「田端あんじ」担当の記事
橋本環奈さんがツイッターに「子どもの頃の写真」を投稿。すると17万超もの「いいね」が寄せられたのです!
アップされた写真は合計4枚。赤ちゃん~幼児時代の頃と思われるのですが……すでに顔が「橋本環奈」でびっくり。
こんなにも幼いときから顔が出来上がっているだなんて、さすが「1000年に1人の逸材」と言われるだけのことはあるわ……!!!
本日2021年3月29日朝時からNHK Eテレで放送された『昔話法廷 「桃太郎」裁判』が話題沸騰中。ツイッターで一時トレンド1位を果たしました。
放送前からキャストの豪華さで注目されていましたが、『天国と地獄~サイコな2人~』の森下佳子さんが脚本を手掛けただけあって、想像をはるかに超えてきた……!
約30分の放送時間内に差別・偏見・誹謗中傷といったテーマを盛り込んだ、とんでもない大作だったんです。
いやもうこれ、2時間ドラマにするべきでしょ!!!
クックパッドが運営する生鮮食品ネットスーパー「クックパッドマート」なるものがあるの、ご存知ですか?
従来のネットスーパーと異なり「1品でも送料無料」「受け取り場所と日時を指定できる」という特徴があり、食材を出荷当日に届けてくれる便利なサービスなんですっ。
東京&神奈川の一部のみの展開ですが、ネットでもじわじわと話題になっており、受け取れる場所も増えてきているみたいですよ〜♪
ミスタードーナツが50周年記念公式ガイドブック「ミスタードーナツ 50th Anniversary Book」(宝島社)を、2021年3月29日から全国の書店やオンラインストアなどで発売します。
本の内容も興味深いですが、気になるのは「付録」。
なんと原田治さんデザインの「ドーナツになるバッグ」が付いてくるらしく、めちゃくちゃ人気が出る予感……!
ついに最終回を迎え、放送が終わってしまった『PUI PUI モルカー』。火曜の朝のお楽しみがなくなり落ち込んでいたところ、YouTubeでとんでもない動画を見つけてしまいました……。
動画のタイトルは『PUI PUIモルカーに全力でバフをかけるタンバリン奏者』(※バフをかける=強化する)。
タイトルそのまま、まるでモルカーたちがマッドマックスばりに全力疾走しているみたいな演奏で、なんだかよくわからんけど、めっちゃ元気出た~~~!
話題の展覧会「あやしい絵展」とフェリシモミュージアム部がコラボ。あやしい作品をフィーチャーしたオリジナルグッズが登場しましたよ~。
グッズになったのは、与謝野晶子『みだれ髪』表紙、『サロメ』のワンシーン、岩井志麻子さんのホラー小説『ぼっけえ、きょうてえ』の表紙にもなった甲斐庄楠音『横櫛』。
いずれもマニアックすぎる視点で作られていて、作品への愛をひしひしと感じるんです……!
ひとり暮らしで困ること……それは虫退治!
なんとか殺虫剤で仕留めても、虫の死骸をなかなかつかめなくて、大騒ぎすることもしばしばです。
そんな時に救世主となってくれそうなのが、遠くから虫をつかめるマジックハンド。これさえあれば、ひとり暮らしも怖くない!?
2021年3月24日発売のYUKIさんのニューシングル『Baby, it’s you』MVが公開されました〜!
楽曲の良さもさることながら、いつまでも可愛いいYUKIさんの姿が話題になっているんです。
YUKIさんといえば2018年にご紹介した『トロイメライ』MVでも、少女のようにあどけない笑顔を見せていましたが……
『Baby, it’s you』のYUKIさん(49)も少女のようにかんわいい~~~! 『トロイメライ』のときみたいに、3年越しで恋に落ちてしまいそう~~~!
「ライオンの口からお湯が出る湯切り」や「謎肉で再現したマンガ肉」など、あっと驚くもの(※すべて非売品)を作り続けてきた、日清の公式ツイッター。
このたび新たに制作したのは「でかいカップヌードルを持ち歩いているように見えるエコバッグ」です。
本当に「でかいカップヌードル」にしか見えないのですが、なんだか欲しくなってきた……!
300円からお買い物できる「3COINS(スリーコインズ)」に新作コスメが登場。2021年3月22日から販売をスタートしました。
大人っぽいトレンドカラーを押さえたリップ&アイメイクなどのコスメから、ブラシやネイルシールに至るまで充実の品ぞろえ。
改めて考えると、こうしたアイテムがプチプラで買えちゃうって、スゴくないですか……!
おうち時間が増えたことから、ペットを飼う人が増えているようです。
ペットを迎える前に知っておきたいのが、1年間でどれくらい飼育費用がかかるのか。
ペット保険「アニコム損害保険」の調査によると……平均で犬は約34万円、猫は約16万円が年間でかかるそうなんです。
いまネットを中心に話題になっているのが、ダイソーの新業態「Standard Products by DAISO(以下スタンダードプロダクツ)」。
「良質で心地いい製品を長く使いたい」というニーズを受けて誕生した生活雑貨の新ブランドで、300円の商品を中心に展開していくそうなのですが……
ツイッターでは「無印良品のようなシンプルさ」だと話題に。
言われてみればたしかに……世界観が似ているような気もするゾ……?