「雪見だいふく」にまつわる記事
プニプニでモチモチ食感がおいしい「雪見だいふく」。
いつもはスイーツとしてパクっといただいていましたが、ニッカウヰスキーの公式ツイッターによると、「雪見だいふくにアップルワインをそそいで楽しむ」なんて食べ方があるみたい。
“絶妙のハーモニーはまさに至福!” ……これって、大人しかできない楽しみ方じゃないですか〜♪
どんどん気になってきたので、試してみました☆
これまでも「チョコレートらーめん」など数々のビックリメニューを発表しているラーメンチェーン「幸楽苑」が、またまたすんごい商品を発売中!
その名も「パニックde餃子with雪見だいふく&コアラのマーチ」。
ロッテの「雪見だいふく」と「コアラのマーチ」が幸楽苑自慢の餃子とコラボレーションしたという異次元スイーツなのです……!!!
餃子と甘~いお菓子の取り合わせ……果たしてどんなお味になってるのっ!!?
2020年5月25日に、雪見だいふくの新商品「雪見だいふく れもんチーズケーキ風だいふく」が発売されます。
こちらは2019年6月に実施された「あなたが考えた雪見だいふく発売しちゃおうキャンペーン」にて、ファン投票によって選ばれた商品。
どんな味に仕上がっているのか、たいへん気になるところです……!
冬のお楽しみといえば、暖かい部屋で食べるアイス♪ ところでみなさんは、バニラアイスに日本酒をかけるとおいしいってこと、ご存じでしたでしょうか?
バニラアイスと日本酒の相性がいいのならば、当然、雪見だいふくとの相性もいいのでは……?
日本酒の魅力を広める「KURAND(クランド)」の公式ツイッターが紹介していたレシピを参考に、雪見だいふく×日本酒のマリアージュを試してみることにしましたよ~!
今年の冬はいつもよりちょっぴりラブリーな雪見だいふくが期間限定で発売されています。
2019年12月9日から発売されたのは、その名も「雪見だいふく ハートのいちご」。なんと雪見だいふくがハートの形になっているのです!
これさえ食べれば今季のラブ運も上々間違いなし!? 私も早速ゲットしてみましたっ。
11月18日は「ミッキーマウスの誕生日」「カスピ海ヨーグルトの日」と記念日が盛りだくさんなのですが、中でも忘れちゃならないのが「雪見だいふくの日」!
もはや私たちの国民的スイーツと言っても過言ではない雪見だいふくですが、実は意外と知らないこともあったりして……。
そこで今回は「雪見だいふくの日」にちなみ、雪見だいふくにまつわるトリビアをいくつかご紹介したいと思います!
ここ数年、フランスでは和食の人気が高まってきています。
和食の代表格・スシはかなり定着。フランス人の好きな食べ物ベスト10にはいつもランクインしているし、大型スーパーで普通に売られているし、冷凍食品(!)にもなっているほどです。
ほかにもラーメンややきとりも定着してきた感があるけれど……なぜか和食のスイーツ「和菓子」はなかなか見当たりません。フランス人の友人たちにその理由を聞いてみたところ「和菓子の基本のあんこが受け入れられない」のだそうです。フランスでは豆はデザートにしないので、甘く煮た小豆であるあんこはウケない模様。
そんな中、フランス人の間でじわじわ人気になっている和風スイーツが! みなさんは、それが何だか分かりますか?
平成最後の4月にロッテが行ったのは「#平成の雪見だいふく復刻総選挙」。
投票者は、平成に生まれた雪見だいふく24種類の中から、もう1度食べたいメニューを選択。1位に選ばれたメニューは、復刻され、正式に発売されるということだったのですが……。
令和を迎えた2019年5月8日に、ついに結果が発表されました。
1位に輝いたのは……2014年(平成26年)に発売された「まん中も、もちもち雪見だいふく抹茶」! 6649票を勝ち取って、復刻の栄冠を勝ち取ることができたようなんです。
みんな大好きロッテの「雪見だいふく」は、これまでにたくさんのフレーバーを発売してきました。
2019年4月2日から開催されているのは、その名も「#平成の雪見だいふく復刻総選挙」。平成に生まれた雪見だいふく24種類の中からもう1度食べたいメニューを選んでもらおう!という企画です。
見事栄冠をつかんだ雪見だいふくは、復刻されて抽選で100名にプレゼントされるほか、令和2年1月には正式に発売される予定とのこと。
特設サイトには、24種類の雪見だいふくが選挙風ポスターと共に紹介されているので、さっそくチェックしてみるといいかもしれません。
日本の冬の大定番、雪見だいふくに新作「 とろける生チョコレート」の発売が今年も始まりました。発売初日にさっそく食べた! という方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
実は「雪見だいふく」、普通に食べても美味しいのですが、レンジで加熱するともち!ふにゃ!トロ!で雪見だいふくの良さが最大限に楽しめるらしいのです!
そうだったの〜?? 今までずっとそのまま食べてたよ……そこで今回はアイス大好きな記者(わたし)がベストな加熱時間を探ってみました。生チョコ入りだもん。ぜひとも、チョコがとろけた状態で食べた方がいいよね。
抹茶を凌駕する、というところまでは来ていないものの、すっかり人気が定着した感のある、ほうじ茶を使ったスイーツ。
ついに「雪見だいふく」からもほうじ茶フレーバーが期間限定で登場しました!
気になりつつもまだ食べていない、という方もいるのではないでしょうか? かくいう私もやっとコンビニで見つけたばかり。早速レビューしちゃいますね!
公式インスタに「ナポリタン」や「コーンスープ」との衝撃アレンジを掲載し、注目を集めていたロッテの「雪見だいふく」。
「ご乱心か!?」と噂になるいっぽうで、2018年9月17日に発売されるのはほっこり癒し系な「雪見だいふくクッキー&クリーム」。こちらはLINEクリエイターズスタンプの人気キャラクター「うさまる」とのコラボになっているんです!
パッケージがうさまるバージョンなだけでなく、ちょっと手を加えてうさまる風にデコレーションするなんて楽しみ方もできますよ♡
冷たいバニラアイスをやわらかなおもちで包みこんだロッテ 雪見だいふく。今年の春から2個入りの雪見だいふくが通年販売になり、夏も食べられるようになりました♪
ところが……! このところ雪見だいふく界隈がちょっとザワついているんです。その理由は公式インスタにアップされ続けているアレンジレシピ。
どれどれ……と見てみると「!!!!」。ちょっと想像もつかないような意外な食べ物と雪見だいふくを合わせていて衝撃が走ります。中には「無理してない? ねえ……!!」と声をかけたくなるようなものも。