「メガネメガネ……」と家の中でさえメガネが行方不明になってしまうみなさん、朗報です。
このたびご紹介するのは、メガネ用の紛失防止タグ「オービットグラス(ORBIT GLASSES)」。
これさえあれば、置き場所のわからなくなったメガネを、スマホで探せちゃいます……!
「メガネメガネ……」と家の中でさえメガネが行方不明になってしまうみなさん、朗報です。
このたびご紹介するのは、メガネ用の紛失防止タグ「オービットグラス(ORBIT GLASSES)」。
これさえあれば、置き場所のわからなくなったメガネを、スマホで探せちゃいます……!
“イガリメイク” でおなじみのメイクアップアーティスト・イガリシノブさんが、メガネブランドの「JINS」とコラボ。
イガリさん監修によるオリジナルメガネ・サングラスコレクション「JINS×イガリシノブ」が、2020年6月18日に発売されます。
スッピンでもかわいく見えるよう細部まで計算されているらしく、毎日の生活に手放せなくなっちゃうかも!?
スピーカーやイヤホンでよく知られるアメリカの「Bose(ボーズ)」が、このたび予約受付を開始したのはBluetoothとスピーカーを内蔵したサングラス「Bose Frame」!
2019年1月には正式に販売されるようで、価格は199.95ドル(日本円で約2万2000円)とのこと。
普通のサングラスとして使えるのはもちろん、ツルの左右後部に小型スピーカーが内蔵されていて、ここから音楽や音声案内を聴くことが可能。マイクも内蔵されているため、ハンズフリーで通話もできちゃうというんです!
クラウドファンディングサイト「Makuake」でただいま先行販売を行っているのは、薄さ3ミリ(!)の「ペーパーグラス・サングラス」。3年におよぶ試作のすえ完成したというこのサングラスは、お財布に入るくらい薄いというのだから衝撃的です。
夏の強~い日差しから目を守るべく、そろそろサングラスを調達しておきたいところ。でもサングラスって、選び方が難しいんですよね。1歩間違えちゃうと、カッコイイどころか面白おかしくなっちゃうし……。
サングラス選びに役立ちそうなのが、おなじみ「JINS」のウェブサイトにある「サングラスの選び方・セレクト方法」です。
「色覚特性」、いわゆる色盲、色弱と言われる症状を持つ人のために生まれた、色覚補正サングラス「EnChroma Cx」。
アメリカのEnchroma社が販売しているこのサングラスは、色覚を強化し、色認識を助けてくれる優れもの。本日紹介するのはこのサングラスをプレゼントされた男性の映像です。
YouTubeで公開された動画に登場するのは、50歳の男性クリスさん。50回目の誕生日プレゼントにサングラスをもらったクリスさんの反応は、胸に迫るものがあります。
どんどん暑くなってくると、毎年のことながら夏っぽいアイテムが欲しくなります。サングラスなんかもそうで、まあ流行なんかもあるワケだし……とか思いつつ買っちゃうんですよねぇ~、顔はひとつなのに。
さて、オプティック・パリ・ミキから、世界中で愛されまくっているサンリオキャラ、ハローキティさんのサングラスが新登場。サマー感が溢れるデザインで、夏のお嬢さんにきっとぴったりです。
カメラアプリなどのフィルターに、どこかノスタルジックな雰囲気を醸し出す、温かみのある色合いのものがあるでしょう? あの色あせたフィルムのようなカラーを実現してくれるのが、フォトグラファーによって開発されたサングラス「テンズ(Tens)」です。
日差しが強くなるこれからの季節、サングラスは重宝します。しかしサングラスをかけると、見える景色が全体的に暗くなってしまう……。それをストレスに感じていたという方はおそらく、少なくないはずです。
アメリカ合衆国の南部、メキシコとの国境に接しているテキサス州。自然が多くいくつもの州立公園があることでも知られていますが、その公園内で撮影された一匹のヘビが話題になっています。
なぜならこのヘビ、サングラスをかけているように見えるから! そしてさらによーく見ると……ちょびヒゲまでついているかのよう!!
もうこれ、ヘビ界のピコ太郎って呼べるんじゃ……!?
私は普段、裸眼の状態で生活しておりますが、仕事をする際にはブルーライトをカットするレンズが入ったPCメガネをかけます。また外出する際にも、ダテメガネをかけたり、サングラスをしたり。
そもそも目が悪いのであれば「寝るとき以外は常にメガネをかけた状態」という方もいるはず。Pouch編集部のNもメガネ常用者なのですが、彼女からこんな悩みを聞きました。
「いっつもメガネの鼻パッド跡が消えない……もしかしたら、色素沈着してるのかも」
人生には、覚えておくと何倍も便利に、何倍も楽しくなる術がいろいろとあるものです。今回紹介する動画「夏に最適なライフハック集」には、夏が楽しくなる術が満載。いろいろなライフハックを紹介している、DaveHax チャンネルからのピックアップです。
アレにアレするだけで、アイスバーがめっちゃ簡単に作れたり、ドリンクを冷たいまま保てたり、サングラスがスマホスタンドになっちゃったり……なーんて役立つライフハックがいくつも出てきて目からウロコ! 今すぐ試してみたくなっちゃうよっ
ここでいくつか紹介してみると……。
人気ファッションモデルの森星(もり ひかり)さんが、「日本の女性にも、もっとサングラスのあるスタイルを楽しんで欲しい」という思いの元、サングラスを自らデザイン&プロデュース!
表参道の人気セレクトショップ「Valmuer(ヴェルムーア)」、そして森さんがプライベートで愛用しているという話題のブランド「ITALIA INDEPENDENT(イタリア インディペンデント)」とのコラボレーションによるオリジナル・サングラスが、めちゃんこ可愛いのであります♪
これまでもディズニーキャラクターとのコラボアイテムを発表してきたメガネブランド「Zoff」。このたび新登場するのは、夏にふさわしいサングラスコレクション!
女性にイチオシな「プリンセスシリーズ」3種に、ミッキーやミニーなどおなじみのキャラクターがそろう「ミッキー&フレンズシリーズ」4種の全7種類。
スカーフの柄のような、ちょっと懐かしいレトロパターンがモチーフになっていて、とってもエレガントなデザインなんです♪
カギやアクセサリー同様、置き場所を忘れやすいメガネ。就寝前にきちんとメガネケースにしまっておけばよいのですが、習慣にするのはなかなか難しいですよね。朝起きたときに、ボヤけた視界でメガネを探すときに要する労力といったら……。
そんな、うっかりさんにぜひとも手に取っていただきたい、インパクト大のメガネスタンドを見つけました。これできっと、メガネの置き場所に困る心配はありません!
100%イタリアンハンドメイド、竹素材のサングラス『グフォー(GUFO)』のプロジェクトがクラウドファンディングサイト「Makuake」に登場。支援をすると、イタリアっ子たちに支持されているハイセンスな逸品を、いち早くゲットすることができちゃいますよぉ!
“GUFO” はイタリア語でフクロウの意味を持っており、かけるとなるほど確かに、フクロウっぽい。
イタリアを代表する高級ブランド「ドルチェ&ガッバーナ」。今回ご紹介するのは、2016年夏コレクションで発表したアイウェアの数々。
カラフルな色使いにプリント……夏を先取りしたようなサングラスがそろってて、今すぐリゾート地へとバカンスに行きたくなっちゃいそう!
東京・原宿のストリート発のスタイルをメインに、最新トレンドを提案しているブランド「WE GO(ウィーゴー)」が、クリスマスにピッタリ、陽気なサングラスを販売しているよ!
ご紹介するのは、ショッピングサイト「ZOZO TOWN」にて販売されている商品『WEGO / クリスマスTOYサングラス』。
こちらの商品、「サングラス」と銘打ってはいるものの、そこは一筋縄ではいきません。モチーフとなっているのは、サンタにトナカイ、クリスマスリースなど、かなりポップ。そして街中で装着することを躊躇してしまうほどに、思い切ったデザインとなっているのであります!
いよいよやってきました、夏本番! そして夏本番ということは、紫外線が本領発揮する季節が到来した、とも言えるわけで。
「紫外線対策」というと、多くの人が思い浮かべるのは、日焼けなど肌トラブルを防ぐためのケア。もちろんそれもとても大切なことなのですが、本日注目したいのは、ついつい対策を怠りがちな「紫外線と目」の関係!
おなじみアイウェアブランド「JINS」によれば、蓄積した紫外線の影響が原因となるトラブルは少なくないらしいのよ。
一年のなかで、紫外線が最も強くなると言われるのは5月から8月にかけて。もう目前ですね。からだの日焼けを防ぐためには、肌に日焼け止めを塗ることはもちろん、「目のケア」をしっかりすることも大切なのだそう。
大阪市立大学の井上正康名誉教授による実験で「耳だけに紫外線を当てたマウスは耳のメラニン色素のみが増えるのに対し、目だけに紫外線を当てたマウスは体全体にメラニン色素が増える」ということが分かっています。
また紫外線を受けすぎると、角膜や水晶体が損傷してしまうこともあり、目そのものにも危険。
ということで、紫外線が強くなるこれからの時期、紫外線をカットできるサングラスを使用することがおすすめなのです。「でもサングラスってちょっと抵抗あるなぁ、似合わないしなぁ」という人、安心して。本日ご紹介するサングラスは抵抗なくかけられそうなものばかりですよ。
夏の強~い日差しからあなたの目を守るアイテム、サングラス。昼間にはコレ、手放せませんよねぇ。
でもお店に入った時、もしくは日暮れたとき。どこかに置き忘れてしまいがちになるのが、サングラスの欠点。いやね、自分が気をつければいいってだけなんだけど、わかってるんだけど、忘れちゃうのよコレが。
そんなとき役立つのが、オーストラリアの会社「Tzukuri」が開発した、iPhoneアプリと連動させ、その在りかを知らせてくれる画期的なサングラス!