建設現場などの「はたらく車」って、大きくて迫力があって、間近で見るとちょっぴり怖いけれどカッコイイ! いつか私もあんな建設機械を操縦できたら……なんてことを思っているオトメもいるかもしれません。
まあそこまでの夢はないけれど興味はあるって人におすすめの商品が存在するようです。建設マニアにはたまらないのであろう「リッパーバケット」を忠実に再現したマグカップだよ!
「マグカップ」にまつわる記事
建設現場などの「はたらく車」って、大きくて迫力があって、間近で見るとちょっぴり怖いけれどカッコイイ! いつか私もあんな建設機械を操縦できたら……なんてことを思っているオトメもいるかもしれません。
まあそこまでの夢はないけれど興味はあるって人におすすめの商品が存在するようです。建設マニアにはたまらないのであろう「リッパーバケット」を忠実に再現したマグカップだよ!
一見すると、なんてことのないランダムな模様。しかし目を凝らしてよ~く見ると、細かく数字が書かれてるっ! ありそでなかった「数字柄」の器を手がけているのは、アメリカ・アラスカ州に暮らすローラ・C・ヒューイットさんです。
ヒューイットさんは、10年以上に渡って、アラスカ大学で陶芸や絵画、金工を教えてきたのだそう。
重厚感のある素材感のボウルやマグカップ、プレートの表面には、古いタイプライターで打ったかのようなややクラシックなデザインの数字が、模様のように描かれています。
イギリスの「ウェッジウッド(WEDGWOOD)」は、1759年に設立された、泣く子も黙る世界最大級の陶磁器メーカー。白い食器に苺と花の柄を描いた「ワイルドストロベリー」シリーズなど、ヒット作が数多くあります。
「ウェッジウッド」というと、エレガントで、色合い的にも非常に落ち着いたイメージ。格が高い印象がありますが、2017年10月4日に登場した新作「ワンダーラスト」シリーズは、これまでとは一線を画すポップなビジュアルが特徴!
ブラックやレッド、イエローといったビビッドカラーをふんだんに使っておりまして、オリエンタルなデザインがたまらなく可愛らしいんです♡
みずみずしい森が、そのままお皿の上に広がったみたい! 立体感と淡~い色合いに吸い込まれそうになるお皿やカップを製作しているのは、アメリカ・モンタナ州のヘレナで活動するセラミック・アーティスト、ヒースー・リー(Heesoo Lee)さんです。
海外ショッピングサイト「Etsy」には、リーさんの作品を販売するお店「Heesoo Ceramics」があります。
木々や花々などを思わせる造形がとっても綺麗で、じっくり眺めていると、お皿というよりもむしろ芸術品を見ているような気持ちになるんですよね♪
どんなに眠くてテンションが低くても、お気に入りのマグカップでコーヒーを飲めば、たちまちご機嫌になれちゃう。
そんな朝を演出してくれそうなのが、女性アーティストのケイティ・マークスさんが作るマグカップ。ユニコーンや鉱物をモチーフにしたマグカップは見た瞬間、きっと誰もが心奪われてしまうはず!
今年もスタバに、SAKURAシリーズの季節がやってくる♪ バレンタインデー明けの2017年2月15日(水)から、全国のスターバックスに日本限定の「さくら ブロッサム クリーム ラテ」「さくら ブロッサム クリーム フラペチーノ with クリスピースワール」の2商品が登場します。
ドリンクメニューだけでなく、タンブラーやマグカップも桜一色! 気持ちが一気に春モードへ向かってしまう華やかさなんですよね♪
ドラえもんの食器が郵便局限定で登場しました!
ただのキャラ食器ではなく、ドラえもんのひみつ道具がモチーフになっているのです。
今回発売されたのは「四次元ポケット皿セット」「ウソ800小皿セット」「アンキパン皿セット」の3種類なんですが、おしゃれでかわいく、使い勝手もよさそう♪
ここ数年、 “マイ水筒” を持ち歩く人が増えたように感じられます。マイマグカップを常に携帯しているという方も、ひょっとすると少なくないかもしれません。
海外サイト「GOAT STORY」で発売されている「ゴート・マグ(GOAT Mug)」は、その名のとおり、ヤギの角のようなかたちをしています。
ぎゅっと握って中のドリンクを口に含む様子が、なんとも野性的で勇ましく、ワイルドな風貌の男性が持つには打ってつけ。角笛のようにも見えるし、ちょっと、その……男性のアレを隠すもののようにも見えるのですが……まさか確信犯じゃあないよね!?
ずっと使い続けていると、マグカップってどうしても茶渋がついちゃいます。お気に入りだから長く使いたいけれど、洗剤で洗ってもぜんぜんキレイにならないッ!
そこで、エコ知恵が満載の情報サイト「おばあちゃんの知恵袋」に載っている、茶渋を簡単に取る方法を試してみることにしました。なんと、塩で茶渋が取れるそうなのですが、ホントなのかしら?
温かい飲み物がおいしくなるこれからの季節。もし入れるとしたら、こんなアイテムを使うのはいかが? じゃーーん、どこからどう見てもダンボール製のマグカップ!
「もしやマグカップも買えないくらい金欠!?」「ドリンクが染み出しちゃうんじゃないのか!?」なんて周囲の人たちもいろんな意味でドキドキしちゃいそうですが、大丈夫、安心して!
実はこのマグカップはダンボールではなく、セラミック製。しかしそうは聞いても、画像を見た限りは段ボールにしか見えないから余計にビックリしちゃうんですけどね!
「美少女戦士セーラームーン」に登場するステキカップルといえば、主人公の月野うさぎと、 “まもちゃん” こと地場衛です。
つまり、セーラームーンとタキシード仮面さまであり、プリンセス・セレニティとプリンス・エンディミオンなワケです。
そんなステキカップルをイメージした、超高級なペアマグカップが登場しました。結婚式の引き出物にも使われる、あのノリタケとコラボしたとのことで「美少女戦士セーラームーン」って、マジすごい!!!
普通の食器かと思いきや、端がペロッとめくれていて、中が見えてる……! なんともユニークなビジュアルを持つ器をデザイン、制作しているのは、イギリス・ヨークで活動するデザイナー、ベッシー・リズデル(Beccy Ridsdel)さんです。
ヨーク大学で、コンテンポラリー3Dクラフトを学んだというリズデルさん。
その後は陶芸やガラス製の作品を数多く手がけているようで、公式サイト「Beccy Ridsdel Ceramics」には個性豊かな作品がずらりと並んでおり、実際に購入することもできます。
あなたは “ミルクグラス” というガラス製の食器をご存知でしょうか。もしこの名称を知らなくとも、「ファイヤーキング」「マッキー」「フェデラル」と聞けば、インテリアおよび雑貨好きならば必ずやピンとくるはず。
70年ほど前に生産され絶大な人気を誇ったアメリカ生まれのミルクグラスは、優しい風合いの乳白色と、ほんのりと中身が透ける絶妙な “透け感” 、ずっしりとした質量感が大きな魅力。しかし残念ながら、今ではほとんど生産されなくなってしまったのだそうです。
ホットコーヒーなど温かい飲み物を入れると、温度で色や絵柄が変わるマグカップ。なかなかロマンチックでプレゼントにもピッタリな一品なんですが、これを買ったアメリカのAmazonユーザーがブチ切れるという事案が発生しています。
いったいなぜかと思ったら……たしかにこれはえげつない! いくら商品ページの写真とまったく同じマグカップが届いたからって、ありえないほどヒドすぎる!!
今や生活に欠かせない家電、忙しい人の味方になってくれる食洗機。ですが、食洗機にも欠点がありまして、それは “マグカップがキチンと洗えない” ところ。また「外底に水や食べかすが溜まることがある」「底の汚れが取れにくい」といった問題に直面した経験、あなたにもあるのではないでしょうか。
こういった問題をすべて解決してくれるのが、デザインオフィス「ウガデルデザイン(Ugadell Design)」が手掛けたハイスペックなマグカップ。メイド・イン・ジャパンの製品『ドライジー(Drieasy)』です。
来たるクリスマスイブ、そして、クリスマス。もしもあなたがこの日を “おひとりさま” で迎えるのであれば、本日ご紹介するレシピが、きっと役立つはず!
Gemma Staffordさんによって動画サイトYouTubeに投稿されていたのは、オーブン不要、1分でできるカップケーキならぬ “マグケーキ” の作り方。
電子レンジさえあればパパッと完成しちゃう、1人前サイズのケーキが全部で5種類! さてあなたは、どのカップケーキがお好みかしら?
日本貨物鉄道株式会社と、海上自衛隊が協力。
遊べる本屋「ヴィレッジヴァンガード」から、「JR貨物コンテナ」「海上自衛隊護衛艦コンテナ」(各7,020円)が発売されたよ〜! 何を言ってるんだって一瞬思ったでしょ? でもホントにホントなんですよ〜!
国民的アニメ『サザエさん』に登場する磯野ワカメ。ご存じ、かもめ第三小学校に通うごくごく普通の小学3年生……のはずですが!
このたびなんと芸能界デビュー!? あの “理研のわかめスープ” のキャンペーンガールに就任することになったのです!
もしかしてワカメちゃん、密かに芦田愛菜ちゃんのような子役に憧れていたのか……!?
本日みなさまにご紹介するのは、カメラ好きの人が持っていそうな一眼レフカメラの望遠レンズを見事に再現した、リアル感満載のトラベルマグカップ。
発想が面白いだけでなく高性能で、しかもなんだかとってもオシャレなの!!