デコレーションアイテムが一堂に会すロフトの人気企画「文房具の会 デコレーションパーティー」の第2弾開催が決定~!
ノートや手帳をデコれるスタンプやシールなどをはじめ、レトロ雰囲気漂うアイテムから “韓国っぽ” なデザインまで、 “文具沼の住人” のハートをくすぐる商品がそろっています♡
ロフトだけの限定アイテムや先行販売アイテムもあるらしく、アレもコレも欲しくなっちゃいそうですっ。
デコレーションアイテムが一堂に会すロフトの人気企画「文房具の会 デコレーションパーティー」の第2弾開催が決定~!
ノートや手帳をデコれるスタンプやシールなどをはじめ、レトロ雰囲気漂うアイテムから “韓国っぽ” なデザインまで、 “文具沼の住人” のハートをくすぐる商品がそろっています♡
ロフトだけの限定アイテムや先行販売アイテムもあるらしく、アレもコレも欲しくなっちゃいそうですっ。
オフィスの棚などでよく見かける “ファイルボックス” 。累計販売冊数5億冊越えのキングジムのロングセラー製品「キングファイル」もそのひとつです。
今回ご紹介するのはキングファイルをそのまま小さくしたかのようなミニチュアシリーズ。
キングファイルだけでなく、ファイルを丸ごと収納できるダンボールまでミニチュア化しており、好きな人にはたまらないはず……! しかも、ただ小さくしただけでなく、ちゃんと実用性もあるんですっ。
テレビの上やソファの背もたれなど “狭く細い場所” でだら~んとくつろぐ猫たち。
フェリシモ猫部からSNSなどで見かける「そんなところでくつろいでるの!?」な光景再現したメッセージメモが爆誕! フェリシモ猫部で販売中です。
ちょっとした伝言に使うのはもちろんギフトカードにも打ってつけ。いつもお世話になっている猫好きのおともだちに、感謝と癒やしを届けてみてはいかがでしょうか♪
和モダンな世界観が人気の京都のテキスタイルブランド「SOU・SOU(ソウ・ソウ)」が、文具メーカー「コクヨ」のアジア拠点「KOKUYO CHINA」と初コラボ。
日本のポップカルチャーの人気が高まっている中国で人気のアイテム&デザインが、日本に上陸を果たしました♪
中国を経由しているだけあって、「海外から見た日本の良さ」が、たくさん詰まってる~!
「象がふんでもこわれない!」というキャッチコピーが印象的な「アーム筆入」。
1965年発売当時の商品パッケージに描かれた「象のアームくん」をフィーチャーした、レトロ可愛い文具シリーズが発売されますよ~!
令和になったいまだからこそ、昭和なデザインが新鮮。モチーフといい、色使いといい、なにもかもが魅力的なんです……♡
2021年1月に開催されて人気を呼んだ、ロフトの文具の祭典「文房具の会」。
この秋「デコレーションアイテム」がテーマのスピンオフ企画が行われますよ~!
会場には、手帳、ノート、グリーティングカードなどを可愛くデコれるアイテムが勢ぞろい。
話題の「シモジマのレトロ包装紙柄」の文具も豊富にラインナップされておりますよおおおお!
『ねないこだれだ』や『いやだいやだ』を手がけた絵本作家・せなけいこさんのステーショナリーシリーズが新登場!
せなさんの代表作が、世界観そのまま、カラフルで可愛い文具になりました。懐かしくも新鮮なデザインに、手に取ると思わず胸がキュンとしちゃうかも♪
子どもの頃、絵を描くときに使っていたクレヨン、クーピー、水彩絵の具……誰もが手にしたことがあるサクラクレパスの商品たち。
このサクラクレパスは大正時代から続くメーカーで2021年は創業100周年イヤー!
それを記念した100周年記念グッズが2021年5月下旬に登場するのですが、クーピーやクレパスといったアイテムがデザインされていてすご〜くカワイイのです♡
編集部に届いた商品を一挙にご紹介します!
お弁当の名わき役としておなじみ、醤油の容器「醤油鯛」。このたび、その「醤油鯛」そっくりのペンが誕生したようなんです。
驚くことに、ペンは実物大。しかも醤油の香りまで再現(!)しているらしく、こだわりがスンゴイ……
文字を書いているうちに、だんだんお腹が空いてきそうですよねぇ。
新年から日記を書き始めた、またはこれから始めようと考えているみなさま、三日坊主に終わらせないコツは手にするたびにキュンとくる文房具が必須だと思いませんか〜!?
というわけで、今回ご紹介したいのが“書く楽しさ”にこだわっているというフランスの文房具ブランド、「シーズン・ペーパー・コレクション」。
こちらのアイテムが日本限定で発売開始したんです!
ロフトが「文房具の男子会」を初開催。2020年9月7日から11月1日まで、全国のロフトおよびネットストアで実施されています。
人気企画「文房具の女子会」から派生したもので、「スタイリッシュ」「機能性」「おもしろい」などをキーワードに文具や雑貨をセレクトしているのだそう。
“男子” と銘打たれているものの、女子もグッとくる、とびきりオシャレな品ぞろえとなっているんです~!
最近の少女漫画誌のふろくの豪華さには驚くばかり。私たちが子どものころの少女漫画誌にも「豪華〇大ふろく」というフレーズはよくありましたが、当時とは中身がもうてんで違うというか。
2019年4月3日発売の少女漫画誌『ちゃお』5月号には10大ふろくがついてくるんですが、そのひとつはなんと「お弁当BOX」! こちら、紙製ではなくポリプロピレンなどの素材でできた本格派だからビックリ。
ほかにもお弁当の中身のようなデザインのキャラ弁メモや水筒型のボールペンなど、徹底的にランチをモチーフにしたステーショナリーセットになっていて、キャッチフレーズにもあるとおり、マジで「かわいさ大ジュータイ!!」なことになっているんです!
文房具っていくつあっても困らないけど、逆に使っているのは本当に使い心地の良いものだけってことありませんか。ノートの書き味とかやボールペンの書き心地って意外と大事よね?
2019年2月7日発売の「大人のおしゃれ手帖 3月号」にはzuccaのハードカバーノート、スリムボールペン、ペンケースのおしゃれなステーショナリー3点セットが付録です。
zuccaといえば、これまでにもバッグやリュックの付録やムック本は登場していたけれど、ステーショナリーは今回が初なのでは! ということで期待がめっちゃ高まります♪
今回は宝島社より実物を送っていただいたので、実際にペン、ペンケース、ノートの使い心地をチェックしてみました。
皆さん、いま小学生の女の子たちの間で大人気となっているキャラクターは何か、ご存じでしょうか? それは……すみっコぐらし!
我が家には小学3年生の娘がいますが、ほっぺちゃんグッズを買い集めたり、プリパラで神アイドルを目指していたのが遠い昔のことのよう。今は断然、部屋の隅を好む動物たちのキャラクター「すみっコぐらし」に夢中です。
そんなJS(女子小学生)たちが大喜びしそうな超豪華付録「すみっコぐらし SPステショセット」が、雑誌『キラピチ』10月号にはついてくるーーーーっ!!
というわけで、実際にどれほど豪華なのか今回は検証してみたいと思います!
3COINSでは、2018年7月14日より人気のポケモンたちがキュートなオリジナル描き下ろしデザインとなったポケモンのキッチングッズ、インテリアグッズ、ステーショナリーなど63アイテムが登場します。
実は3COINSポケモンとコラボするのは今回がはじめて。300円が中心で、気軽に買えちゃうだけに、発売前からかなり注目が集まっているよ!
教科書や参考書、書類などの “大切なポイント” をチェックするときに便利なのが蛍光ペンです。線を引いておけば後で見返したときに目立つし、うっかりミスも少なくなる……はずっ!
そんなお役立ちアイテムの蛍光ペンですが難点もあって、それは本や書類などに厚みがあればあるほど、まっすぐな線が引きにくいってことです。
曲面だから仕方ないのかもですが、スルッと滑ったかと思うと線がフニャってなって残念な感じに……どうにかならないの!?
と、いうわけで、ぺんてるから新発売の「フィットライン」は、文房具好きのオトメならずとも気になる商品なのです。だって、まっすぐキレイに線が引きやすい蛍光ペンなんだよぉ~!
以前、Pouchでは、岐阜県関市にあるニッケン刃物がリリースした「日本刀はさみ名刀シリーズ」についての話題をお伝えしました。戦国大名っぽく事務作業ができそうな、非常にストロングな雰囲気のハサミでした。
そのニッケン刃物から、またまたユニークなハサミが登場したもよう。観葉植物モチーフの事務用ハサミ「cocone(ココネ)」です。