自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。
辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を噴いて、体も心もスッキリしちゃお。
今回ご紹介するのは、2025年6月10日に原宿の竹下通りにオープンした「辛ラーメン粉食(ブンシク)POPUPストア」。
インスタントラーメン「辛ラーメン」の世界観を楽しむとともに、韓国で話題の「漢江(ハンガン)ラーメン」を体験してきましたよ~っ!!
自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。
辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を噴いて、体も心もスッキリしちゃお。
今回ご紹介するのは、2025年6月10日に原宿の竹下通りにオープンした「辛ラーメン粉食(ブンシク)POPUPストア」。
インスタントラーメン「辛ラーメン」の世界観を楽しむとともに、韓国で話題の「漢江(ハンガン)ラーメン」を体験してきましたよ~っ!!
自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。
辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を噴いて、体も心もスッキリしちゃお。
今回ご紹介するのは、太陽のトマト麺と辛ラーメンがコラボした「太陽のヘムル “辛” トゥーンバトマト麺」。
「トゥーンバ」とは韓国の最新グルメトレンドらしいんですが……いったいどんなの~~~!?!? 気になったのでお店に確かめに行ってきました!
「太陽のトマト麺」といえば、ヘルシー志向なファンも多いトマトラーメン専門店。それがもし韓国発の「辛ラーメン」とのコラボレシピを考えたなら……!?
そんな発想から生まれた新商品が2025年1月21日より「太陽のトマト麺」全店で発売決定!
その名も「太陽のヘムル “辛” トマト麺」だそうですが……「ヘムル」って何? どんなコラボラーメンなの? うま辛好きとしては気になりすぎる~~~っ!!!
辛いものって寒いときに食べるとなぜにあんなにおいしく感じられるんでしょうか……!?
現在、標高1770mの場所にある長野県「竜王スキーパーク」で提供中なのは、オリジナルの辛ラーメンメニュー。
極寒のゲレンデで “うまからっ!” な味わい……身体も心もポッカポカに温めてくれそうじゃないですかっ!
自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。
辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を噴いて、体も心もスッキリしちゃお。
今回ご紹介するのは、農心ジャパンのホームページに掲載されているレシピ「わくわく、もちもち! 辛ラーッポッキ」。
皆さん、そろそろお餅を食べるのに飽きてきてるころじゃありませんか? ここはひとつ、お餅と辛ラーメンを合わせた韓国の「ラッポッキ」風アレンジなんていかがでしょう!?
1986年に本場韓国で誕生し、今では世界100か国以上で販売されている「辛ラーメン」。その魅力を紹介する日本初のポップアップ「辛いって、たのしい! 『辛ワールド』」が2024年10月5日より開催中です。
これまで幾度も辛ラーメンのレビューをしている私としては、このイベント、とっても気になる~~~っ!!!
先日、プレス向けの内覧会にお誘いいただいたので、ポップアップの内容やおすすめポイントなど詳しくご紹介したいと思います!
自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。
辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を噴いて、体も心もスッキリしちゃお。
今回ご紹介するのは、農心の「辛ラーメン スパイシーチキン カップ」。
あの辛ラーメンシリーズから、ハラル認証取得のカップ麺が登場! このたび日本でも販売がスタートしたということで、Pouch編集部に送られてきた実物を試食してみました♪
現在、全部で5種類の商品が販売中の「辛ラーメン」シリーズ。
いろいろなアレンジを楽しめるのも魅力ということで、農心ジャパンの公式サイトを眺めていたところ……「辛ラーメンピザ」なる謎レシピを発見!
え、袋麺の「辛ラーメン 焼きそば」がピザになっちゃうの!?!? あまりに気になったので実際に作ってみました~!!
自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。
辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を吹いて、体も心もスッキリしちゃお。
今回ご紹介するのは、辛ラーメンで有名な農心の「コリコレ鍋セット プデチゲ」。
辛ラーメン&特製ヤンニョム入り鍋セットで本場韓国のプデチゲが手軽に味わえて、シメまでトコトン堪能しちゃいました~っ!!
自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。
辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を吹いて、体も心もスッキリしちゃお。
今回ご紹介するのは、農心「辛ラーメン 焼きそば カップ」。
韓国の辛ラーメン誕生から35年、ついに焼きそばタイプが登場。単に汁なしになっただけかと思いきや、辛ラーメンとはまったく異なる味わいや辛さを楽しめるカップ麺だったんです!
最近、急に冷え込んできたので、体の中から温まりたい……!
そんな方におすすめなのが「カルボナーラ風 辛ラーメン」。
韓国発の「辛ラーメン」のもちもちの食感を活かし、麺がパスタのように変化するびっくりな洋風アレンジレシピです。
アレンジといっても、味付けは付属のスープの素を入れるだけでラクちん!
スープのうま味を吸った辛くてクリーミーな味わいはヘビロテ間違いなし♡
それではさっそく、作ってみましょう♪