「マレーシア」にまつわる記事
今、東南アジアでブームになっているもの、それは「北海道」。
タイでもマレーシアでもシンガポールでも、日本といえば東京の次に名前を挙げる人が多いぐらい、人気の観光地は北海道なのです。
現地ではよく北海道フェアが開催されているし、「HOKKAIDO」と名付けられた菓子パンや洋菓子を見かけることも。ただし、ほぼ100%、私たちが想像する北海道スイーツとは異なりますが……。
さらに、先日訪れたマレーシアの月餅フェアでは、HOKKAIDO月餅を目撃。月餅は中国のお菓子だし、北海道とは全く関係のないんだけどなぁ!
こんな感じで、HOKKAIDOは大人気。それにしても、なぜ? そこで、東南アジア出身の友人たちに聞いてみました。
先日、香港出身の友人と、近所のコンビニに立ち寄ったときのこと。メロンパンを見つけた彼女、驚いた顔をしています。
友人「これって、パイナップルパン?」
私「メロンパンだよ」
友人「へぇ、日本にも同じような菓子パンがあるのねぇ!」
私「……パイナップルパンってなに?」
パイナップルパンと呼ばれるメロンパンそっくりの菓子パンが、香港にはあるらしい!?
疲れた心と体を、ふわ〜っと癒してくれる温泉。シーズン真っ盛りなのに、今年に入ってからまだ温泉には行ってなかったぁ! 温泉に行きたい!! どこでもいいから、とにかく行きたーーーーーいっ!
マレーシア旅行中、そんなことを思っていたら、マレーシアの友人から「温泉に行かない?」とのお誘いが。やっぱり思いは伝わるものなのねと、ふたつ返事で現地に足を運んでみると……。そこには、我々日本人が思う「温泉」のイメージが180度変わってしまう、はっちゃけすぎた温泉がありました。
今回ご覧いただくのは、マレーシアのクアラ・ルンプール近郊にある宝石店に窃盗団が盗みに入った様子をとらえた監視カメラの映像です。
映っていたのは、泥棒グループがジュエリーが入ったショーケースを割ろうと奮闘する姿。
大の男が2人がかりで力いっぱいハンマーらしきものを振り下ろしているにもかかわらず、ショーケースはまったく割れる気配なし。あまりにも割れないので、泥棒たちも目に見えて疲弊していっているんです。一体このショーケース、何でできてるんでしょ!?
ポテチ、柿の種、歌舞伎揚げ……みなさん、自分にとっては絶対コレ外せない、というお気に入りのスナック菓子ってありません?
私にとってのそれは、マレーシア生まれの「ムルク・イカン(Muruku Ikan)」です。以前、シンガポールで働いていたときにマレーシア人の同僚から紹介されて以来、大ファンに!
2016年1月11日に婚姻届を提出し夫婦となった、ミュージシャンのDAIGOさんと女優の北川景子さん。
美男美女カップルとして日本中の注目を集めてからはや1年。結婚1周年を記念し、1月11日にDAIGOさんが自身のインスタグラムに北川景子さんとのツーショット写真をアップしました。
二人のツーショットはレア度が高いことも相まって、3000件近くのお祝いコメントが殺到しています。
先日、記者(私)が足を運んだマレーシアで「タイガー・ホワイト」というビールを見つけました。インパクトのある白とゴールドのラベルに描かれた、白いタイガーがとっても印象的。
東南アジアを中心に世界中に出回っている、青いラベルの「タイガービール」との味の違いが気になるッ!! そこで早速、購入してみることにしました。
仲睦まじく寄り添い、じっと瞳を見つめ合う2人……って、あれ? これ2人じゃなくて1人と1匹、人間とオランウータンではないですか……!!
マレーシア出身のタレント・林明禎(リン ミンチェン)さんのインスタグラムに投稿されていたのは、美しい明禎さん、そしてオランウータンのラブラブツーショット写真。
「白シャツ × 金鎖のネックレス」という格好のオランウータンくん、なかなかのチャラつきっぷりでございます。
6月14日(日)に閉館することが決まった、東京・六本木にある映画館、シネマート六本木。その最後を飾る一大企画「シネマート六本木 -劇終- THE LAST SHOW」が、4月4日(土)より実施されます。
「韓流祭」「台湾シネマ・コレクション」「香港電影天堂」らアジア映画をフィーチャーしたタイトルが並ぶ中、記者が最も注目したのは「マレーシア映画ウィーク」。
映画のタイトルを聞いただけでパッと思い浮かぶポスターってありますよね。たとえば、『羊たちの沈黙』とか『フォレスト・ガンプ』とか。
そうした有名映画ポスターの中には、身体や物体の一部分だけが映っていて全体が見切れているものも多くありますよね。見えない部分はいったいどうなっているのか……?
それを独断と偏見で再現しちゃったのが、今回ご紹介する画像の数々!
スウェーデン発の家具メーカーとしてすっかり日本人にも定着した「IKEA」。2010年時点でIKEAストアは世界38カ国に所在するそうで、マレーシアにある店舗もそのひとつ。
その「IKEAマレーシア」で開催されたのが、「IKEA Look-Alike Contest(IKEA製品に似せてみようコンテスト)」! これはIKEA製品に似せて仮装した自分の写真を撮影し、その画像をIKEA MalaysiaのFacebookページに投稿するというもの。その中から優秀作品が20点、選ばれます。
先日、その入賞者が発表されたのですが……どの作品もお茶目でユーモアたっぷり! なんとも言えないユル~い感じがあって、見てるうちにジワジワ来ちゃう仕上がりなのですっ!
仕事のブレイク・タイムに。一日の終わりに。おいしいお菓子とともに。ハーブティーを飲んでひと息つきたくなるときってありますよね。特にカモミールティーは鎮静作用や疲労回復の効果があるそうで、飲むとリラックスした気分になれるそう。
でも、香りや味わいだけでなく見た目にも何か工夫がされてたら、もっともっとリラックスできちゃうんじゃない?
ということで、マレーシアの紅茶会社BOHが販促キャンペーンの一環として作ったのが、めちゃくちゃユニークでかわゆいカモミールティーのティーバッグ。海外サイト「LOST AT E MINOR」からその詳細を見てみましょう。
以前当サイトでもご紹介しましたが、キティさんは仕事を選ばない、稀にみるワーカホリックなお方です。そんなキティさん、どうやら我々のあずかり知らぬところで、さらなる事業拡大を図っていたことが判明いたしました。
なんとキティさん、マレーシア第二の都市ジョホールバルに、カフェをオープンさせちゃってましたよっ! その詳細が、『johorkaki.blogspot.jp』というサイトで明らかになっています。
つい先日中国でもハローキティのレストランができていたというお話が話題になっていたけれど、マレーシアでも既にできていたとは。ちなみに、韓国にも存在します。
世界には類まれなる技をもった超人が存在します。記者がマレーシアを旅行中、旅先マラッカでたまたま見かけたマレーシア人大道芸人の何英輝(ホー・エングィ)さんはそんな超人のひとり。さて、ホーさんの驚くべき技をご紹介したいと思います。
世界にはさまざまなお菓子が存在します。ココナッツミルクに餅粉やタピオカ粉を合わせた東南アジアのもっちりスイーツに、ナッツやハチミツをたっぷり使った濃厚なアラビアンスイーツ。
世界には知られざる魅力溢れるスイーツがたくさん! このコーナーでは、ポーチ編集部が海外で発見した「日本人の口にも合いそうな」お菓子をレポートします。 → 続きを読む
月に見立てた中国の伝統的なまんじゅう『月餅(ムーンケーキ)』。日本国内の中華料理店や、中華街に足を運ぶと見かける、茶色の皮で餡を包んだずっしりと重いあのお菓子です。お馴染みの月餅はどれも茶色っぽくて、オシャレなお菓子とは言いがたいかもしれません。しかし、シンガポールやマレーシア、タイや台湾などの華人が多く暮らす地域ではさまざまなタイプの月餅が販売されており、彩りもフレーバーも豊富。ケーキを選ぶ感覚で、月餅を楽しむことができるのです。なかでも、『スターバックス』の月餅は特におしゃれで、味も抜群!