ハンバーガーといえば、まだまだファストフードのイメージが強いけれど、俗にいう「グルメバーガー」の快進撃もすごい。
グルメバーガーとは、食材や調理法にこだわった高級バーガーのことです。
今週末には、横浜赤レンガ倉庫でグルメバーガーの頂点を決める「日本一決定戦」が開催されるのだそう。各店自慢の味を「食べ比べ」することができちゃうんですって~!!
ハンバーガーといえば、まだまだファストフードのイメージが強いけれど、俗にいう「グルメバーガー」の快進撃もすごい。
グルメバーガーとは、食材や調理法にこだわった高級バーガーのことです。
今週末には、横浜赤レンガ倉庫でグルメバーガーの頂点を決める「日本一決定戦」が開催されるのだそう。各店自慢の味を「食べ比べ」することができちゃうんですって~!!
待ちに待った春到来〜! 皆さん、推しと一緒にお花畑にお出かなんていかがでしょうっ。
2025年3月28日より横浜赤レンガ倉庫では毎年大人気のイベント「FLOWER GARDEN 2025」がスタート。
今年は「Flower Museum」をテーマに、西洋の美術館のような空間に9色の推しカラー別のお花畑が広がるそうなんです……!!
メディア向け内覧会にご招待いただいたので、推しぬいと一緒に全9色分まるっとご紹介いたします♡
まだまだ寒いですが、春はすぐそこ。いちごの季節がやってきましたよ〜っ!
現在、横浜赤レンガ倉庫にて「ヨコハマストロベリーフェスティバル 2025」が開催中。いちごスイーツの名店が大集結しているのはもちろん、ご当地ブランドいちごの無料配布や全国のブランドいちごの味比べなど、いちごそのものを愛する人たちにとってたまらないイベントとなっております。
イベントの初日に取材にうかがってきたので、商品のラインナップや今年の目玉企画などについてご紹介します♪
異国情緒満載のクリスマスマーケットから一変、横浜赤レンガ倉庫に昭和の香りがムンムン漂うレトロ空間が出没しております。
それが、現在開催中のイベント「酒処 鍋小屋 2025」ーービールケースにこたつが並び昭和歌謡が鳴り響く空間で、全国のご当地鍋や地酒を楽しめてしまうというなんとも不思議な催し。
イベント告知を見たときから「赤レンガでおこたに入ってお鍋とは???」と戸惑っていた昭和生まれの私、取材のお誘いをいただいて気になりすぎる現地へ行ってまいりました!
ここ最近では、朝晩だけでなく昼間も極寒(ゴッサム)! 寒すぎて外出もままならないけれど、なんとかがんばって横浜赤レンガ倉庫に辿り着ければ “天国気分” を味わえるかもしれません。
昭和にタイムスリップしたかのようなレトロな空間で、こたつに入りながら日本酒や鍋料理に舌鼓。飲んで食べてぬくぬくすることで、心身ともにポッカポカになれるはず♪
2024年で15回目の開催となる「クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」。
今年のコンセプトは、アニバーサリーイヤーにふさわしい「Memorial(メモリアル)」。訪れた人の記憶に残るクリスマスを体験いただきたいという想いが込められており、プレミアムな企画も盛り沢山なんです!
そんな「クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」に取材に行ってきたので、見どころや楽しみ方をご紹介しますっ!
だんだん暑さも落ち着いてきて、街歩きを楽しめる季節になってきたと思いませんか。そんな気温にのんびりお散歩するのにちょうどいい、横浜みなとみらい。
この秋には、みなとみらいのベイエリア4施設で人気イベント「BAY WALK MARKET 2024」が開催されます。
8回目を迎える今回は、ワンちゃん&飼い主さんがハロウィンを満喫できるエリアも登場するのだそう。ひと足お先にハロウィン気分を味わっちゃいましょう〜!
まだまだ暑い日が続いておりますが、じわりじわりと秋の気配も近づいてきています。
そして、秋といえばオクトーバーフェスト! ドイツ・ミュンヘンで毎年9月半ばから10月上旬に開催される世界最大級のビールの祭典で、今秋には横浜赤レンガ倉庫で本場さながらの「横浜オクトーバーフェスト 2024」が開催されるのですっ!!
なんと今回は、ビールはもちろん、ノンアル派も楽しめるメニューも豊富にそろえているみたい。さっそく全貌をのぞいてみましょうか。
あと1カ月もすれば夏休み! 今年の夏こそ海外旅行に行きたいけれど……円安などの理由から断念せざるを得ない人もいるかもしれません。
横浜赤レンガ倉庫では、横浜にいながら異国情緒な気分を味わえる夏季限定イベントを実施しています。
12回目を迎える今回のテーマは中南米エリア「ラテンアメリカ」。メキシコやキューバ、ジャマイカなどのローカルフードやカルチャーを体験できちゃうんです♪
お散歩するのにちょうどいい街・横浜みなとみらい。少し歩くだけで、横浜赤レンガ倉庫などの観光スポットを巡ることができるし、海の近くならではの絶景が気持ちいい!!
この夏には、街歩きをとことん楽しめる人気イベント「BAY WALK MARKET 2024」が開催されます。クラフトビールマーケットからワンちゃんと楽しめる夜市まで、さまざまなお楽しみが待っていますよ♪
2024年7月1日(月)、横浜赤レンガ倉庫にステーキ&シーフードレストラン「Re:Wharf(リワーフ)」がオープンします。
このレストラン、良質なUSプライムビーフが味わえる上に、なんと地元・横浜の旬の食材を取り入れた料理や、横浜出身のミュージシャンによるジャズの生演奏なんかも堪能できるらしい……!?
2024年のGWは最大で10連休! どこへ行こうか、なにをしようか、考えるだけで胸が踊っちゃいますよね。
横浜赤レンガ倉庫では、毎年恒例となったドイツのお祭り「ヨコハマ フリューリングス フェスト 2024(Yokohama Frühlings Fest 2024)」を開催します。
ドイツビールをはじめ、ドイツにちなんだお楽しみが盛りだくさん。夜には日本最大級の野外シアターイベントも実施されますよ〜!
2024年3月29日~4月21日まで、計24日間をかけて横浜赤レンガ倉庫で「フラワーガーデン(FLOWER GARDEN) 2024」の開催が決定!
今年のテーマは「イマーシブ(没入感)」。たくさんの花々とともに、これまで以上の新感覚を体験できるイベントになっているみたいですよ……!
寒さがこたえる季節は、美味しい鍋と日本酒で温まりた〜い!
横浜赤レンガ倉庫では、海が見える開放的な空間でアツアツの鍋と日本酒を楽しめる冬のフェスティバル「鍋小屋」を開催します。
8回目を迎える今年は、例年の約2倍に会場を拡大して過去最大規模に。昭和レトロな空間で、身も心も温まっていきませんか♪
本場ドイツのクリスマスを体験できる “クリスマスマーケット” 。東京・日比谷公園でも毎年開催されていますが、横浜赤レンガ倉庫も見逃せません!
しかも日比谷公園よりも歴史が長い上に、今年2023年は過去最大規模で行われるそう……!
ということで、ひと足先にイベントをチェックしておきましょ♪
日本における人気の海外旅行先としてトップに君臨し続けていた「台湾」。しかし現時点(※2022年7月19日)では観光での渡航制限が設けられているため、行きたくても行けない……!!!!!
そんなうっぷんを晴らすのに打ってつけのイベントが横浜で開催されます。
台湾定番の夜市グルメをはじめ、ランタンで彩られた幻想的な光景、台湾名物「エビ釣り」や「足つぼマッサージ」を体験できるコーナー、台湾の食材や雑貨が買えるマーケットなど、お楽しみが盛りだくさんですよ~!
2019年9月26日から29日までの4日間、横浜赤レンガ倉庫で、おいしいお肉とワインを楽しめる「肉ワインフェス」が初開催されます。
肉料理を提供するのは、ミシュランガイド掲載店を含む11店舗。牛ハラミステーキやチキンカツレツなど、ガッツリメニューがずらりと並んでいて、見ているだけでお腹が空いてきちゃうっ。
さらに、ワインの産地も、フランス・スペイン・アメリカ・チリ・日本と幅広く、赤・白・スパークリング・ロゼと全種そろっていて、これぞまさしく大人のための肉フェス~!