昭和の家庭で使われていた家電や食器って、なぜにあんなにレトロ可愛いんでしょう……!
1970年代に実際に発売されたグラスやコップを現代用にリメイクして人気を博しているのが、「アデリアレトロ」シリーズです。
これまで花柄のデザインがメインだったところに、今回新しく「ズーメイト」柄が仲間入り。ヒョウとトラの愛嬌た〜っぷりな顔つきが憎めなくて、シリーズ全部を集めたくなること間違いなしです♡
昭和の家庭で使われていた家電や食器って、なぜにあんなにレトロ可愛いんでしょう……!
1970年代に実際に発売されたグラスやコップを現代用にリメイクして人気を博しているのが、「アデリアレトロ」シリーズです。
これまで花柄のデザインがメインだったところに、今回新しく「ズーメイト」柄が仲間入り。ヒョウとトラの愛嬌た〜っぷりな顔つきが憎めなくて、シリーズ全部を集めたくなること間違いなしです♡
いつの間にかお店で見かけることがなくなり、気づけば販売が終了しているお菓子ってありますよね。
ロッテの板ガム「ジューシー&フレッシュガム」と「クイッククエンチ―Cガム」はその代表格といえるかもしれません。
そんな2商品が、熱い要望を受けて復刻発売されることになったそう! ……って、名前を聞いてもどんなガムか記憶にないって?
もしそうだとしても、パッケージを目にすれば「あぁ、これね~っ!!!」と思い出す皆さんも多いに違いありません!
1990~2000年代前半に小・中学生女子から圧倒的人気を得ていたファッションブランド「エンジェルブルー」が、2019年に “大人向けアパレルアイテム” として復刻。当時ファンだった女性たちを中心に話題となりました。
そしてこのたび、復刻商品第3弾となる「エンジェルブルー・ナカムラくん復刻アイテム」の予約発売がスタート!
ブランドのメインキャラクターであるナカムラくんが「これでもか!」というほどデザインされていて、懐かしさのあまり身もだえてしまいます~っ。
昭和生まれの心をガッツリつかんで離さないのが、1968年から1978年に販売されていた「マジソンバッグ」。 “昭和の学生カバン” としておなじみのアイテムで、2018年には復刻販売もされました。
そんな「マジソンバッグ」が再びカムバック。復刻版第2弾として “令和元年記念モデル” と銘打った3デザインが登場したんです~!
平成最後の4月にロッテが行ったのは「#平成の雪見だいふく復刻総選挙」。
投票者は、平成に生まれた雪見だいふく24種類の中から、もう1度食べたいメニューを選択。1位に選ばれたメニューは、復刻され、正式に発売されるということだったのですが……。
令和を迎えた2019年5月8日に、ついに結果が発表されました。
1位に輝いたのは……2014年(平成26年)に発売された「まん中も、もちもち雪見だいふく抹茶」! 6649票を勝ち取って、復刻の栄冠を勝ち取ることができたようなんです。
みんな大好きロッテの「雪見だいふく」は、これまでにたくさんのフレーバーを発売してきました。
2019年4月2日から開催されているのは、その名も「#平成の雪見だいふく復刻総選挙」。平成に生まれた雪見だいふく24種類の中からもう1度食べたいメニューを選んでもらおう!という企画です。
見事栄冠をつかんだ雪見だいふくは、復刻されて抽選で100名にプレゼントされるほか、令和2年1月には正式に発売される予定とのこと。
特設サイトには、24種類の雪見だいふくが選挙風ポスターと共に紹介されているので、さっそくチェックしてみるといいかもしれません。
昭和生まれにとってはなつかしい「マジソンバッグ」が、ここ最近の80&90年代ブームを受けて復刻! 2018年11月1日から東京青山百貨店の公式オンラインショップにて、販売を開始しました。
「マジソンバッグ」とは、1968年から1978年に販売されて、当時累計で2000万個を売り上げた伝説の商品。
丸みを帯びた長方形にほど近いかたちのビニール製バッグで、 “昭和の学生カバン” としておなじみの存在でした。日本では5人に1人は持っていると言われていたほど、大流行したんですって!
ふろく付き趣味の科学ムック『大人の科学マガジン』。これまでに「小さな活版印刷機」や「USB特撮カメラ」「カエデドローン」といった数々のふろくを送り出してきましたが、いちばん人気だったのは何だったと思いますか?
それは60万部超を発行したという、2013年7月25日発売の「新型ピンホール式プラネタリウム」。これまでずっと品切れ状態になっていたそうですが、なんとこのたび復刻リニューアルすることに!
欲しくても手に入らず涙をのんでいた人も今度こそ買えるチャンス。天の川が広がる満天の星をお部屋いっぱいに映し出しちゃいましょう!
“小学生お断り! コロコロ卒業生に贈る大人のコロコロ”という触れ込みで売出し中の小学館の漫画雑誌「コロコロアニキ」。現在発売中の第8号では創刊40周年を記念し、めちゃくちゃレアで豪華な付録がついているんです!
それはなんと、幻の「コロコロコミック」創刊号がネットで読めちゃうというもの。コロコロ創刊号専用サイトにアクセスしてシリアルコードを入力すると、創刊号の表紙から最後のページまで、当時の広告まで含めて520ページがまるっと全部読めちゃうんだって!
当時夢中で「コロコロコミック」を読んでいた世代にとっては、これは胸アツすぎるでしょう……!!
東池袋にあった人気ラーメン店「東池袋大勝軒」。創業者の故・山岸一雄さんは日本のつけ麺普及に貢献した「つけ麺の生みの親」として知られています。
そんな山岸さんから暖簾分けされた「お茶の水、大勝軒」で、今年の7月から「秘蔵のレシピ」シリーズがスタートしています。麺類だけでなく、山岸さんの秘蔵レシピの料理を食べることができるんです!
第1弾として「冷し五目そば」が復刻され、このたび第2弾が登場しました。今度はなんと40年ぶりにカレーライスが復活ですって! 大勝軒のカレーライス……いったいどんな味なのかめちゃくちゃ気になるっ
あなたは “ミルクグラス” というガラス製の食器をご存知でしょうか。もしこの名称を知らなくとも、「ファイヤーキング」「マッキー」「フェデラル」と聞けば、インテリアおよび雑貨好きならば必ずやピンとくるはず。
70年ほど前に生産され絶大な人気を誇ったアメリカ生まれのミルクグラスは、優しい風合いの乳白色と、ほんのりと中身が透ける絶妙な “透け感” 、ずっしりとした質量感が大きな魅力。しかし残念ながら、今ではほとんど生産されなくなってしまったのだそうです。
舌をペロッと出し続けているテヘペロなキャラクターといえば、不二家のペコちゃん。そして、光の国から正義のためにやって来たヒーローといえば、ご存じウルトラマンです。
どちらもチョー人気者なワケですが、どうやら不二家と「ウルトラマン」シリーズがコラボするようです。「ウルトラマンミルキー」なんかが発売されるらしく、これはもう百万ワットに輝くママの味がしそうな予感なのです。
先日、当サイトでも紹介した、女性誌『婦人画報』が創刊110周年を迎えるというニュース。6月1日発売の7月号は、110周年記念号として「創刊号完全復刻版」が特別付録につくということもお伝えしました。
その7月号が先日手元に届きましたので、今回は付録である「創刊号完全復刻版」についてのレビューをしたいと思います。
今から110年前、1905年(明治38年)に発刊された女性誌にはいったいどんなことが書かれていたのか? 当時の女性たちはどんなだったか? もう中を見るのがワクワクしちゃいます!
あなたの清き1票でコミックス化が決まる「よみがえれ! わたしの大好き作品!! 『なかよし』60周年 名作総選挙」、元・なかよしっ娘のみなさま、もう投票は済ませましたか?
3月31日(火)まで行われているという、同選挙。まだまだ時間はたっぷりあります。
これまで「なかよし60周年パートナー店」となっている書店でのみ投票を受け付けていた同誌でしたが、公式サイトによれば、好評につきネット投票も開始したとのこと。これで出無精さんも安心、お部屋で寝っ転がりながらでも、投票できちゃうよ~~~!
かつて、90年代におけるポップカルチャーアイコンと謳われていた、アーティスト・ビョーク。
彼女が雑誌「Cut」(ロッキン・オン社)の表紙で着用、その姿があまりにも可愛いと話題になったのが、「リーボック インスタポンプフリューリー(Reebok Instapump Fury)」です。
NIKEエアマックスら、当時は「ハイテクスニーカー」と呼ばれたド派手なスニーカーが、男性ファッションの主流でした。価格の異常な高騰、さらには盗難事件が多発するなど、とにかく人気だったのよ(10代のみなさまはきっと知らないよね……)!
その中でも特に女子ウケしていた「ポンプフリューリー」が、「リーボック クラシック(Reebok CLASSIC)」シリーズとして復刻。
みんな大好き「ミスタードーナツ」、さてみなさんは、数あるミスドメニューの中で、どのドーナツがお好みでしょうか。
記者は断然、「オールドファッション」など、素朴なテイストのドーナツ派。クリームが入ったものやチョコがかかったものには、あまり惹かれないんですよね……。
もしもあなたが記者と同じ嗜好を持つタイプの方であるならば、11月26日より販売されている「ケーキドーナツ」シリーズ4種は、もうお試しになりました?
今もプチプラコスメの代表格として人気のカネボウのメイクアップブランド「KATE」。皆さんは、今から約15年前の1999年に発売されるや爆発的ヒットとなった同ブランドのアイシャドウ「フラッシュクラッシュ」を覚えてる?
発色のよい色、キラキラのラメ、使いやすい3色パレット……当時20代だったアラフォー女子の皆さんなら「ああ、アレね!」と懐かしくなっちゃう人も多いハズ!
実はなんとこのたび、フラッシュクラッシュの復刻版と進化版が全国のドラッグストア等で限定発売されるんですーっ!!
みなさんはかつて、雑誌「モーニング」(講談社)にて連載されていた人気猫漫画、小林誠さん著「ホワッツマイケル」をご存知でしょうか。
1984年から1989年にかけて同誌にて連載されていた同漫画の主人公は、トラ猫のオス、踊りが得意なマイケル。
ストーリーごとに飼い主や家族構成が変化するという特殊な構成が特徴で、テレビアニメ化さらにはドラマ化もされたことがある同作が、生誕30周年という記念すべきこの年に復刻連載されることが決定。
2014年7月17日(木)から、「IKEA」でヴィンテージコレクションの販売がスタートしました。創業初期の50年代から70年代に販売されていた人気アイテムを完全復刻したコレクションだとかで、めちゃレトロかわいい♪ すぐさまお部屋に取り入れたくなる、リビングルーム家具が勢揃いなのであります。