近頃、人気の台湾スイーツ。タピオカミルクティーのお店は激増しましたが、それ以外はまだまだ手に入りづらいですよね。
もっと手軽に台湾スイーツが食べられたらいいのにな〜なんて思っていたら、ファミリーマートで「あったか豆花(トウファ)」なるインスタント食品を発見!
豆花といえば、台湾スイーツの定番のひとつ。それを手軽に食べられるなんて……! さっそく買ってみました。
近頃、人気の台湾スイーツ。タピオカミルクティーのお店は激増しましたが、それ以外はまだまだ手に入りづらいですよね。
もっと手軽に台湾スイーツが食べられたらいいのにな〜なんて思っていたら、ファミリーマートで「あったか豆花(トウファ)」なるインスタント食品を発見!
豆花といえば、台湾スイーツの定番のひとつ。それを手軽に食べられるなんて……! さっそく買ってみました。
2019年4月19日よりカルディコーヒーファームでは、台湾直輸入のお菓子やグッズがセットになった「オリジナル 台湾市場(いちば)バッグ」が発売されます! まるで台湾旅してきちゃった気分が味わえちゃうかも??
市場バッグというのは、台湾で古くから買い物バッグとして使われてきた漁師網でできたバッグのこと。軽くて丈夫なのでお買い物バッグとしてガシガシ使えちゃう優れものなんです。
旅行先として大人気の国といえば、台湾。見どころは数あれど、台湾グルメをお目当てに出かけるという人は少なくないはずです。
でもね、台湾に行かなくても東京・新宿に行けば、台湾で連日行列ができるという絶品スイーツを味わうことができるらしいんですよ。
2018年7月13日午前11時、新宿ミロード7階にオープンするのは、台湾伝統のスイーツ “豆花(トウファ)” の専門店「騒豆花(サオドウファ)」。このお店は親子3代に続く老舗で、今回が日本初出店になるとのこと。こりゃ台湾同様、行列ができちゃうかも~!?
いま旅行先として日本人に大人気の台湾。台湾グルメの筆頭として挙がるのがかき氷だと思うのですが、近頃Instagramで人気を集めているのがその名も「路地 氷の怪物」というお店のようです。台湾なのに、日本語!? と思って、お店の画像を見てみると、たしかに日本語で店名が書かれています。
「路地 氷の怪物」で検索すると出てくるのは、皿にもりっと盛られたかき氷。氷の表面には大きな目のような飾りが施されていて、表情がとってもユーモラス♪ よく見ると氷が1枚の布のように薄く削られており、少しずつ折り重なるよう盛り付けられています。
ファニーフェイスが印象的なかき氷のそばには、あんこや白玉、豆などが乗ったお皿が添えられており、セット内容は大充実。一体どんな味なのか気になる、気になりすぎるう!!
もちもちタピオカと甘~いミルクティーのドッキングが、多くの女子の心をわしづかみっ。台湾発「タピオカミルクティー」は今や、日本でも定番の人気スイーツとなりました。
そんな台湾の本場の味が楽しめるカフェ「春水堂(チュンスイタン)」から、9月1日(火)に新しく登場するのは「タピオカ豆乳シリーズ」全8種類!
同店看板メニューであるタピオカミルクティーに、健康や美を意識する方にとっては嬉しい「豆乳」をプラス。この強力すぎるタッグ、喜ばない女の子はきっと、いないはず……!
みなさんは台湾発の絶品かき氷「雪花氷(シェーファービン)」を食べたことがありますか? 口に含んだ瞬間にふわ〜っと溶けてゆく儚さは、まさに雪そのもの。氷自体に練乳を混ぜているから、甘くてふわっとした味が楽しめるんです!
一度は食べておきたい台湾を代表するスイーツが、なんと家庭でも気軽に味わえるようになりました。この夏、新登場の台湾かき氷器「YukiYuki(ゆきゆき)」の魅力をたっぷりお伝えしちゃいましょう。