昨今ひんぱんに耳にするようになったサステナブル(※人間・社会・地球環境の持続可能な発展)。
北欧フィンランド生まれのスタイリッシュな生ごみ処理機「バイオウェイストボックス(Biowaste Box)」は、まさしくサステナブルなアイテム!
生ごみを入れて混ぜるだけで堆肥になる上、そのままプランターとしても使えちゃう優れものなんです。フードロスにもつながるし、なにより無駄がないし、イイこと尽くめ~♡
昨今ひんぱんに耳にするようになったサステナブル(※人間・社会・地球環境の持続可能な発展)。
北欧フィンランド生まれのスタイリッシュな生ごみ処理機「バイオウェイストボックス(Biowaste Box)」は、まさしくサステナブルなアイテム!
生ごみを入れて混ぜるだけで堆肥になる上、そのままプランターとしても使えちゃう優れものなんです。フードロスにもつながるし、なにより無駄がないし、イイこと尽くめ~♡
全国各地を巡回している北欧好きにはたまらないイベント「北欧屋台」。
北欧のさまざまなブランドやショップが集結、日本国内では見る機会が少ないアイテムもセレクトしていることから、回を重ねるごと大人気なんです。
そんな「北欧屋台」が東京・小田急百貨店新宿店に念願のカムバック! 3回目の開催となる今回も充実したラインナップとなっておりますよ~。
スポーツブランド「アディダス」と、カラフルな色使い&大胆プリントが目を引くフィンランドのデザインハウス「マリメッコ」。
アディダスの機能性×マリメッコのデザイン性を掛け合わせた人気コラボシリーズから、待望の新作が登場しました♪
本コレクションではさまざまなスポーツに対応したアイテムを発表。
両ブランドの開発者が女性×女性なところにも要注目ですよ~!
サウナ発祥の地・フィンランドと世界中のサウナ文化を集めたイベント「ユーラシアワールドサウナフェスティバル」の開催が決定!
なんと、フィンランド大使館が後援(!)していて、サウナに入れるのはもちろん、大使館監修のフィンランド料理も楽しめるそうなんです。
サウナーにはおなじみ「アウフグース(タオルで熱波を送ること)」や、「ウィスキング(白樺などの枝葉の束で体を叩く)」の実施、サウナグッズの販売など、お楽しみが目白押しですよ☆
1度でいいから本物のサンタさんに会ってみたいと願っている皆さん……! 今年は家にいながらにして、その夢が叶っちゃうかも☆
クラブツーリズムが2021年12月18日に開催するのは、サンタクロースに会えるオンラインツアー。
当日はいろんな国のクリスマスの様子を映像で楽しめるほか、なんとフィンランドの「サンタクロース村」にいるサンタクロースが生中継で登場するというんです……!!
この冬、東京にいながら、本場フィンランドのクリスマス・マーケットを楽しめるイベントが開催されます。
しかも入場は無料。その上、無料で楽しめるクリスマススイーツとドリンクまで用意されているとのこと……!
海外旅行に行くのが難しい今、ちょっとした旅行気分を味わうにはぴったりかもしれません。
関東地方で最大面積の売場を持つ、東京・江東区の「無印良品 東京有明」。
独自の取り組みも多い同店で、この秋、フィンランドのインテリアブランド「Artek(アルテック)」とタッグを組んだ限定企画が実施されますよ~。
目玉はコラボスツールの再販売。数量限定なので早めのチェックはマストかも!
ここ数年でブームになっている『サウナ』。
このたび、フェリシモミュージアム部に登場したのは、サウナをモチーフにしたアイテムの数々。さりげな~く “サウナ愛” をアピールできるところが最高なんです!
ほんわかタッチのイラストも可愛く、癒やし度が高いんですよ〜♪
もうしばらく飛行機にも乗っていないなぁ……なんて海外旅行が恋しい皆さん!
それなら「おふろcafe utatane」にお出かけしてみるのはいかが?
2021年夏、こちらでは「Fly me to Finland ~私をフィンランドに連れて行って~」というイベントを開催中。
日帰りなのに、飛行機に乗ってフィンランドに旅してきたかのような気分を満喫できるそうですよ♪
「フィンランドでは、赤ちゃんが生まれたときに政府からベビー用品が詰まった箱が贈られる」
出産を控えた友人へ「気の利いたプレゼントはないかな~?」と探していたところ、小耳に挟んだこの情報。
調べてみると、フィンランド政府から赤ちゃんが生まれる家庭に提供されるその箱は、肌着類、おむつ、絵本など、新生児の必需品が約50点が入っている優れモノなんだとか。
その「ベビーボックス」のムーミンバージョンが日本でも販売されているというのです。
映画『かもめ食堂』に登場したフィンランドの「カフェ・アアルト」。
著名な建築家アアルトが設計した書店の中にあり、同映画のファンや北欧好きであれば一度は行ってみたい場所なのですが、このカフェのメニューがなんと現在、期間限定で都内に登場しています!
これは、マリメッコのテキスタイルデザイナー・石本藤雄氏の展覧会を開催する青山・スパイラルのコラボ企画。
展示会場に隣接するスパイラルカフェで、カフェ・アアルトのメニューが味わえるんです。気になる方も多いと思うので、初日に早速チェックしてまいりましたー!
日本にもファンが多い北欧生まれのキャラクターといえば、やっぱりムーミン。そんなムーミンの物語をテーマにした「ムーミンバレーパーク」がついに埼玉県飯能市に完成しました!
2019年3月16日のオープンに先駆けて招待していただいたので、どんな世界が広がっているのかレポしますねー!!!
フェリシモのファッションブランド「シロップ.[Syrup.]」では、ムーミンとの新作コラボアイテムを販売中。
なかでも注目は、スナフキンの帽子をイメージしたというニット帽! 色や形が似てるのはもちろんのこと、特徴的な羽根もワッペン風に付けられているんです。これをかぶればスナフキン気分で、世界中を放浪したくなっちゃいそう……!
衣・食・住のすべてがそろう無印良品。キャンプ場を作ったり、超有名建築物のインテリアを担当したりと、その活動は多岐に渡っています。
そんな無印良品が新たに手掛けるのは、全天候型自動運転シャトルバス「Gacha(ガチャ)シャトルバス」(*仮称)の車体デザイン! どんな天気のときも、自動運転で走ることができるというから驚きです。
シャトルバスが登場するのは、残念ながら日本ではなくフィンランド。2020年より実用化を目指しているそうなんです。
夏になると食べたくなるのがクリームソーダ。シュワっとさわやかなソーダとひんやり甘いアイスクリームの組合せが、汗ばんだ体を冷やしてくれますよね♡ しかもちょいと郷愁をそそる見た目もたまらなーい!
そんなクリームソーダがムーミンバージョンだったら……? 「ムーミンカフェ」の東京ドームシティラクーア店とキャナルシティ博多店では現在、「ムーミンマシュマロ クリームソーダ」全5種を販売中!
あまりに見た目が可愛らしくて、これは食べられない! このムーミンを口の中に入れるだなんてそんなひどいことできないよぉぉーーーっ!! ……って言いつつ、まぁ最終的にはおいしくいただくんですが、要はそのぐらいビジュアルが最高だということです。
1月10日に日本郵便から発売されたグリーティング切手「ムーミン」。
ムーミンの切手は、2015年5月に発売されたグリーティング切手に続く2度目の発売で、ムーミン好きな人たちの間では早くも話題となっているみたい。
「産経ニュース 経済インサイド」によると、前回発売されたムーミン切手は増刷がかかるほど好評を博し、計5500万枚以上も売り上げたそう。今回のデザインもとっても愛らしくて、見たらきっと欲しくなる、手紙を出したくなること請け合いです!