「CAMPFIRE」にまつわる記事
スカートをはいて自転車に乗ると「風でぶわぁっとまくれ上がる」といったアクシデントが起こりがち。だから自転車にのるときはズボンを選ばざるを得ない……といった人も多いのではないでしょうか。
自転車でもスカートをはきたい!という人に良さげなのが、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」に登場した自転車用巻きスカート「Maquiska(マクィスカ)」。
スカートの上に巻くタイプのスカートで、自転車に乗ったときの「まくれ」を防いでくれるそうなんです!
今年は夏祭りや花火大会が中止になってしまって残念に思っている人も多いのでは?
遊びに行けないなら……いっそのこと、おうちで縁日気分を味わっちゃいましょう!
というわけでご紹介するのは、クラウドファンディングサイト・CAMPFIREに登場した「セルフ縁日」プロジェクト。
縁日専門の問屋さんが実際に販売している「ヨーヨー風船釣り」や「スーパーボールすくい」など合計10種類もの縁日屋台を、おうちで楽しめちゃうんです♪
先日起きた台風19号によって、深刻な被害に見舞われた長野県。名産品でもあるリンゴの多くが、収穫を前に傷つき、落ちて、売り物にならなくなってしまいました。
ふじという品種に至っては、なんと9割(!)もの被害があったそう。
こうしたリンゴをシードルにするプロジェクトが、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」に登場しています。
日本が誇る春画の世界。「江戸時代の艶っぽい浮世絵のことでしょ?」と思う人もいるかもしれませんが、そこには夫婦の純愛や、禁断の恋など深いストーリーや意味合いが込められているものも多いんです。
そんな春画のすばらしさを世界に知ってもらおうという思いから、「YUANinc」という会社がクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」に立ち上げたのが「春画スニーカー」プロジェクト!
第1弾のモチーフに採用したのは、葛飾北斎の「蛸と海女」。2匹の蛸が女体にからみついているという最高にフェイティシズムあふれるあの絵がどんなふうにスニーカーになっちゃうのかというと……?
水着の季節はあともう少しで終わってしまいますが、今回ご紹介する水着は、来るハロウィンで大活躍してくれるかも!?
2018年8月17日にクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」に登場したのは、赤ずきんや不思議の国のアリス、人魚姫になれる「ヒロイン水着」の商品化プロジェクトです。
“こんな商品があったらいいな” を現実化する妄想の実現プラットフォーム「モーコレ」と、人気イラストレーター・碧風羽(みどりふう)さんがタッグを組んで作ったという「ヒロイン水着」はコスプレ要素が強め。
水着だけに露出が多いので外出には不向きでしょうが、家でプライベートなパーティーをするにはもってこいかも!?
クラウドファウンディングサイト「CAMPFIRE」でなんだかすんごいアイテムを見つけちゃいました。それは、疲れた現代人をやさしく包んでくれるという大人用のおくるみ!
大人用の……おくるみ……? 考えたこともなかったけど、たしかにたくさんのストレスがふりかかる現代社会。赤ちゃんのように包まれながら現実逃避……いえ、癒やしのひとときに浸りたいという人も多いかも。
こちら、目標金額を達成すればヴィレッジヴァンガードの商品ラインナップに加わるかもしれないそうで……日々ストレスにさらされている皆さんは要チェック!
ママになっても、好きな服を着ていたい。それが女心というものですよね!
今回紹介するのは、妊娠中、お腹が大きい状態でもロリータ女子でいられる「ロリィタマタニティワンピース」。
産前のみならず産後も着用できるので、末長~く愛用できそうなんです♪ これは嬉しいかも!
学生のころに着ていた制服。「あのころに戻って、もう1度着てみたーい!」なんて皆さんも多いのでは?
ブレザーやセーラー服もいいけれど、男子が着ていた学ラン。あれを大人になった今、着れる機会ってそうそうないと思うのです。
そんな学ランをワンピースに仕上げた「青春学ランワンピース」が、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で支援を募集中。もし目標金額に達した場合、ヴィレッジヴァンガードで販売されることが決まっています。
ここ1年ほどなにかと話題の “トランプ” ですが、本日紹介するのはトランプはトランプでも、ゲームで使うトランプのほう! クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」に登場した、東京藝術大学発の「作曲家トランプ」です。
プロジェクトを立ち上げたのは、東京藝術大学の学園祭から始まったデザイン・作曲科を中心としたグループ「ショスたこ」。作曲家たちが描かれたトランプを1000個制作することを目的としています。
ベトナムの民族衣装「アオザイ」。両脇に入ったスリットや光沢がある生地など、女性を美しく引き立ててくれるとあって一度は着てみたいと思っている皆さんも多いのでは?
そこで、「ハイカラさんルームウェア」や「巫女さんルームウェア」など「あったらほしい!」という妄想を集めて商品化を目指す「モーコレ」が立ち上げたのは「アオザイ風ジャージ」のクラウドファンディング!
ジャージ素材でできているので、実際のアオザイよりも断然、動きやすい!! ルームウェアやヨガウェアとして気軽に着られるところが魅力です♡
ムチムチした手を“クリームパンみたい”なんて表現することがありますが、そこから発想を得たアイテムが今回ご紹介する「ありそうでなかった! 妄想から生まれたパンのキッチンミトン」プロジェクト!
これは、「あったらいいな」という妄想の商品化を目指す「モーコレ」が考えたアイテム。現在、クラウドファウンディングサイト「CAMPFIRE」で支援を募集中なんです。
こんがりとおいしそうな焼き色がついたクリームパンやメロンパン型のキッチンミトン……お腹が空いてるときに見たら、思わずかぶりついちゃいそう!?
大学の卒業式などで身につける女子も多い「袴」。名作漫画『はいからさんが通る』で主人公の花村紅緒が着ているのを見て、あこがれた皆さんも多いのではないでしょうか。
現在クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて支援を募集中なのが「大正ロマン風『ハイカラさんルームウェア』“妄想”プロジェクト!」。この袴風のルームウェアを着れば、おうちで大正ロマン満点のハイカラさん気分を味わえちゃうというワケです♡
SNSを中心に人気のイラストレーター、ERIMOさんが描いて話題となった「スイーツ下着」は、ケーキをモチーフにしたランジェリー。 “甘く” “美味しそう” なデザインが特徴です。
着けた女の子みんなが可愛く見えちゃうに違いない♪ そんな「スイーツ下着」がなんと、本物のランジェリーになっちゃったんだって!
世の中にはいろんな趣味の人がいますが、もしアナタが鉄道ファン……なかでも小田急大好きっ子ならば見逃せない腕時計が誕生しました。
それは、小田急線の電光掲示板をデザインした腕時計! ぜんぜん興味がないと「なんじゃそら!?」ですが、小田急を愛しすぎていると……う、うおおおおお!ってなりそう。
男性でも女性でも、巫女さんのあの姿にキュンとくる……そう思う方は一定数いることと思います。でも、日常生活で巫女さんにお目にかかれる機会がそうそうないのも事実。
神社に通いつめるのも怪しいし、でも正月の初詣まで待つには長すぎる……。ハイ、そんな方のために素敵なアイテムが誕生するかもしれません!
現在クラウドファンディング CAMPFIRE で支援募集中なのが、「おうちでゆる巫女!」なるルームウェア。やったね、これなら巫女になりたい願望がいつでもおうちで叶っちゃいます!!
お酒が好きな方ならきっとご存じでしょうが、世の中には個性豊かなリキュールが、ごまんとあります。
その中でもとりわけユニークなのが、 “木” のリキュール。いいですか、もう1度言います。木を使用した、リキュールです。
「ああ、この誕生日プレゼントが全部現金だったらアレが買えたのに!」
って思ったことのある方、いますか? 記者(私)は物欲が食欲と性欲に持って行かれているので思ったことはないのですが、どうやら世の中には、そのように考える人もいるようです。
誰かって? 俳優で映画監督の黒田勇樹さんです。
「俺、今度クラウドファンディング(※)やろうと思う」
※インターネットを通してクリエイターや起業家が不特定多数の人から資金を募ること
黒田さんに突然、そう伝えられた記者。
「はぁ……。いいと思いますよ」とテキトーに答えた翌日。
「『誕生日プレゼント下さい!』黒田勇樹 映画監督プロジェクト」
が公開され、「早ぇよ!」と心底ビックリしました。
色々と心配なこの企画。黒田さん自身が記者に語った言葉も含めてご紹介します!