お弁当の名わき役としておなじみ、醤油の容器「醤油鯛」。このたび、その「醤油鯛」そっくりのペンが誕生したようなんです。
驚くことに、ペンは実物大。しかも醤油の香りまで再現(!)しているらしく、こだわりがスンゴイ……
文字を書いているうちに、だんだんお腹が空いてきそうですよねぇ。
お弁当の名わき役としておなじみ、醤油の容器「醤油鯛」。このたび、その「醤油鯛」そっくりのペンが誕生したようなんです。
驚くことに、ペンは実物大。しかも醤油の香りまで再現(!)しているらしく、こだわりがスンゴイ……
文字を書いているうちに、だんだんお腹が空いてきそうですよねぇ。
新年から日記を書き始めた、またはこれから始めようと考えているみなさま、三日坊主に終わらせないコツは手にするたびにキュンとくる文房具が必須だと思いませんか〜!?
というわけで、今回ご紹介したいのが“書く楽しさ”にこだわっているというフランスの文房具ブランド、「シーズン・ペーパー・コレクション」。
こちらのアイテムが日本限定で発売開始したんです!
ロフトが「文房具の男子会」を初開催。2020年9月7日から11月1日まで、全国のロフトおよびネットストアで実施されています。
人気企画「文房具の女子会」から派生したもので、「スタイリッシュ」「機能性」「おもしろい」などをキーワードに文具や雑貨をセレクトしているのだそう。
“男子” と銘打たれているものの、女子もグッとくる、とびきりオシャレな品ぞろえとなっているんです~!
最近の少女漫画誌のふろくの豪華さには驚くばかり。私たちが子どものころの少女漫画誌にも「豪華〇大ふろく」というフレーズはよくありましたが、当時とは中身がもうてんで違うというか。
2019年4月3日発売の少女漫画誌『ちゃお』5月号には10大ふろくがついてくるんですが、そのひとつはなんと「お弁当BOX」! こちら、紙製ではなくポリプロピレンなどの素材でできた本格派だからビックリ。
ほかにもお弁当の中身のようなデザインのキャラ弁メモや水筒型のボールペンなど、徹底的にランチをモチーフにしたステーショナリーセットになっていて、キャッチフレーズにもあるとおり、マジで「かわいさ大ジュータイ!!」なことになっているんです!
文房具っていくつあっても困らないけど、逆に使っているのは本当に使い心地の良いものだけってことありませんか。ノートの書き味とかやボールペンの書き心地って意外と大事よね?
2019年2月7日発売の「大人のおしゃれ手帖 3月号」にはzuccaのハードカバーノート、スリムボールペン、ペンケースのおしゃれなステーショナリー3点セットが付録です。
zuccaといえば、これまでにもバッグやリュックの付録やムック本は登場していたけれど、ステーショナリーは今回が初なのでは! ということで期待がめっちゃ高まります♪
今回は宝島社より実物を送っていただいたので、実際にペン、ペンケース、ノートの使い心地をチェックしてみました。
皆さん、いま小学生の女の子たちの間で大人気となっているキャラクターは何か、ご存じでしょうか? それは……すみっコぐらし!
我が家には小学3年生の娘がいますが、ほっぺちゃんグッズを買い集めたり、プリパラで神アイドルを目指していたのが遠い昔のことのよう。今は断然、部屋の隅を好む動物たちのキャラクター「すみっコぐらし」に夢中です。
そんなJS(女子小学生)たちが大喜びしそうな超豪華付録「すみっコぐらし SPステショセット」が、雑誌『キラピチ』10月号にはついてくるーーーーっ!!
というわけで、実際にどれほど豪華なのか今回は検証してみたいと思います!
3COINSでは、2018年7月14日より人気のポケモンたちがキュートなオリジナル描き下ろしデザインとなったポケモンのキッチングッズ、インテリアグッズ、ステーショナリーなど63アイテムが登場します。
実は3COINSポケモンとコラボするのは今回がはじめて。300円が中心で、気軽に買えちゃうだけに、発売前からかなり注目が集まっているよ!
教科書や参考書、書類などの “大切なポイント” をチェックするときに便利なのが蛍光ペンです。線を引いておけば後で見返したときに目立つし、うっかりミスも少なくなる……はずっ!
そんなお役立ちアイテムの蛍光ペンですが難点もあって、それは本や書類などに厚みがあればあるほど、まっすぐな線が引きにくいってことです。
曲面だから仕方ないのかもですが、スルッと滑ったかと思うと線がフニャってなって残念な感じに……どうにかならないの!?
と、いうわけで、ぺんてるから新発売の「フィットライン」は、文房具好きのオトメならずとも気になる商品なのです。だって、まっすぐキレイに線が引きやすい蛍光ペンなんだよぉ~!
以前、Pouchでは、岐阜県関市にあるニッケン刃物がリリースした「日本刀はさみ名刀シリーズ」についての話題をお伝えしました。戦国大名っぽく事務作業ができそうな、非常にストロングな雰囲気のハサミでした。
そのニッケン刃物から、またまたユニークなハサミが登場したもよう。観葉植物モチーフの事務用ハサミ「cocone(ココネ)」です。
早いもので、今年ももう残りわずか2カ月半ほど……いや~、びっくりしちゃいますね。まさかもう2017年が終了してしまうなんて、まだ気分的にはスタートしたばっかりなのに!
そんなこんなでそろそろ来年のカレンダーが気になるわけですが、文房具大好きっ子にぴったりの商品が発売されたようです。
サクラクレパスのタオルとかクーピーのコスメとか、文房具をモチーフにした雑貨ってかわいいけれど、これは意外な文房具がモチーフになっていて予想外にマニアック!
Pouch でも紹介したことのある、コンビーフでお馴染みのノザキ。そのノザキが、Twitterの公式アカウントでつぶやいたことから大流行となっている自虐キャッチコピーをきっかけに、さまざまな企業が「#自社製品を自虐してみた」のハッシュタグを付けて、自社製品の自虐ネタをツイートしています。
そんな中、ぺんてるも、公式Twitterアカウントのひとつ「ルル」で自虐キャッチコピーを披露しました。ちょっと思ってたけど……(笑)とおもしろいけど悲しくて、でもやっぱり笑っちゃう、秀逸な4つのキャッチコピーが誕生しておりますゾ!
使い勝手がいいのはもちろん、不思議だったり、美しかったり、ヘンテコだったりと、見た目が個性的な文房具もたくさん販売されている今日このごろ。眺めているだけで楽しくて、文房具の世界ってワンダーランドだな、なんて思います。
今年の秋、TAKI PRODUCTSから「MEMO BLOCK “POLYGON”(メモ・ブロック・ポリゴン)」という商品が新発売されるそうです。名前の通り「ポリゴン(多角形)」なメモブロックなんだけど……どこからどう見てもオブジェなのです。
春になると、いろんなものを新調したくなります。文房具とかもそうで、新しいペンケースとか新しいノートとかが欲しくなっちゃいます。と、いうワケで、ハムスター好きのあなたには、こんなアイテムがおすすめかも。
フェリシモの雑貨ブランド「YOU+MORE!(ユーモア)」から、とってもかわいいハムスターのペンポーチが登場しました。ハムさんがこっちをジッと見つめているみたいなデザインなんだよ♪
スケジュール帳っていろんなデザインのものが売られているけれど、なかなかピンとくるものが見つからなかったりします。これだ!ってのが欲しいのだけれど……。そんなお悩みも、このマスキングテープなら解決できちゃうかも?
どんな紙でもスケジュール帳にできるマスキングテープ「貼暦(はるこよみ)」が、いま大きな注目を集めています。2016年12月5日に新発売されてすぐに完売したようだけれど……12月10日から、1月末入荷予定分の予約販売がスタートしてるよ!
以前、Pouchでは、サンスター文具の「さくらさくえんぴつ」についての話題をお伝えしました。カタチも色合いも、そして削りかすまで桜の花びらな、めちゃステキな鉛筆でした。
今度は「花色鉛筆」という色鉛筆が、クラウドファンディング TRINUS(トリナス)に登場しています。
これまた、めちゃステキ……色だけでなく、カタチまでタンポポや桜だなんてスゴイ!
昨年、プレミアムバンダイ限定で、めちゃんこきゃわゆいクリップケースが販売されました。アニメ「美少女戦士セーラームーンS」に登場するセーラームーンのパワーアップ変身アイテム「レインボー・ムーン・カリス」をモチーフにした、高級すぎるクリップケースでした。
ただいま、その第2弾の予約を受け付けているようなのですが……こ、これまた、きゃわゆいけどクリップケースとは思えないお値段。クリップを入れるのをためらってしまうクリップケースだわ……。