ハワイの人気グルメ、ロコモコ。ライスにハンバーグと目玉焼きがのったシンプルな料理だから家でも作れそうですが、美味しさの決め手はソースにあると思うんです。

王道はグレイビーソースだけど、お肉を焼いたときの肉汁を使って作るので、何だか手間がかかりそう……。もっと手軽でロコモコに合うソースがあればいいのにな〜。

なんて思っていたら、カルディで「ロコモコソース」なる商品を発見! まさに求めていたものがあるなんて、さすが食材の宝庫・カルディ。これを使って、さっそくロコモコを作ってみましょ♪

【ロコモコソースはどんな味?】

ハワイアンムードたっぷりで賑やかなパッケージのロコモコソース。いろんな商品が並ぶカルディの店内でも、ひと際目立っていました。

カラフルな外袋を外すと、中身はいたってシンプル。茶色のソースは、少しとろりとしています。

そのままペロッと舐めてみると、牛肉っぽいコクを感じました。それもそのはず、パッケージ裏面の原材料名を見ると、ビーフグレービーやビーフシーズニングオイルなどと書かれていました。

塩気もしっかりあって、ソース自体の味はわりと濃いめです。

【おうちの味がレベルアップ!】

それでは、ロコモコを作りましょう! まずは、いつもどおりにハンバーグを焼きます。

お皿にご飯を盛ってハンバーグをのせたら、ロコモコソースの登場! そのままかけるだけでOKとのことなので、チューブ容器からビューッと直接かけます。さらに、そこへ目玉焼きをのせれば完成〜!

果たしてどんな味になってるでしょうか? さっそくいただきまーす!

おおおーー! ロコモコソースによって、家庭のハンバーグがよそ行きの味にレベルアップしてるーー!

先ほどソースをひと口舐めたときに感じたコク深さが、ハンバーグと合わさったことでより濃厚に。香辛料っぽいスパイシーさもあり、ご飯にもよく合います。

ロコモコは、すべてかき混ぜで食べるのがハワイ流。そのときに追いロコモコソースをしたほど、かなり気に入りました♡

【ロコモコ以外にも使えます】

そして、このロコモコソース、ほかにもいろんな料理に使えるんですって。ステーキや揚げ物、パンに塗ってトーストしても美味しいとのこと。

試しにフライドポテトにつけてみたら、これがとってもマッチ◎ ノンアル派の私ですら、ビールが飲みたくなっちゃいました。野菜やゆでたまごにディップしても美味しかったですよ。

ロコモコソースのお値段は税込み235円。我が家のスタメン調味料として、現在活躍中です!

参考リンク:KALDI
執筆・撮影:つぼみまい
Photo:(c)Pouch