え、なんで私のお腹がそのままマグカップになってるの……!?!?
思わずそんな声が出そうになるアイテムを、台湾発の通販サイト「ピンコイ(Pinkoi)」で見つけちゃいました!
なんたって名前からして「ピンチベリーマグ(お腹をつまむマグ)」だもの。ぷにっとお肉がついたお腹や、それを手でつまむ姿に親近感が止まらない~っ!!
え、なんで私のお腹がそのままマグカップになってるの……!?!?
思わずそんな声が出そうになるアイテムを、台湾発の通販サイト「ピンコイ(Pinkoi)」で見つけちゃいました!
なんたって名前からして「ピンチベリーマグ(お腹をつまむマグ)」だもの。ぷにっとお肉がついたお腹や、それを手でつまむ姿に親近感が止まらない~っ!!
世界各地のスターバックスで展開されているご当地グッズ「Been There Series」が日本初上陸!
日本全国の都道府県をフィーチャーしたステンレスボトルやマグカップが登場しました。
「その土地でしか購入することができない」「地域性に富んだデザイン」といったところが魅力のシリーズになっていますよ〜!
冬になると、あたたかいお部屋から出たくなくなりませんか?
特に、よく冷える日には、キッチンへお湯を沸かしに行くことすらためらわれます。
そんなときに活躍してくれそうなのが “マグケトル” なるアイテム。
その名のとおりマグとケトルが一体化したもので、卓上でお湯が沸かせる&そのままマグとして利用できちゃうんです!
今回ご紹介するのは、10年以上に渡って「犬」をテーマに作品を作り続けるスウェーデンの陶芸家、エレオノール・ボストロムさんの “犬カップ” が新登場。
カップの中で「おすわり」するワンコたちを再現したマグカップが発売されました。
コーヒーや紅茶を注ぐと、まるでお風呂に浸かっているみたい! ゆるかわなタッチも相まって、とっても癒やされるんです♪
現役ママ世代から、今の子どもにも読み継がれているロングセラー童話『こまったさん』シリーズ。
ハンバーグやスパゲティなど、いろんな料理に絡めつつ展開されるストーリーは、幼心にも「料理って楽しそう」とワクワクさせられたものです。
ナポリタンしか知らなかった当時、「“ボンゴレ”って何??? 食べてみたい〜〜!」と読むたびにときめいてたよ……(遠い目)。
そんな『こまったさん』に登場するかわいくておいしそうな名シーンを描いた、胸きゅん必至のアイテムが登場しているんですーーー!
キッコーマン豆乳がオリジナルマグカップを含む「キッコーマン豆乳オリジナルグッズセット」が抽選で当たるツイッターキャンペーンを実施中。
このマグカップが、キッコーマン豆乳のパッケージをそのまま再現していてとってもかわいいんですよ~!
梅雨のじめじめ感を吹き飛ばしてくれそうな、キラキラ可愛いペガサスグッズがスターバックスコーヒーのオンラインストアに登場しました!
マグやステンレスボトル、タンブラーといったおなじみのアイテムに描かれているのは、パステルカラーのペガサスやお星さまたち。
どのアイテムも、持っているだけでワクワクと心躍り出しそうなものばかりです☆
だんだん暑い日が多くなってきましたが、ただいま、スターバックスコーヒーのオンラインストア限定で販売されているのが、海をテーマにしたグッズの数々。
ステンレスボトルやマグ、タンブラーなどはどれも、くじらや貝、カメなど海の生き物がデザインされていたり、ブルーのカラーが使われていたりととっても涼しげで、夏を先取りできそう!
地域や国によってさまざまなオリジナル商品を取り扱っているスターバックスコーヒー。台湾のスタバのサイトを見てみたところ……と~っても可愛いマグやタンブラーなどのシロクマアイテムを見つけちゃいました★
スタバ×シロクマってなんだか新鮮! 日本ではお目にかかれないだけに、ひとつひとつ隅々まで見入っちゃうよ~っ!!
太宰治の小説といえば、学生のころに文庫本に手を伸ばしてみた……なんて思い出のある皆さんもいるのでは?
「恥の多い生涯を送ってきました。」という一文が有名な『人間失格』に、発売当時は社会に大反響を巻き起こした『斜陽』……これら太宰治の新潮社文庫本の表紙をそのままあしらったTシャツなどが、現在ヴィレッジヴァンガードオンラインから発売中! しかもこれ、新潮社公式のグッズなんだって!!
ツヤツヤのカバーを取ると現れる、薄オレンジ色の表紙。そうそう、格調高い書体のタイトルとともに、ぶどうのイラストが描かれていたよねぇ……!
50年以上にもわたり世界中で愛されているキャラクター、スヌーピー。この冬、全国のケンタッキーフライドチキンの店舗で発売となるのは、そんなスヌーピーをフィーチャーしたスープマグつきメニューです。
スヌーピーが登場する作品『ピーナッツ』の世界が雪に包まれた日をイメージしたデザインとなっており、ケンタッキーの完全なるオリジナルアイテム。「レアマグ」を含む全4種類のデザインで展開するとのことで要チェックです!
くるっとひっくり返してドリンクを注ぐと……キュートな動物たちが姿を現わした~!
かわいすぎて完売しまくっている台湾発のグラスブランド「GOODGLAS(グッドグラス)」が、2019年9月24日から、東京・銀座の「ハンズエキスポ 東急プラザ銀座店」で販売を開始しています。
ハンズエキスポでの「グッドグラス」の取り扱いは初。グラスだけでなくガラス製のマグカップも販売されているので、さっそく足を運んでみては?
マグカップをのぞくと……そこには宇宙が広がっていた。
そんなSF小説みたいなことを本当に体験できるのが、NASA設立60周年を記念した「スペース・マグ(Space Mug)」。
マグカップの底をのぞき込みながらスマホをかざすと、AR技術によって宇宙ステーションの窓から見た宇宙が浮かび上がるというのです~!
恋人やペット、あるいは大好きな “推しメン” など、あらゆる顔をワンステップでマグカップにデザインできるのが、海外サイト「FIREBOX」で販売されている商品「Mug Mug – Personalised Heat Change Mug」。
写真をアップロードするだけで、顔写真つきのオリジナル・マグカップを製作、届けてくれるというんです。
人に見られたらちょっぴり恥ずかしいような気もするけれど、いつでも好きな人(もしくは動物)の顔を眺められるってサイコーですよね♡
現在話題沸騰中のドラマといえば、なんといってもテレビ東京系で放送されている『きのう何食べた?』。
2019年4月12日に放送された第2話には、田中美佐子さん演じる人気キャラのひとり、 “佳代子さん” が登場。
原作ファンにはおなじみの “スイカのシーン” が描かれたり、シロさん(西島秀俊さん)の浮気を心配してソワソワするケンジ(内野聖陽さん)の姿を見ることができたりと、第1話同様に見どころ満載だったのでした。
桜をテーマにした春らしい紅茶のギフトセットを発売するのは、お茶専門店のルピシア。
サンリオキャラクターとコラボした「ハローキティ&ルピシア」と「リトルツインスターズ&ルピシア」が、2019年2月27日より発売されます。
それぞれのセットには、桜形のマグカップや桜の花びら形の砂時計といった小物がついてくるので、ギフト感たっぷり。小物もパッケージも甘~いピンク色で統一されていて、もらった人も笑顔になっちゃいそうなんです。
教科書にも載っている名作『スイミー』や『フレデリック』を生んだオランダの芸術家、レオ・レオニさん。
イラストレーター、グラフィックデザイナー、絵本作家として活躍したレオニさんが生み出した代表的なキャラクターを愛らしい食器にしたのが、フェリシモの雑貨ブランド「Kraso」のレオ・レオニコレクションです。
ラインナップされているのは、かわりもののネズミ・フレデリックをモチーフにしたマグカップとお皿、そして天然木のトレイの3商品、各3デザイン。どれも素朴で愛らしいので、一目惚れまったなしですよ~。
数あるドラえもん商品の中でも、これはちょっと珍しいかも!? 今回ご紹介するのは、コーヒー器具メーカー「Kalita(カリタ)」とコラボした「ドラえもんのコーヒーアイテム」。
コーヒーサーバーにドリッパーに、マグカップ、コーヒーミル、手ぬぐい……どれもドラえもんのイラストが入っていて、公認のひみつ道具のよう!? 「ドラえも~ん! とびっきりおいしいコーヒーが飲みたいよ―――!!」と泣き出したら、「これを使いなよ!」とドラえもんが手渡してくれそうです。
2018年6月27日にスターバックスコーヒーがスタートさせたのは、藤原ヒロシさんが主宰するデザインプロジェクト「Fragment Design(フラグメントデザイン)」とのコラボ企画。
第1弾はアメリカの老舗ブランド「スタンレー」製のステンレスボトルでしたが、このたび第2弾コラボ商品が公開されました。
第2弾のコラボ相手は、ガラス製食器ブランド「ファイヤーキング」! スタイリッシュなグラスマグ2種類が、8月21日より全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)とスターバックス オンラインストアで販売されることが決定しました。
1974年にTBSテレビなどで放送されたテレビアニメ『チャージマン研!』。ビジュアルだけ見るとガッチャマンのような王道ヒーロー物に思えますが、実際はツッコミどころ満載の珍作ということで2000年代以降にネットで再評価され、2012年には『マツコ&有吉の怒り新党』にも取り上げられたほど。
そんな「チャー研」関連グッズが7月15日までの期間限定でコトブキヤ秋葉原館1階に大集合! ハイセンスな商品を数多く取りそろえているというから、チャー研ファンは急いで秋葉原へGO~!!
しかも、税込2000円以上購入の人にはかぶって遊べる「研のおめん」ももらえるそうで、もう胸アツとしか言えませんっ!