「カレンダー」にまつわる記事
2019年のM-1グランプリで大ブレイクし、今やバラエティ番組にCMにと大活躍のお笑いコンビ「ぺこぱ」。
このたび、昨年5万部を超えるヒットを記録した日めくりカレンダーの第2弾『毎日 ぺこぱ2』が発売されることとなりました。
誰も傷つけない笑いで人気のふたりだけに、どんな日でも笑って過ごせそうなポジティブなメッセージが今回もた~っぷりと詰まっているみたい……!
年末が近づいてまいりましたが、みなさんは2021年のカレンダーの準備はお済みでしょうか?
もしもまだならば、日めくりカレンダー「365(さんろくご)」がおススメ。
好きな写真を日めくりカレンダーにできる上、なんと3営業日で発送してくれるんです~! 新しい年のスタートに、余裕で間に合っちゃうのが嬉しいっ♪
ついにやってきました2020年! ……ところでみなさん、今年のカレンダーの準備はお済みでしょうか?
もしもまだであれば、ジブリ映画の名シーンを再現した万年カレンダーはいかがでしょう。
立体的なカレンダーの見た目はほぼフィギュアで、目を見張ることは確実。通年使えるので、インテリアとしても大活躍してくれるはずですよ~!
新海誠監督の作品といえば、ストーリーだけでなくその映像美も大きな魅力のひとつ。
現在、ヴィレッジヴァンガードオンラインで予約受付中なのは、そんな新海監督の作品に登場する“印象的な空の情景”をピックアップした2020年のカレンダー!
カレンダーとしての実用性はもちろんのこと、壁に絵画を飾るような感覚でお部屋のインテリアとしても楽しめそうです。
「夏に向けてダイエット真っ只中!」という人たちを甘~い言葉で誘惑してくるのが、ヴィレッジヴァンガード公式通販サイトで予約注文を受け付けている「悪いことを言うパンダ日めくりカレンダー」。
「ラーメンはヘルシー」だの、「プリンは色のついた水みたいなもん」だのささやいては、心を揺さぶってくるのであります。
猫好きさんにはおなじみの動物写真家・岩合光昭さんと、黒猫がトレードマークのシャノアールがコラボキャンペーンを開催しています。
2019年3月31日までの期間中、「カフェ・ベローチェ」「コーヒーハウス・シャノアール 」「カフェ・ラ・コルテ」「カフェ・セジュール」の各店舗でドリンク2杯分のレシートと引き換えに、岩合さんが撮影した「季節のねこクリアファイル」が1枚もらえるというもの。
そのクリアファイル全12種が編集部に届きましたので、実物をチェックしてみましたよ〜! どれをもらっても「ハズレなし」の愛らしい猫写真にキュンキュンです♡
毎年ご紹介している、世界各国の「イケメン消防士カレンダー」シリーズ。おもにチャリティー目的で作られているこれらのカレンダーの中には、イケメンスポーツ選手バージョンや、おじさんタクシー運転手たちのカレンダーがあったりと、さまざまなタイプのものがリリースされているんです。
そして今回注目したのは、アイルランドのイケメン農夫たちによるカレンダー「Irish Farmer Calendar(アイリッシュ・ファーマー・カレンダー)」。
1991年以降、世界の発展途上国に家畜を送り続けているアイルランドの慈善団体「ボサール(Bóthar)」を支援するために作られているカレンダーで、2019年版で10作目を迎えるといいます。
昨年Pouchでもご紹介した、食品サンプルメーカー「いわさき」のオリジナルカレンダー。これまでは得意先のみに配っていたものを初めて一般販売したということで話題となりました。その幻のカレンダーが「いわさきカレンダー2019」として今年も販売スタートしておりますよ~っ!
2019年版のテーマは「おいしいオノマトペ」。オノマトペとは物事の音や様子・感情などを表す擬音語・擬態語のことで、食感の「モチモチ」や表情の「にこにこ」などもそう。食品サンプルを通じて食べ物にまつわるオノマトペにどこまで迫れるのか……いわさきトップクラスの職人たちが腕を競った作品の数々、今回もとんでもないクオリティに仕上がっています!
声優さんがアイドル並みの人気を誇っている昨今。2018年11月1日に株式会社学研ステイフルが発売した「日めくり『いい声カレンダー Pour Homme』」(税別2700円)は、まさしくそんな時世にピッタリ合った商品なんです。
人気声優のみなさんが音声を担当しているというこちらのカレンダーが初めて発売されたのは、昨年2017年のこと。 “しゃべるカレンダー” として注目の的になったことを受けて、今年もめでたく発売に至ったみたい。
カレンダーは31日分の用紙を繰り返し使うタイプのもので、毎日異なるイラストに、ARでそれぞれ異なる音声が割り振られているそう。つまりは31種類の音声を日替わりで聴くことができるというわけでして、こりゃあ楽しみがいがありそうだ~!
イケメン消防士たちがモデルを務めるカレンダー、ニューヨークのタクシードライバーたちによる一風変わったカレンダーなど、世界には数多くの “ある職業に特化したカレンダー” が存在します。
そして今回ご紹介するのは、カナダ・バンクーバー市警察に勤務する警察犬たちがモデルのチャリティーカレンダー。
合計15匹の警察犬チームと、彼らを訓練するスタッフが出演しているカレンダーの価格は約1300円。オフィシャルショップではすでにソールドアウトになっているほど、大人気の商品となっているんです。
フランスで毎年恒例で発売されている人気のカレンダー「DIEUX DU STADE」シリーズ。
スポーツ界の “イイ男たち” がモデルを務めているらしく、 Pouch で紹介し続けている消防士カレンダー同様、眼福な仕上がりとなっているようなんです。
2018年10月4日からは2019年版の「CALENDRIER DIEVX DV STADE 2019」(24,9ユーロ:約4310円)が発売されているわけなのですが、モデルを務めているのは見目麗しきラグビー選手のみなさん。
フランス本国はもちろん世界で活躍するプレーヤーも多数参加しているようなので、来年9月から日本で開幕する「ラグビーワールドカップ 2019」に向けて、予習代わりにゲットしておくといいかもしれません。
女優としてだけでなく、モデルやアーティストとしても幅広い活躍を見せている、のんさん。そんな彼女が2019年のカレンダーで挑戦したのは……昭和初期に少⼥雑誌の⼈気画家として⼀世を風靡し、日本ファッション界の先駆者としても名をはせた中原淳一さんとのコラボ!
中原さんデザインの洋服をのんさんが着用し、衣装やヘアメイクだけでなくエレガントな仕草にまでこだわった渾身のカレンダーに仕上がっているんです。
10月に入ったこともあり、「そろそろ来年のカレンダーを準備しないと……」と考え始めた方もいるのではないでしょうか。
毎年さまざまなカレンダーが発売されますが、わたしがいま気になっているのは、 “使い終わってからも楽しめる 壁掛けカレンダー” の存在なんです。
2018年10月1日に文具雑貨ブランド「リプラグ」より発売された壁掛けカレンダーの名前は、「glassine paper Calendar “satoyama”(グラシンペーパーカレンダー “さとやま” )」。
紙風船や古本のカバーになどに使われる半透明の紙「グラシンペーパー」が使われていて、カレンダーとしての役目を果たしたあとは、ブックカバーやラッピングペーパーとして再利用できちゃうそうなんです!
最近はあまりテレビでは見かけなくなってしまったけれど、日本全国はもちろん、世界を股にかけて活躍中の人気ご当地キャラクター “ふなっしー“ 。
毎年発売しているカレンダーでは、テーマを決めてコスプレしたふなっしーの姿が拝めるというのですが……。2019年版カレンダーをさっそくチェックしてみると、わお! ふなっしーが、お姫様になってるう!?
2019年版の「姫シリーズ」は、ふなっしー自らのリクエストによるものらしく「姫シリーズがかわいくていいと思うなっしー!」という一言がきっかけだったといいます。
高橋留美子さんの漫画『うる星やつら』が週刊少年サンデーで連載されていたのは、1978年から1987年のあいだ。今年2018年で40周年を迎えてもなお、根強い人気を誇っています。
40周年を記念した「うる星やつら40周年記念フレーム切手セット」が全国の郵便局と郵便局のネットショップで発売されることになり、8月1日から申込み受付を開始しています!
62円切手10枚には、ラムちゃんやあたるをはじめとする、おなじみのキャラが勢ぞろい。個人的にはラムちゃんの “幼なじみ軍団” ランちゃん・弁天・おユキちゃんも切手のデザインとなっていることに、喜びをおさえられません~っ!