突然ですが皆さん! 定額で聴き放題の音楽ストリーミングサービスは使っていますか?
いまひとつ違いがわかりづらく、自分が使っている以外のサービスはどうなんだろう……と気になっていました。
そこで今回、Pouchのライターへのアンケート&独自調査で大手3社を比較してみました。
【それぞれを比較してみよう】
今回比較したのは、「Apple Music」、「Spotify」、「Amazon Music」の3つ。
まずはそれぞれのプランと月額料金、楽曲数、オフライン再生の可否をみていきましょう!
<Apple Music>
プラン(月額料金):個人 980円、学生 480円、ファミリー 1480円 / 6人まで
楽曲数:7500万曲以上
オフライン再生:可能 ※10万曲までライブラリーにダウンロード可能
・ドルビーアトモスと呼ばれる空間オーディオで視聴可能
<Spotify>
プラン(月額料金):Standard 980円、Student 480円、Duo 1280円 / 一緒に暮らす2人まで、Family 1580円 / 同じ住所に住む6人まで
楽曲数:5000万以上 ※音楽、コンテンツを含む
オフライン再生:可能
・Spotify Free(無料版、広告あり)はクレジットカードなしでお試し可能
<Amazon Music>
プラン(月額料金):PRIME 0円 ※AmazonPrime会員の場合、UNLIMITED 980円 ※Prime会員の場合780円 、学生プラン 480円、ファミリープラン 1480円 ※6人まで
楽曲数:7000万曲 ※PRIMEは200万曲
オフライン再生:可能
・音質をHDでグレードアップするAmazon Music HD は追加料金なしで利用可能
【愛用者の声を聞いてみる】
まずはそれぞれのサービスのメリットとデメリットを聞いてみました!
<Apple Musicを選んだライター>
「iPhoneユーザーであり、互換性がいいところがメリット。デメリットは特になし!」田端あんじ(個人)
「過去に自分が持っていたCDの曲もApple musicにアップロードできるのが便利だと思ったから。Apple Musicに無い曲もアップロードすれば聴けるようになるのがメリット」鷺ノ宮やよい(ファミリー)
<Spotifyを選んだライター>
「昔はテレビで流行りの音楽を知ったけど、今テレビに出ている音楽は有名な人か有名な曲を聞くばかりで新しい出会いはあまりない。知らない曲に出会いやすくさらに深く探れるのがいいなと思った。サントラが好きなので、この辺りの曲数も多くて好き」百村モモ(Family)
「Shazam(楽曲検索アプリ)と互換性があること&マイナーな曲が多くあることで選んだ。アプリのデザインもスッキリしていて◎」あん すず(Standard)
<Amazon Musicを選んだライター>
「本当に好きな曲は手元に残しておきたくてCDやレコードで買うことも多いので、今のところプライムのプランで満足しています! しかし、プライム対象の曲なのか、別プランでないと聞けない曲なのかがわかりづらいのがデメリット。」五條なつき(PRIME)
「聴きたい曲はだいたい網羅されてることと、AmazonPrime会員なので月額費が安いこと。デメリットは公開されてるプレイリストのセレクトがわりとメジャー寄りなので、見知らぬ曲との出会いが少ない」御花畑マリコ(UNLIMITED)
【それぞれに体験期間があるよっ!】
Apple MusicとSpotifyは3ヶ月、Amazon Musicは1ヶ月の無料体験ができるので、どのサービスにしようか迷っている人はまずは体験期間で使い勝手を試してみるのも手です!
「それでも必要ないかな…」と感じた人にオススメなのが、sweetsholicが教えてくれた「Google Nest Mini(グーグルネストミニ)」というスマートスピーカー。
「定額プランに加入しないと聞きたい楽曲をピンポイントで聴けませんが、無料で聞きたいジャンルの音楽(クラシック、ラテンジャズ、幼児向けミュージックなど)は聞けるので、それほど楽曲にこだわりのない自分はこれで十分です。」
Pouchライターの声を参考に、ご自分に合ったサービスを探してみてくださいね♪
※2021年10月現在の情報です
※それぞれの無料体験期間の注意事項や詳細は参考リンクよりご確認ください
参考リンク:Apple Music、Spotify(1) (2)、Amazon Music、Google Nest Mini
執筆:あん すず
Photo:(c)Photo
コメントをどうぞ