今、セブンイレブンの冷凍食品のカレーが熱い。
先日、チーズナンとバターチキンカレーについてPouchでレポート記事を紹介しましたが、まだまだとんでもないメニューがありました。
それは……美食の国・タイの至宝「プーパッポンカレー」と「ジャスミンライス」!!
ちょっとちょっと、今度はお家がタイ料理店になっちゃうよ〜!
先に結論から言うと、とんでもないレベルの再現度で冷凍食品革命が起きちゃってました!
今、セブンイレブンの冷凍食品のカレーが熱い。
先日、チーズナンとバターチキンカレーについてPouchでレポート記事を紹介しましたが、まだまだとんでもないメニューがありました。
それは……美食の国・タイの至宝「プーパッポンカレー」と「ジャスミンライス」!!
ちょっとちょっと、今度はお家がタイ料理店になっちゃうよ〜!
先に結論から言うと、とんでもないレベルの再現度で冷凍食品革命が起きちゃってました!
ただいまココスで展開しているのが、「夏フェア」。蒸し暑いこの季節にぴったりなメニューが色々とラインナップしているのですが、とりわけ注目したいのがカレーメニュー。
ひと皿で2種類の味が楽しめるようになっているんです〜! 普段カレーを選ぶ時にあれこれ迷った挙句、他の人の食べているのをみて「あっちにすれば良かった……!」なんてことになりがちな女子にはうれしい! こんなの待ってた!
というわけで、早速食べに行ってまいりましたーーー!
無印良品のレトルトカレーってほんっっとに充実していますよね! 先日、お店をパトロールしているときに見つけたのが「素材を生かしたカレー ゲーンパー(森のカレー)」。
森のカレーとはいったい!? そして、“ゲーンパー”なる聞きなれない謎の響き……。
唐辛子マークも5段階中4となかなか辛いようなので、ここは激辛好きライターの私が詳しく調べてみたいと思います!
暑くなってくると食べたくなるものといえば、スパイスのがっつりきいたカレーです。
ここ数年は雑誌でもカレー特集が組まれることが多くて、ちょっとしたカレーブームを感じます。そんなカレーブームに乗るように、数年前から驚異的なラインナップになっているのが、無印良品のレトルトカレー!
なんと全部で28種類もあり(※2018年7月時点)インドカレーにタイカレー、欧風カレーにスープカレーとジャンルもさまざま。これはカレー好きにはたまらない! でもそれだけあると、ビギナーにはちょっとわかりづらい。味はちゃんと違うの? どれがおいしいの?
ということで、編集部4人で一気に食べ比べして、そのお味を徹底的に調査! ついでに味についての早見表も作ってみました!
先日の某ランチ会議でのできごと。私ともうひとりがタイカレーを注文したのですが、その食べ方についてふたりが真っ二つに分かれることに……!
タイカレーはカレーとご飯が別々の器で提供されることも多いですが、私はご飯をスプーンですくってカレーにつけて食べる派。けれどもうひとりはカレーをご飯の上にかけて食べていたのです!
そこで素朴な疑問が。本場のタイではどちらが主流なのだろう……?
気になったので、今回は東京千代田区にあるITDA タイ文化交流センターに、この疑問について問い合わせしてみました!
女子ならもれなく大好きなタイ料理。でも、タイ料理って、お店に行くと意外と高いし、おうちでつくるには食材をそろえるのが面倒ですよね。使いまわしもきかないし。
そこで! 「火を使わない炊飯器調理」が大好きな記者(わたし)が、特別な食材を買わなくてもできる、「なんとなくタイ風カレー」を考案してみました。
そりゃあ、本場のものにはかないませんけど、おうちでいただくならこれで十分! しかも、タイ料理が苦手な男性へのウケもいいという万能カレー。なんといっても炊飯器が勝手に料理してくれるので実にラクチンです。
さてさて、炊飯器のご飯をタッパーに移して、さっそくチャレンジしてくださいな。