「美容/健康」カテゴリーの記事 (139ページ目)

【第1回 マイナス10歳気分生活のススメ】

初めまして、アラサー女子の恋愛について書かせて頂くことになりました、菊池美佳子です。恋愛コラム、というと、色恋の達人が書くもの、とイメージされるかたもいらっしゃるかもしれませんが、実は私自身、恋愛スキルは決して高いほうではありません。

むしろ低い部類に属しているタイプです。ですので、このコラムでは、「○○すれば必ず恋が叶います!」といったような恋愛奥義のご紹介、というよりも、恋に奮闘中の女性読者の皆様と共に、恋愛スキルを磨くべく、切磋琢磨していければと思います。 → 続きを読む

乙女のみなさん、映画などに出てきたヒロインがピストルを持っているのを見て、憧れたことはありませんか? もしかしたら、みなさんもピストルを毎日持つ日がやってくるかもしれませんよ。

え、何をバカな! いえいえ、まさか本物ではございませぬ。純白のピストルが一丁。美しい飾り彫りが施され、ところどころに黄金のゴールドが輝いています。上品な見た目と、ちょっぴり危険な香りが混在してとても魅惑的。これ実は、女性のための7つの必需品が入っているという、いわばヒミツの小物入れなのです。 → 続きを読む

世のお父さんたちは娘たちから「お父さん臭い!」「一緒に洗濯したくない!」などと、嫌われているのではないかと思いきや、実は多くのお父さんたちが娘に「カッコいい」と思われていることが判明しました。 → 続きを読む

さて、先月からひそかに連載がはじまった「pouchなあの子のポーチ」シリーズ。それを受けて、「誰かかわいい子いる?」と記者は、最近、周辺聞き込み調査に余念のない日々を過ごしておりました。その甲斐あって「長身のすらりとしたモテ女子がいるらしい」との情報をゲット!

取材は、連日の雨続きの中、ようやく太陽がほっこり顔を出した、とある昼下がりに決行。取材日和とはまさにこのことです!やはり美人を撮影するのは、お日様の下に限る、と実感した午後でした。そして今回も楽しかった、きれいだった、ためになった……です。 → 続きを読む

やっと床についたのに、「ぶーんぶーん」と飛び回るハエや蚊の音に悩まされて眠りが妨げられてしまった経験は、誰にでもあるのではないでしょうか。これから暑くなるにつれ、害虫対策もますます必要になってきます。 → 続きを読む

普通の入浴剤は粉末のものが多いですよね。適量を浴槽に入れてから入ると、肌荒れや肩こりに良い効果をもたらすといわれています。毎日の疲れを癒やすために入浴剤を使用している人は多いと思います。

入浴剤には錠剤タイプのものもあって、その代表的な商品が『バブ』です。浴槽に入れると炭酸ガスが発生してお湯に溶け、疲れた体を癒やすことができるというわけです。『バブ』を入れたときのあのシュワシュワ、見ているだけで楽しいですよね。でも、噂によると『バブ』の使い方を間違っている人が多くいるらしいのです。 → 続きを読む

知らない人が多いらしいのですが、烏龍茶にはカフェインが入ってます。よって、烏龍茶を飲むとカフェインの興奮作用により眠れなくなる人がいてもおかしくありません。事実、烏龍茶にカフェインが入っているとは知らずに寝る前に飲み続け、「なかなか眠れない」と悩んでいる人がいました。

もちろん黒烏龍茶にもカフェインが入っていますので、飲むとその効果によって眠れなくなる人が出てきてもおかしくありません。黒烏龍茶は他の烏龍茶よりも濃い味がするので、カフェインの量も多いのでしょうか? → 続きを読む

松任谷由実さんの名曲「ルージュの伝言」をイメージしながら開発を手掛けたという「ユーミンスープ」(レギュラー610円、ラージ770円)。食べるスープ専門店「Soup Stock Tokyo(スープ・ストック・トーキョー)」より今月4日に登場した限定メニューで、上品な深紅色の西洋野菜・ビーツをふんだんに使ったオリジナリティ溢れるスープです。

鮮やかな色なので、たしかに「ルージュの伝言」のイメージにはぴったりですが、一体どんな味がするのでしょうか!? 実際に試食してみることにしました。 → 続きを読む

被災者の力になりたいという思いは、美容界でもジワリと高まっています。そこで今回立ち上がったのは「Beauty Force(ビューティ フォース)」という美容界の勇志によるボランティア。 → 続きを読む

以前、「被災してはいないのに、調子が悪いのはなぜ?」という記事で、多くの人が精神的ショックから体や心の不調を感じているということをお伝えしました。

4日付け「日本経済新聞電子版」でも、比較的被害が少なかった首都圏住民の間で「1人で外出するのが不安」、「眠れない」といった心の不調を訴える事例が相次ぎ、うつ病患者の症状が悪化する傾向も見られるという内容の記事が掲載されています。

「病は気から」ということわざにあるように、心が折れると具合まで悪くなってしまうことがあります。被災地の方々に思いを寄せ、支援するのは大切なことですが、あまり考えすぎて体調を崩していては日常生活に支障をきたしかねません。 → 続きを読む

めちゃめちゃ楽しいバーチャルメイク、試さないとソン!

「ロングヘアから、思い切ってショートにしてみたい。ついでに色も変えてみたい」「平凡なヘアスタイルを心機一転、華やかでゴージャスにしてみたい」「いつもとは違うメイクに挑戦してみたい」など、誰もが変身願望をお持ちなのではないでしょうか。

心の奥に潜む変身願望を叶えるのは、なかなか勇気がいるもの。しかしながら、せっかくのイメチェンに二の足を踏んでしまってはもったいない! そこで失敗を恐れる前に、ヘアスタイルやメイクをバーチャルビューティーサロン「メイクオーバースタジオ」で思う存分試してみてはいかがでしょう? → 続きを読む

日増しに暖かくなり、春が訪れる気配を感じる今日この頃。寒さが和らぐのは有難いのですが、この時期になると毎年、花粉に悩まされるという人も多いのではないでしょうか? そこで市販のマスクを徹底比較しました。最近はマスクも多種多様になり、どれが自分の症状に相応しいものなのか、わからないということもあるのではないでしょうか。購入前に参考にして頂きたいと思います。

→ 続きを読む

昨年末のパーティーや忘年会が続き、飲んで、食べて、太って、とりあえずお正月が過ぎたらダイエットしようなんて思っていたらすでにもう2月も中旬。なんて焦っているのはあなただけではありません(きっと)。そして「今年はいい女になるぞ~」なんて新年の誓いを立てたものの、次にその誓いを思い出すのは夏前だった。なんてことは、よくあることです。

体のコンディションを整えるのは、一度その心地よさを体が覚えてしまえば続けていくのも楽しくなるもの。ダイエットは外食が増える年末には向きません。しかし、ある程度の運動は覚えてしまえば意外と癖になり、続けるのは苦ではありません。

体も心も気持ちよくしてくれる運動といえば、真っ先に思い浮かべるのが「ヨガ」。今回、「柳瀬式ウエルネスヨガ」のインストラクター、北川由紀先生にウォーミングアップを指導していいただきました。柳瀬式では、

1. ゆっくりなめらかに動作すること
2. 動作と呼吸を同調させること
3. 体の一部や全体に意識を集中させて行うこと
4. 休みを入れること(緊張より弛緩を大切にすること)
→ 続きを読む


「1カ月ダイエット」 は、話題のダイエット方法を1カ月間実際に試すコーナー。ポイントは過度の食事制限をすることなく、ムリなく健康的に痩せること。今回はPouch読者が「じゃがいも」ダイエットに挑戦しています。これまで毎週日曜日、計3回に渡って経過をご報告して参りましたが、本日はいよいよ報告最終日。さて、結果はいかに。
→ 続きを読む

「1カ月ダイエット」 は、話題のダイエット方法を1カ月間実際に試すコーナー。ポイントは過度の食事制限をすることなく、ムリなく健康的に痩せること。今回はPouch読者が「じゃがいも」ダイエットに挑戦中! 毎週日曜日、計4回に渡って経過&結果をご報告します。それでは、ダイエット2週目いきます。

「じゃがいもダイエットとは」

料理研究家の浜内千波先生が提唱したダイエット方法。満腹指数の高いじゃがいもを食べ満腹感を持たせることで、通常の食事よりもカロリーが抑えられるというもの。「じゃがいもに含まれるタンパク質、ポテトプロテインが腸から出る満腹ホルモン、コレシストキニンを分泌させ、満腹中枢に働きかけます。そのため、食べ過ぎが抑制されます(一部省略)」(浜内流じゃがいもダイエット/ 扶桑社より) → 続きを読む

「1カ月ダイエット実験」 は、今話題になっているダイエット方法を1カ月間実際に試すコーナー。毎週日曜日、計4回に渡って経過&結果をご報告します。さて、本日はダイエットを始めて1週間目。気になる途中経過は……。

今回実施するのは、料理研究家の浜内千波先生が提唱した奇抜なダイエット方法。なんと、ジャガイモを摂ることで痩せられるというのです。

ジャガイモを食べる分、普通の食事の量を減らすというありがちなメソッドかもしれないけれど、太りやすいと思っていたジャガイモは実はどうやらダイエットに適しているらしい。先生の本「浜内流じゃがいもダイエット」(扶桑社/ 1000円税込)には、1カ月3キロ痩せるって書いてあるけど……ホントにー??  → 続きを読む

タイ王室御用達! セレブも愛用する「ボディークリーム」使用してみました

お風呂上がりや乾燥が気になるときなどに重宝するのがボディークリーム。身体に付けることで肌に保湿を与えなめらかにする効果があるのですが、同時にとても良い香りがするのも特徴のひとつ。強めの香りを持つものを、香水の変わりにお出かけ前に腕や首に塗り、コロンとして活用する方も多いようです。

今回記者は、タイの高級化粧品ブランド『パンピューリ』のボディークリーム『jnner peace Creme de Corps』(現地価格2,531バーツ/ 約6,919円)を、タイ旅行から帰国した知人に頂きました。このブランド、なんでもタイ王室御用達で、世界中のセレブも愛用しているなど巷で有名なブランドなのだそうです。 → 続きを読む

モノ評は、世の中で話題になっているモノについて、記者が感じたことを素直に紹介するコーナーです。さて、本日は2つの異業種によるコラボレーションで作られた「シャンプー」をご紹介します。
 
昨日10月5日(火)より全国の「ローソン」で発売が始まった、新化粧品ブランド「サロントーキョー」の『トライアルセット』(シャンプー&トリートメント/ 250 円)を実際に使ってみました。なぜ、あえて記事にするのか? と不思議に思われる方も多いでしょう。実はこのシャンプー、全国に145店舗を展開する美容室「TAYA」とのコラボ商品なのです。メディアで活躍するスタイリストが数多く所属しているという「TAYA」と、大手コンビニ「ローソン」という組み合わせ。はたして、どんなシャンプーができるのでしょうか。 → 続きを読む

  1. 1
  2. ...
  3. 133
  4. 134
  5. 135
  6. 136
  7. 137
  8. 138
  9. 139
  10. 140