2019年11月5日にフジテレビ系で放送された『まだ結婚できない男』第5話。終盤で桑野(阿部寛さん)が口にした “独自の結婚観” が、ネットで注目を集めました。
ある日桑野は、まどか(吉田羊さん)の女子高時代の後輩で、結婚願望の強いエリカ(野波麻帆さん)を紹介されます。
桑野のスペックが理想の男性像に当てはまっていたこともあり(背が高い、自分の仕事にプライドを持っているなど)、エリカは積極的に会話を進めようとするのですが……。ここで桑野節がさく裂してしまうのであります。
2019年11月5日にフジテレビ系で放送された『まだ結婚できない男』第5話。終盤で桑野(阿部寛さん)が口にした “独自の結婚観” が、ネットで注目を集めました。
ある日桑野は、まどか(吉田羊さん)の女子高時代の後輩で、結婚願望の強いエリカ(野波麻帆さん)を紹介されます。
桑野のスペックが理想の男性像に当てはまっていたこともあり(背が高い、自分の仕事にプライドを持っているなど)、エリカは積極的に会話を進めようとするのですが……。ここで桑野節がさく裂してしまうのであります。
【最新公開シネマ批評】
映画ライター斎藤香が現在公開中の映画のなかから、オススメ作品をひとつ厳選して、ネタバレありの本音レビューをします。
今回ピックアップするのは映画『美人が婚活してみたら』(2019年3月23日公開)です。ドラマ「おっさんずラブ」(テレビ朝日)で大ブレイクした田中圭と連続テレビ小説「半分、青い」(NHK)で人気を博した中村倫也がヒロインの恋のお相手として登場。二人は正反対のキャラクターを演じていて、見せ場たっぷりです! では物語からいってみましょう。
AIやロボットがそこかしこで活躍している現代社会。その勢いはとどまることを知らず、とうとう “婚活パーティ” にまで参入してきたようなんです。
サイバーエージェントが2019年2月9日に開催したのは「ロボット婚活」。
男女がテーブルを挟んで対面するところまでは通常の婚活パーティと同じなのですが、会話をするのは人ではなくロボット。
人間は一言も話さないままパーティが進行していくという、超絶シュールな展開が繰り広げられていたようなんです……!
草食男子をはじめ、「○○男子」「○○女子」という言葉が世に溢れている昨今。ところでみなさんは、「三平男子」と「三本男子」という言葉があるって、ご存知でしたか?
「三平男子」とは、平均的な年収・平均的な外見・平穏な性格という3つの「平」がそろっている男性のことで、安定志向のイマドキ女子には人気のタイプなのだそう。
一方の「三本男子」とは、本質的・本格派・自分本位という3つの「本」が揃った “自信家の男性” のことを指す言葉で、「三平男子」では物足りない女子が気になってしまう存在とのこと。
さてあなたは、結婚相手にするのなら、「三平男子」と「三本男子」のどちらがいいでしょうか。
アラフォーの女友達が続々とハマっていっている番組、それがAmazonプライム・ビデオにて配信されている婚活サバイバル番組『バチェラー・ジャパン』です。
『バチェラー・ジャパン』の番組内容は、ハイスぺ独身男性・バチェラー(1名)を大勢の女性で取り合うというもの。さまざまなバトルを繰り広げながら、バチェラーにとっての “運命の女性” を選び出す……といった流れとなっているんです。
この沼にハマった友人たちは、全員口をそろえて「金のかけ方がバブル時代」「女の子がみんなキレイなので眼福」「1度観始めたら止まらない」と、軒並み大絶賛。一見ハマりそうにない人も、ハマっていってるんですよね。
こんな体験は、番組に参加しないと成し得ない。そう思っているそこのあなた、どうやらわざわざ番組に出演しなくともバチェラー体験ができるようなんですよ。
おとなの婚活パーティーOTOCON(オトコン)が、東京・豊島区にあるお寺「金剛院」とコラボ。縁結びのご利益があるとされているこの場所で、2018年4月15日、第21回目となる “悟り婚” が開催されます。
お寺での婚活パーティーというのは、なかなか新鮮! しかも縁結びのご利益があるときたら、出逢いを求めている人なら行かずにはいられませんよねぇ。
だけど……気になるのは “悟り婚” というワードです。ここには一体、どういった意味が含まれているのでしょう?
婚活イベントに参加してみたいけれど、自分からアプローチする勇気がない……。
そんなあなたにおススメのイベントが、2018年3月11日に開催される “恋活” イベント「ホワイトデースペシャルパーティー Presented by 街コンジャパン×YUCO.」です!
このイベントは、2月に開催された「バレンタインデースペシャルパーティー」の第2弾として行われるそうで、男性から女性にアプローチできるような、さまざまな企画が用意されているみたい。これならば、基本的に “受け身” な女子でも気軽に参加できそうじゃありません?
わたしは間取りを見るのが趣味なのですが、今回はここ最近目にしたなかでもっとも気になった物件をご紹介したいと思います。
「プロパティ デザイン オフィス(PDO)」のホームページに掲載されていたのは、その名も “婚活マンション” 。
ラブライフアドバイザーのOLIVIAさんとコラボレーションした女性向けの婚活マンションで、つまり「住むことで女子力と婚活力が向上する」らしいんです(ホンマかいな)。
友達からも親からも、いつ結婚するのかいつ結婚するのか結婚するのかしないのか、と日々追い込まれ続け、とうとう親に愛の巣用の家を用意されるに至ったアラサーの百村モモです。
あまりにも結婚しろと追い込まれるので、以前Pouchで紹介した約2万円のオーダーメイド婚活手帳を買ってみました。この手帳は、「真実の出会いを引き寄せる運命の手帳」。自分の氏名・生年月日から日々の運勢を割り出し、出会いに適した日を教えてくれる婚活用手帳なのです。
どれほど占いは当たるのか。長年付き合っている彼氏がいるけど全く結婚の予定が見えないという状況でもパワーを発揮するのか。その効果を確かめるべく(という建前のもとわらにもすがる思い9割で)、注文・入手し実際に1ヶ月使ってみました。その衝撃の結果とは……!?
来年の手帳がお店に並ぶ季節となりましたが「2018年は恋愛運、結婚運を爆上げしたい!」という皆さん、こんな手帳はいかが?
恋愛・婚活コンサルタントの菊乃さんがプロデュースしたのは「真実の出会いを引き寄せる運命の手帳」。四柱推命を元に、自分の氏名・生年月日から日々の運勢を割り出し、出会いに適した日を表示してくれるというオーダーメイドの手帳なんです!
しかも毎週ひとこと、菊乃さんの毒舌語録付き。運勢の良い日や悪い日を教えてくれるうえに、婚活のプロがゲキを飛ばしてくれる……恋愛に尻込みしがちなアラサー・アラフォー女性にはピッタリな手帳かもしれません。
インスタグラムやツイッター、フェイスブック……今や私たちの日常生活に欠かせないSNS。ということは、そこから恋愛に発展するのも自然なことなのかも……?
今回ご紹介するのは、「SNSから始まる恋愛」に関するアンケート結果。SNSから始まる恋愛について「アリ」と答えた人は4割近くという結果になったそうですが、皆さん的にはアリ、それともナシ? そして、中には実際にSNSから恋愛関係に発展したという人も……!
2020年は、東京オリンピックの開催年。日本に暮らす人にとっては記念すべき年になるであろう2020年をテーマにアンケート調査を行ったのは、恋愛マッチングサービス「Omiai」です。
全国の「Omiai」ユーザー男女2788人を対象に「2020年を意識することはありますか?」と尋ねたところ、「よくある」「ときどきある」と回答した人は全体の約4割に。
その約4割の人々に「2020年を意識したときどんな気持ちになりますか?」と質問すると、半分以上にあたる51.0%が「何となく不安な気持ちになる」と回答していたのですっ。みんなどうして、不安になってるの~!?
文化系と体育会系。何かと比較対象にされやすい両者ですが、今回紹介するアンケート調査もまさしくそう! 株式会社IBJが婚活サービスを利用中の未婚男女20歳から48歳に行ったのは、「学生時代の部活と現在の恋愛観」調査です。
なお、ここでいう文化系は吹奏楽や研究会など “体を動かさない室内で行う部活動“、体育会系はサッカーや野球、剣道や水泳など “体を動かす部活動” に所属属している人を指すそう。
文化系と体育会系の部活動に所属していた人、合計259名(文化系95名 / 体育会系164名)に「これまで交際してきた人数」を尋ねたところ、どちらも「1人から4人」と答えた人が最も多く、数の差もほとんどなかったのです。
2017年1月18日夜10時にスタートした、日本テレビ系新水曜ドラマ『東京タラレバ娘』。
東村アキ子さんによるヒット漫画の実写化。アラサー女性を “精神的な死” へと追いやる勢いの内容。メインキャラクターの3人を吉高由里子さん、榮倉奈々さん、大島優子さんが演じることなどで放送前からずいぶんと話題になっていたようなのですが……。
案の定、放送後のツイッターはお祭り騒ぎに。「わかる」「こうなりたくない」「ほっとけ」「呪いがすごい」といった具合に、実にさまざまな意見が飛び交っておりました。
婚活に励むオトメたちにとって、いかに第一印象をよくするかというのは悩ましい問題。クチコミで評判の「婚活コスメ」を買ってみたり、ヘアスタイルを変えてみたりと、日夜研究を重ねるべきポイントです。
でも、これは、どうかしら……婚活女子向けのコンタクトレンズって、どうなのかしら!?
大ブームを巻き起こしているゲームアプリといえば、間違いなく「ポケモンGO」です。レアなポケモンをゲットすべく、街中をうろついているオトメも多いのではないでしょうか!?
そんな「ポケモンGO」を活用した婚活イベントがスタートするようです。ポケモンをゲットしつつ交流を深めるとかで、そうなるとあんまりレベルが高すぎるのもアレだし……とかヘンなところが気になっちゃいそう。
6月はジューンブライドの季節ですが、アンケートサイト「みんなの声」に登場したのは、こちらの質問。
TBS系で放送中のドラマ『私 結婚できないんじゃなくて、しないんです』がヒットしていますが、あなたはどっち?
さて、どのような結果となったのでしょう? もし独身であれば、非常に気になりますよねぇ!
「中国の女性は結婚しないと半人前なんです」
「結婚しない娘は親不孝者とみなされます」
SK-IIが「#changedestiny」キャンペーンの一環としてYouTubeで公開した動画『Marriage Market Takeover』の中で、そう語っていたのは独身の中国人女性たち。
「ある年齢になったら結婚するべき」という考え方が根強い中国では、25歳を過ぎると親だけでなく、親せき、さらには赤の他人からも「売れ残り」と言われて、早く結婚しろという重圧をかけられる。本人よりもむしろ親たちが積極的に結婚相手を探しに出かける「婚活マーケット」なんて催しまであるみたい。
女性である記者(私)が考える「結婚したい女性」は、ズバリ「料理がうまい女性」。先輩たちから「胃袋だけはつかんどけ!」とさんざん脅されてきたので、その点だけは気をつけています。
しかし、はたして男性側は本当にそれを求めているのでしょうか?……女性としては、男性に本当に求められているものをぜひとも知りたい。きっと男性だって、何を求められているか知りたいですよね。
ゲストハウスウエディングを展開している、アニヴェルセル株式会社では、全国の23歳から39歳の未婚男女600名を対象に調査を行い、「結婚したい/付き合いたい異性に求めることは?」という質問をぶつけてみました!
あ~ん、結婚したいよぉ~! でも、婚活イベントとか、恥ずかしくて参加できないよぉ~! だって、美人じゃないんだもん☆ そんなオトメに朗報です。
3月12日(土)、マスクで顔を隠しながら参加するお見合いイベント「マスク de お見合い」が開催されます。見た目ではなく、人柄重視のお見合いイベントだとのことで、心優しいアナタなら白馬の王子さまに出会えるかも。