2020年9月19日……原田治ファンはセブンイレブンにすぐに走るべし!
なぜなら、セブンイレブン&セブンネットショッピング限定で「リンネル」11月号増刊の付録として、OSAMU GOODSの「レトロなデザインがかわいいトレイ大小3枚セット」と、さらに「ステンレスボトル」が販売されるからです!!!!!!
トレイセットとステンレスボトル、どっちもかわいい……選べない! これは2冊買い待ったなしでは?
宝島社から編集部宛に実物が届いたのでひと足お先にチェックしましたよー!
2020年9月19日……原田治ファンはセブンイレブンにすぐに走るべし!
なぜなら、セブンイレブン&セブンネットショッピング限定で「リンネル」11月号増刊の付録として、OSAMU GOODSの「レトロなデザインがかわいいトレイ大小3枚セット」と、さらに「ステンレスボトル」が販売されるからです!!!!!!
トレイセットとステンレスボトル、どっちもかわいい……選べない! これは2冊買い待ったなしでは?
宝島社から編集部宛に実物が届いたのでひと足お先にチェックしましたよー!
暦の上ではエイプリル。お花見やピクニックなど春めいたことをしたくなる頃ですよね。
とはいえ、まだまだ肌寒い日が続いくし花粉は辛いしでお外はまだちょっとなあ……と思っている人に朗報です。 なんと東京・原宿に、室内でガーデンピクニックが楽しめちゃうカフェが出来ちゃいましたよ〜〜!
その名も「FRUIT PICNIC」。2019年3月にオープンしたばかりのこちらでは、芝生の上でベリベリキュートなアフタヌーンティーをいただけるとのことなのですが……そんなの絶対行くっきゃないじゃなーーーーい!
ということで、実際に最高空間を体験してきたレポートをお届けいたします! 全世界の乙女のみなさん、超必見ですよ☆
シンプルながら、誰もが知っているスタイリッシュなデザインといえば「コカ・コーラ」のパッケージ。あのロゴマークの独特な書体と赤色は、なぜかどんな場面でもオシャレに見えますよね。
そんな「コカ・コーラ」のデザインを活かしたピクニックグッズが3COINS(スリーコインズ)に「これでもかっっ!」と登場しております!
アイテムの豊富さもさることながら、パキッとしたカラーリングのかわいいコカ・コーラグッズが、300円〜1000円というプチプライスで手に入るのがうれしい〜♪
子どもの頃、手巻きすしが夕ご飯の日はとってもワクワクしませんでしたか? お寿司を食べに行くのとはまた違う非日常。
おうちごはんでありながら、海苔にのせる酢飯の量や具の組み合わせを工夫しつつ、自分好みに自由に作れる手巻きすしに心が躍ったものです。
そんな子どもの頃のワクワクを思い出すと同時に、大人になったからこその贅沢感も味わえる、なんとも魅力的なメニュー……その名も「テーブルジェニック手巻きすし」が2019年4月30日(火)までの期間、ヒルトン東京に登場しています!
ピクニックを楽しむには、肌寒さが身にしみる12月。でもショッピングサイトのAmazonで販売されているポータブルティーセット「ZENS」があったなら、スキップしながらピクニックに出かけたくなってしまうかもしれません。
「ZENS」はティーポット1つとグラス2つ、そしてこれらを収納できるケースがセットになった商品。
ケースはカバンのように携帯することができて、持ち手が付いた「クラッチタイプ」と、クラシックなフォルムの「ポシェットタイプ」の2種類展開。きっとあなたも一目惚れしてしまうこと間違いナシなんです。
いや〜、もう完全に春ですね。今年は例年より桜の開花も早く、東京は今週すでに満開。3月の花見なんて、桜は咲いててもまだまだ肌寒い……というのがザラなのに、ちょっと暑いくらいの陽気です。
あ〜、お花見したい。めっちゃしたい。でも週末にはもう桜散っちゃいそう。この満開の桜を堪能したい。誰か誘いたいけど平日はみんな忙しいし……。よし、ぼっちで行くか……。
———毎月1のつく日(1日、11日、21日だけ)は「ステキなぼっちの日」。今回はひとりでお花見にチャレンジしたいと思います。
暖かくなってくると、自然と外へ出かけたくなるもの。お花見にピクニックにと、野外でご飯を食べるのが楽しい季節は、もうすぐそこまでやってきています。
さて、ピクニックに持っていくお弁当の定番といえば、サンドイッチです。東京・新宿にある「ヒルトン東京」が、2018年3月15日にサンドイッチを発売するというので、さっそくチェックしてみたところ……。
なにこれ! サンドイッチなのに、全く “サンド” されていないのですが!? 細かくカットされたパンや具材がボトルに入っているという斬新な見た目に、ワタクシ度肝を抜かれてしまいましたよおおお!
野外でピクニックしたりキャンプしたりするには少々寒い、この季節。けれどお正月が過ぎ、バレンタインデーが過ぎれば、あっという間に春がやってきます。
現在クラウドファンディングサイト「Makuake」に登場しているのは、アウトドアシーンやお花見、運動会などにも使えそうなダンボール製テーブル「#table」。
ダンボール製なのでとにかく軽く、その重さは約400g。同じ大きさのアルミ製テーブルのおよそ半分に当たります。脚も天板も簡単に取り外すことができる “組み立て式” のため、畳んで袋に入れれば超コンパクトになるんです♪
100円ショップのダイソーとフリューがコラボした『GIRLS’ TREND(ガールズトレンド) 研究所』から、第5弾となるアイテムが発売されます! 前回の第4弾はカラフルな夏のお出かけグッズでした。
2017年10月7日から発売される第5弾は、どんなものかというと……ずばり「ホームパーティーを盛り上げるフォトジェニックなアイテム」です。紙吹雪入りのバルーンや、紙皿、カトラリーセットなどなど、ホームパーティやハロウィンにも大活躍してくれそうなものばかり♪
ピンクとモノクロ、2つのカラーバリエーションがあるので、同色で統一すれば、インスタ映えもバッチリですよぉ~!
梅雨真っただ中ですが、梅雨が明ければ夏! 海に山に河原にと、アウトドアが楽しい季節の到来ですっ♪
本日紹介するのは、「お外で遊ぶのだ~い好き♡」というみなさんにピッタリのアイテム。通販サイト「ベルメゾンネット」で販売されている「エアークッション」です。
2017年5月10日からスターバックス各店舗では、対象のサンドイッチ1つとお好きなビバレッジ(ドリンク)を買うとスタバ特製「ピクニックシート」がもらえちゃうキャンペーンを行っています。
対象のサンドイッチは、「バジルチキンサンドイッチ」「アボカドシュリンプ&モッツァレラサンドイッチ」「エッグサンドイッチ」「クラブハウスサンドイッチ」「ハニーハム&チェダーチーズサンドイッチ」の5品。ドリンクは全商品が対象です。
わたし(記者)も一歩出遅れて、11日のお昼に神奈川県の某郊外の店舗に買いに行ってきました。
しかし店内はいつもに比べて静まり返っており、サンドイッチがほぼすべて売り切れ。まるで嵐が過ぎ去った後のような静けさだったのです。
4月になりお花見シーズンが到来! 春はお外で気持ちよくお酒や食事が楽しめる季節。……だけど、夜はちょいと寒いので、温かい食べものが恋しくなるのです。
できたてのあったかい料理をお花見で食べられたら最高だけど、大半の公園は火気厳禁。そんなときに、火も電気も使わずにホカホカ料理が作れる「バロクック」なるアイテムがあるというではありませんか!
今回は、「バロクック」を使って実際に「チーズフォンデュ」と「ホットサングリア」を公園で作ってみました。先に結論をお伝えしますと……バロクック、マジでオススメです!
桜の開花情報を耳にして、お花見の計画を立て始めた人が多いのではないでしょうか。お花見をめいっぱい楽しむなら、便利グッズを持参して快適に過ごしたいところですよねっ。
そこで今回は、旅行サイト「じゃらんnet」が行った「お花見にあると便利なグッズ」ベスト10をご紹介! お花見って、着いたあとでアレ持ってくればよかった、コレ持ってくればよかった……と思いがちですよね。というわけで、お花見の前に、ぜひぜひチェックしてみてください~。
2つの「サン(3)」が「イッチ(1)」を挟んでいることから、3月13日はサンドイッチの日。私は決めました。この日にちなんでサンドイッチの弱点を払拭するレシピを作ることに……。
サンドイッチの弱点。それはかぶりつくと口の両サイドが汚れたり、具がボロっとこぼれてしまうこと。パクッとかじりつくたびに口が汚れてしまっては、花も恥じらう乙女は食べにくいじゃないですか。ということで、試行錯誤の末たどり着いた「串焼きサンドイッチ」を紹介します。
秋はイベントがいっぱい。子どもの運動会にピクニック、旅行……でも、お弁当やランチを持っていく必要があるとなると、料理苦手な人にとっては悩みの種だったりも……。
そこで今回、ご紹介するのは「スタッフドバゲット」のレシピ動画。フランスパンをくり抜いてその中に好きな具材を詰めるだけという、なんとも豪快で簡単な一品です。なのにオシャレに見えちゃうのがいいところ! 運動会や行楽用に持っていくのにもオススメです。
丸めて作る「手まり寿司」かと思いきや、丸じゃなくて正方形!「モザイク寿司」なるお寿司をご存じでしょうか。
重箱やお皿の上に並ぶのは、マグロにイカ、玉子などなど、色とりどりの四角いお寿司。
インスタグラムのハッシュタグ「#モザイク寿司」に寄せられた料理写真は、どれも既製品かと思うほど芸術的。にもかかわらず、すべて手作りだというのだから、感心のため息が止まらないですっ
オーストラリアのビクトリア州で、ポケモンを探すゲーム『Pokemon GO』で遊んでいたカップルがニャースの代わりに「ものすごいもん」を発見しちゃったそうです。
ABC Statewide Drive VictoriaがFacebookで公開した写真を見てみると、公園内のピクニック用のテーブルベンチに、なにやらレースのカーテンのようなものがかかっているように見えます。
さらに周りの芝生にも雪のようにうっすら白くなっているんです。実はこれ、カーテンでも雪でもありません。これはすべてクモの巣なんです……!!!
ニンニクたっぷりの香りが後引く美味しさの、ガーリックブレッド。
どっちかっていうと付け合わせやオードブル的にいただくことが多いけれど、焼きたてのアツアツはもちろん、冷めても美味しくいただけちゃう名脇役なのであります。こんなにウマイのに、食事のオマケ扱いなのはもったいない!
そこで記者(私)は考えました。「フランスパンを丸ごと1本使ってみよう」と。食卓に出せば主役級の迫力、BBQやピクニックでも喜ばれるインパクト大のガーリックブレッドを作ってみましょう!
お花見をする楽しみのひとつ、それはお弁当。
ステキな手作り弁当を広げて、みんなでワイワイ食べたいなぁ〜……と思っているものの、現実はスーパーで買ってきたお惣菜を並べただけ、なんてこともよくあります。だって、不器用なんだもの。だって、面倒くさがりなんだもの。
しかし、ただお惣菜を持っていくだけではちょっと味気ない。せっかくのお花見なんだし、パァーっと華やかなモノを持っていきたい!
そこで今回は、『お惣菜』と『100円ショップのグッズ』を使ってできる、ステキなお花見弁当の作り方をご紹介します!(もちろん手作りのオカズでも活用できますぞ!)
お花見にピクニック……これから訪れる行楽シーズン。お弁当に欠かせない食べ物といえば「おにぎり」ですが、いつもとはちがう具材を使って新鮮さを出してみるのはいかが?
そこで、当サイトで料理レシピや「ジブリ飯」シリーズなど、グルメ記事を得意とする記者3名(山川ほたるさん、綾部綾さん、sweetsholicさん)に聞き込み。ちょっと変わってるけれど絶品なおにぎり具材30種を教えてもらいました。
さてさて、何が出るかな、何が出るかな……?