クリスマスの主役といえばサンタクロース!
……なのですが、どうやらサンタさんは怒っているみたい。
周囲に当たり散らしたり、自分を否定したり、挙句の果てには「トナカイをディナーに食べる!」と言い出したりと、自暴自棄になっているようなんです。
一体サンタさんの身に何が起きたっていうの~!?!?!?
クリスマスの主役といえばサンタクロース!
……なのですが、どうやらサンタさんは怒っているみたい。
周囲に当たり散らしたり、自分を否定したり、挙句の果てには「トナカイをディナーに食べる!」と言い出したりと、自暴自棄になっているようなんです。
一体サンタさんの身に何が起きたっていうの~!?!?!?
“癒やし動画” として人気が高い「ねこ動画」を、ノルウェー放送協会(NRK)が全世界に向けてウェブで公開中。
ねこたちが自由きままに過ごす様子を定点カメラでとらえた映像を、ストリーミング配信しています。
ねこちゃんがウロウロしたり、スヤァ……と眠ったりしている様子を、延々と鑑賞できちゃいますよ♪
歯みがき嫌いなオトナ&キッズに朗報~! このたび北欧の国・ノルウェーからとってもおしゃれな歯ブラシが日本初上陸するんだって!
カラフルでデザイン性もあるものやシンプルで洗練されたもの、歯がためリングと一体になった赤ちゃん向けのものなど、ノルウェーのオーラルケア製品のリーディングブランド「Jordan(ジョーダン)」の歯ブラシ計8種類が2019年1月から販売スタートするのです。
どんな歯ブラシがあるのか、ここで何種類か見てみましょう!
熱戦が続いている平昌オリンピック。開催6日目、2018年2月14日にスタートしたカーリング男女の1次リーグにおいて、男子日本代表のSC軽井沢クがノルウェーと激突。6-4で、日本が世界ランク3位のノルウェーを破り、見事勝利を勝ち取りました。
ところで……カーリングのノルウェー代表といえば、ド派手なパンツをユニフォームにしていることで注目されています。今回の試合も例外ではなく、真っ赤なTシャツにピンク色のパンツを着用。パンツの柄をよ~く見ると、無数のハート型が散りばめられてる~♡
2018年2月9日に幕を開けた平昌オリンピック。スタートがちょうど3連休に重なったこともあり、熱戦を見守り続けていたという方も少なくなかったことでしょう。
オリンピックになるといつも注目されるのが、選手たちのユニフォーム。各ブランドが手がける各国のユニフォームは個性豊かで、見ているだけでわくわく楽しい気分になってきます。そしてそれは、今回のオリンピックも例外ではありません。
2010年のバンクーバー以降、冬季オリンピックが開催されるたびに世界中から注目を集めているのが、ノルウェーのカーリングチームのユニフォームです。
0歳から100歳までの女性が100人出演している1分間の動画『A lifetime in 60 seconds』には、あらゆる世代が持つ、その年齢ならではな美しさが映し出されているように思えます。
この動画はノルウェーの薬局チェーン「Vitus Apotek」が制作したスキンケアについて訴える広告ですが、メイキング動画によると、なんとレタッチは加えられていないんですって。
肌の色や状態も、体のラインも、すべてがすべて生まれ持った “ありのままの姿” 。けれども、どの年代の女性の表情もイキイキと輝いて見えるのが印象的で、見惚れている間に1分という時間があっという間に過ぎ去ってしまうんです。
[公開直前☆最新シネマ批評]
映画ライター斎藤香が皆さんよりもひと足先に拝見した最新映画のなかから、おススメ作品をひとつ厳選してご紹介します。
今回ピックアップするのは、ドキュメンタリー映画『Maiko ふたたびの白鳥』(2016年2月20日公開)です。
ノルウェー国立バレエ団でアジア人初のプリンシパルに抜擢された日本人バレリーナ、西野麻衣子さんを追いかけた作品。日本人バレリーナの歩む軌跡が、もう本当に感動的なんですよ! 彼女はノルウェーで結婚・出産も経験されており、働く母とバレリーナとの両立についても語っています。
監督は、本作が初の長編ドキュメンタリー作品となる女性、オセ・スベンハイム・ドリブネスさん。
女性にとって興味深い、バレリーナのバックステージ&私生活とは?
ノルウェーのテレビ局「NRK Viten」が撮影した、物理学者Andreas Wahlさんによる衝撃動画がこちら。
プールの中に設置されたライフル銃。おもむろに銃の真正面、3m離れた場所に水着姿で立ったWahlさんは、やがて自ら、長いひもを使ってその引き金を引いてしまいます……!
頭には猫耳。加えて猫の手を模したモフモフ手袋、よく見れば猫のしっぽも装着。
一見すると “コスプレ好きの外国人女性” にしか見えない女性の名は、北欧ノルウェー在住のナノ(Nano)さん。
実は彼女には、ヒミツがあるらしいの。なんと……普通の人間ではなく、人間のカラダに閉じ込められた猫だというのですっ。あくまで、「自称・猫」なのですが、ね。
朝食って大事。朝ごはんを満足に食べ終えたときの、あの「今日一日ハッピーに過ごせそう」感といったらハンパないですよね。
そんな朝食のすばらしさを心ゆくまで味わえるのが、今月オープンしたばかりのカフェ&ダイニング「hanami」。ここはスペインやフランス、モロッコなど世界18ヶ国の朝食を楽しめるという、他ではちょっとお目にかかれないユニークなお店なんです!
せっかくなので、私(記者)もお腹を空かせて朝食の時間帯に行ってみることに。さて、どんな朝食体験ができるのか……!?
えんじ色をした、ややかしこまった印象のデザインが特徴である、日本のパスポート。見慣れているせいか、「パスポートはこういうものである」、おそらく多くの日本人がそう考えているに違いありません。
そういった先入観でノルウェーのパスポート新デザインを見れば、誰もが「ウソでしょ!?」と叫びたくなるはず。だってね、この新パスポート、あまりにも可愛すぎるんですもの!
動画サイトYouTubeに投稿されていた1本の動画、「A day in November(11月のある日)」。そこに映っていたのは、2014年11月7日、雪積もる北欧ノルウェーの山間で過ごす、1人の男性。
パンツ一丁で小屋から出てきたところをみるに、サウナに入っていたのでしょう。なにせ北欧のみなさん、サウナ、大好きですもんね。
北欧生まれのキャラクターといえば、なんといっても「ムーミン」ですが、そのムーミンに続けとばかりに、じわじわと注目を集めている新キャラがいます。それは……丸太の男の子「KUBBE(キュッパ)」!! みんな知ってるかな~。
KUBBEはノルウェー生まれのふしぎ可愛いキャラクター。日本の女の子たちの心をギューッとつかんで、いま絵本やグッズを集める人が急増中なんですっ。
12時間延々、薪が燃える様子をノーカットで放送。あるいは釣りをする様子や編み物をする様子、船旅の様子を、やはりノーカットで放送する番組「スローテレビ」。
このような、真のリアリティー番組ともいえる作品を制作し続けているテレビ局、それがノルウェーの『nrk』です。
先日当サイトでご紹介した「野生の鳥さんやリスさんがミニチュアセットを訪れる様子をそのまま撮影する」という企画も然りですが、とにかくのんびり、テレビ特有の前のめり感が一切ないところが、同テレビ局の持ち味といえましょう。
ノルウェー放送局、通称『nrk』。こちらのテレビ局は昨年、とある衝撃的な番組を放送したことで、世界を股にかけ話題になりました。
その衝撃的な番組とは、なんと「薪が燃える様子を12時間未編集で延々放送し続ける」という画期的なもの。にも関わらず、視聴率20%以上を獲得してしまったということでもまた、当時非常に注目を集めていたようです。
そんな『nrk』は現在、写真家マグネ・クランさんと共に、非常に可愛らしい企画「ピープショー(Piipshow)」を実施中の模様。
先日、ノルウェーの兄弟ユニット『Ylvis(イルヴィス)』がリリースした楽曲『The Fox(キツネ)』が世界中で爆発的人気を博し、そのことがインターネットを中心に日本でも話題になりましたが、みなさんはご存知だったでしょうか?
「犬はワン、猫はニャア、ネズミはチュウ、でもキツネはなんて鳴くんだ?」
動画サイトYouTubeに投稿された同曲、その中で披露された、このとんでもなく馬鹿馬鹿しい歌詞、そして無駄にクオリティーの高いメロディー。そんな途方もないギャップがリスナーの心を激しくキャッチした模様。
リクライニングチェアでウトウトお昼寝するのって、いいものですよね! けれど、座り心地が微妙でイマイチ寛ぎきれない……そんな経験がある人も多いのでは?
今回ご紹介するのは、ノルウェーの椅子専門メーカー・ヴァリエール社が誇る「Gravity balans(グラビティ・バランス)」というバランスチェア。この椅子、そんじゃそこらのバランスチェアだと思ってはいけません!!
バーバリーと聞いて真っ先に思いつくのが、キャメル地に黒・白・赤でチェックが描かれたあの柄。バーバリーチェックともいわれ、世界中で広く愛されています。
とはいえ。皆さんのなかにバーバリーが好きで好きでたまらないという人がいたとしても、持っているのはせいぜいお洋服やバッグ、財布などの小物ぐらいでは?
今回、「DESIGN D’AUTORE」という海外サイトのFacebookページで見つけたのは、なんとバーバリーチェックをしたおうち!! ひぇぇ、外壁がガッツリ全面、バーバリー柄になってるよぉ……!!