで「ハンバーグの缶詰」を発見しちゃったよ。ちょっとめずらしいですよね!
カルディオリジナル「肉バル缶 トマトソースのハンバーグ」は、文字通りトマトソースのハンバーグ1人前160gが缶詰になっています。
これ、備蓄用にできるなら非常時にもピッタリじゃないですか!?
先日カルディでお買い物していたら、思わず声に出して読んじゃう商品を発見しちゃいました。
その商品名は「えっ!レンジオムライス!?」。えっと……レンジでオムライスって作れるの!? しかもたったの5分で???
常温保存OK、そして賞味期限も長めだし、とりあえず力尽きたときのストックとしてゲットしておくことに。
本当にサッとごはんを作れちゃうんでしょうか。
朝から何もする気になれない〜、重だる〜いな気分のときってありますよね。
そんなときには、カルディコーヒーファームで今発売中の「ブルーパンケーキミックス」がおすすめ。
沖縄のバタフライピーを使用した植物由来の鮮やかなブルーのパンケーキを食べたら、ちょっと前向きになれそうだよ!
いつもとはちょっと違うコーヒーが飲みたい、そんなときはカルディの「コーディアルシロップ」でコーヒーを味変しちゃうのがおすすめ!
カルディで浅煎りのグアテマラとコーディアルシロップ<ザクロ&クランベリー>をゲットして、公式レシピ「ベリーベリーミルクコーヒー」をつくってみたら……
これまた新感覚なコーヒーが堪能できちゃったんです!!!
熱を加えずに水でゆっくりと抽出する「コールドブリューコーヒー」。暑い季節にゴクゴクッと飲むのにピッタリなんですよね。
みんな大好き「KALDI(カルディ)」によると、水ではなく牛乳でも作れるというから驚きっ! その名も「ミルクブリューコーヒー」というんですって。
まさかそんな裏技(!?)があったなんて……! 水を使わないことで、さらに濃厚な美味しさが楽しめそうだし、さっそく作ってみましょ♪
最近おうち時間が増えたからせいか、ここ数年でお湯や牛乳で解くだけで簡単にできちゃうインスタント系粉飲料、めっちゃ増えましたよね〜。
ドリンクの粉ってそのままぺろって食べても結構美味しいので、かつて一世を風靡していた永谷園「トッピー」みたくトーストに塗って焼いても美味しいのかも!?
そこで今回は粉系飲料の中でトーストに塗って焼いて食べたら美味しいものを探ってみることにしました!
台湾で飲茶や朝ごはんで食べられるぷにぷに食感の『大根餅』。主役級ではないけれど、台湾気分を楽しめちゃう一品です。
カルディ・コーヒーファームで現在販売している「大根餅の素」は水と混ぜて焼くだけで辛味が絶妙に心地良い大根餅が簡単につくれちゃうんだそうな。
早速つくってみたら、大根餅なのに大根をおろさなくてもいい気楽さがクセになりそう!!!
台湾の道端で、熱々のまま紙袋から直接はふはふ食べる『葱油餅(ツォンヨウビン)』。1度食べたらすっかりハマっちゃう屋台グルメの定番ではないでしょうか。
これまで日本における葱油餅といえば、業務スーパーの冷凍コーナー頼みだったような気がするけれど、ついにカルディ・コーヒーファームから登場したんですっ!
ということで、おうちで葱油餅づくりに挑戦できる「葱油餅ミックス粉」を使ってみたら……ぽってり可愛い葱油餅が作れましたよ〜!
甘い×しょっぱいのぶつかり合いが絶妙なテリヤキ味。日本が世界に誇る最強のTERIYAKI味は1度ハマるとやみつきになっちゃいますよね。そして、なぜか突然無性に食べたくなる味でもあります。
そんな無性に食べたいときに救世主になってくれそうなのが、「カルディ(KALDI)」に新登場した『テリヤキ★スター』。
なんとパンに塗って焼くだけで超お手軽に “てりやきバーガー” の味が楽しめちゃうんだとか!
おうちで一足お先に夏のバカンス気分を楽しみたい方必見!
「カルディ(KALDI)」に新登場した『バタフライピーシロップ』は、炭酸水やお水で割るだけで夏らしい鮮やかなブルーのおしゃれドリンクがつくれちゃうよ。
さらにレモン汁など酸味のあるものを加えると、鮮やかなブルーが紫やピンク色に早変わり。あれれ、これは一体どういうこと??
カルディで品切れするほど大人気の商品は数あれど、「これは…」と息を呑むほど納得する商品を知ってしまいました。
その名も「韓国風蒸し焼き玉子の素ケランチム」!
ケランチムとは、韓国の蒸し焼き玉子料理。
この商品は「袋に直接卵を入れる→電子レンジ加熱する」だけで完成という優れもの。味の完成度はもちろん、実際に作ってみると、様々な場面で活躍する万能メニューだったのです。これは見つけたら即買ってストックしたくなる……!
おやつにも朝食代わりにもなる蒸しパン。元気のない日でもふわふわ甘い食感を食べると、すっかり幸せな気持ちになれちゃいます。
KALDIで売ってるマーラーカオミックス「レンジでマーラーカオ!」は、蒸し器やせいろがなくても、材料を混ぜて電子レンジで3分加熱するだけで “中華風の蒸しパン” ができちゃう優れものなのです!
現在Twitterを中心にバズり中の、KALDI(カルディ)で売っている “飲むチョコレート” こと「シモンコール ホットチョコレート」。
スペインの老舗チョコレートメーカーによる板チョコなのですが、ミルクに溶かすと簡単に本格的なホットチョコレートが作れると話題になっているのです。
実際に私も買ってみたのですが、これがもう最高すぎるアイテムでした……!
カフェでメニューにあると、つい頼みたくなるキッシュ。
おうちで手作りするには少しハードルが高いですが、先日KALDI(カルディ)でナイスな商品を発見しました。
その名は、「かんたんキッシュキット」。
なんと、パッケージに「電子レンジで40秒」と書かれているではないですか! これは、時短でキッシュが作れちゃうってことよね。
とってもお手軽そうなので、実際に作ってみたいと思います♪
いろんな美味しい食材がそろう、みんな大好きKALDI。
そんなKALDIの冷蔵コーナーで売っている「うにバター」(税込567円)をご存知でしょうか。
コクのあるバターにうにが練り込まれている最高にして最強なバターなのですが、売り切れ続出の大人気激レア商品なのです。
……が!! 先日ついに近所のKALDIで売っているのを発見〜!!
実際に食べてみたところ、入手困難も納得の逸品だったので、詳細をレポートします☆
宝探しみたいなお店を見ているだけでも楽しい「カルディ(KALDI)」。
実は、そんなカルディには直営のカフェが全国に9店舗あるって知ってましたか?
その名も「CAFÉ KALDINO(カフェ カルディーノ)」。
コーヒーに力を入れているカルディだけにどんなカフェなのか気になる……というわけで早速行ってきましたよ〜!
普通のスーパーやコンビニとは一線を超えているオシャレ食品ストアカルディ(KALDI)。
スーパーなら高いと思うアイテムも、カルディマジック(コーヒーもらう)にかかれば、ついつい爆買いしちゃう謎の魅力を持ち合わせています。
そんなカルディから「ナ、ナニコレ?」と話題の商品が登場し、カルディアン(KALDIのファン)を中心に激しくザワつかせているというのです……その名も!
「イクラのいらないイクラ丼の素」です。