私が小学生だったころは熱心な『りぼん』の読者で、矢沢あい先生や吉住渉先生が手がける少女漫画を夢中になって読み耽っていました。
そして今現在、アラフォーになった私は少女漫画には目もくれず(笑)、ミステリーやバトルものを読みまくっております。ところで……皆さんは昔と今で「好きなマンガのジャンル」は変わりましたか?
私が小学生だったころは熱心な『りぼん』の読者で、矢沢あい先生や吉住渉先生が手がける少女漫画を夢中になって読み耽っていました。
そして今現在、アラフォーになった私は少女漫画には目もくれず(笑)、ミステリーやバトルものを読みまくっております。ところで……皆さんは昔と今で「好きなマンガのジャンル」は変わりましたか?
漫画を好きなだけ読めるカプセルホテルとして話題になった「MANGA ART HOTEL, TOKYO(マンガ アート ホテル トーキョー)」。
この春、 “眠れないほど夢中になれる” をコンセプトにした新ホテル「MANGA ART HOTEL, BAKUROCHO(マンガ アート ホテル バクロチョウ)」が東京・馬喰町にオープンします。
新ホテルにおけるいちばんの魅力は、最大12名まで一緒に宿泊できちゃうところ! 最上階には、約500冊のビジネス書などを保有するシェアオフィスも併設しているんです。
10周年を迎える電子書籍配信サイト「Amebaマンガ」が約1カ月間にわたるキャンペーンを実施中。
過去最大規模となる10の企画を順次展開しているのですが……100冊までが半額になるクーポンなど大盤振る舞いすぎるんですっ!!
キャンペーンはすでに始まっているので、今すぐ参加することをオススメします。
マンガをお得に楽しみたい人は注目〜〜っ!
暑い日やジメジメした日が増えてくると、持ち歩きたくなるのが「扇子」。
今年は涼やかな風とともに、「マンガの主人公になった気分」を手に入れてみるのはいかが?
「マンガ扇子」なら、マンガの1コマのような効果音や集中線で皆さんのテンションを爆上げしてくれますよ~っ☆
エンタメアプリ「マンガPark」が、3周年を記念して「秋の熱マンガ祭り!」を開催。キャンペーン中は、1週間ごと2作品が全話無料(!)で読めます。
無料期間第2弾には、羽海野チカさんによる大人気マンガ『3月のライオン』が登場。
1~14巻まで無料で読めちゃうので、秋の夜長に一気読みしてみてはいかが!?
週末に、大きな台風が近づいているとニュースになっています。
いざ避難しようと思っても、どんな準備をしたらいいのか、どんなタイミングで避難すればいいのか迷うもの。
江戸川みんなの防災プロジェクトが公開した “防災マンガ” には、大規模水害から自分と大切な人を守るうえで「大切なこと」が、わかりやすくまとまっています。
避難が必要になったときに役立つと思うので、ぜひ読んでみてほしいんです。
掃除に洗濯、買物など家事にも色々ありますが、大きな仕事のひとつが「ごはんづくり」ではないでしょうか。
家族においしいご飯を作りたいと思うものの、これが毎日となるとなかなか大変。夕飯を作る気力がわかなかったり、献立が思いつかなかったり。「モチベーションを保つってむずかしいなぁ」と、いち主婦である私も常々感じるところです。
でも、自然と家族にごはんが作りたくなる魔法の言葉があるとしたら……?
それに気づかせてくれるのがTwitterに投稿された「カレーとネコ」(@kareneko02)さんの日記マンガ『妻にごはんを作るようになって思ったこと』です。
ホテルといえば普通は眠るところなはずですが、ひと晩中眠れなくなっちゃいそうなカプセルホテルが2月に神田・神保町エリアにオープンします! それがマンガ体験を提供する「MANGA ART HOTEL, TOKYO(マンガ アート ホテル トーキョー)」。
施設内の本棚は“アート”の観点から選ばれたマンガが埋め尽くされており、その数なんと5000冊超! 自分の感性に合うマンガに出会ってしまったら最後、ページをめくる手が止まらなくなっちゃいそうです。うん、たしかに「眠れないホテル」といえるかも!
水木しげるさんの漫画作品集『水木しげる漫画大全集』が、京極夏彦さん監修で2013年から順次刊行されています。
シリーズの第3期の刊行が2017年1月にスタートしたことを記念して開催されている企画が、「水木しげる漫画大全集Tシャツ化プロジェクト」。『水木しげる漫画大全集』の中から好きなページをチョイスすれば、そのページをそのままTシャツにしてくれるのだそうで、ファンは絶対に作っとかないと損!
Tシャツにできる作品は限られていて、しかも、3カ月の期間限定の受付。そして……人気の『ゲゲゲの鬼太郎』シリーズは7月31日が締め切りになってます!!
新しいジャンルの読み物を読んでみようと思っても、手を出すのってなかなか勇気がいるものです。だって、どんなストーリーなのか想像つかないし、ぜんぜん知識がないんだもん!
と、いうワケで、百合に興味があるオトメは、まずこんな入門書を読んでみるといいかもしれません。なんか、案外、ハマっちゃう気もする……!?
けろけろけろっぴは、私が小学生のとき大好きだったサンリオキャラクターです。
そんなけろっぴと、あの名作マンガ『ど根性ガエル』が、まさかまさかのコラボレーション! 2016年8月5日(金)からWebマンガサイト「イチゴミン」で、『ど根性 !! けろけろけろっぴ !!』の連載がスタートしたんだって!
子供のころ、記者(私)がひそかに楽しみにしていたのが、進研ゼミから届く漫画冊子。
進研ゼミをやっていた方なら、誰もが読んでいたであろうこの冊子ですが、現在ネット上に進研ゼミ漫画を作れちゃうサービスが登場していることをご存知でしたか?
ニャンコさんって、ふと目をやると、なんだかヘンテコなポーズをしていることがあります。ユニークだったり、キュートだったりするワケですが……ニャンと、こちらの写真集にはセクシーポーズが満載!
ただいま、「eBookJapan」にてセクシーなニャンコ写真集『にゃんだふるセクシーグラビにゃ』が無料配信されています。おいおい、こんなのメロメロになっちゃうよ。
時折ニュースになる、異物混入に関する事件。おそらくあなたも人生で1度や2度くらいは、「髪の毛が入っていた」などの小さなトラブルに見舞われたことがあるのでは?
しかし、こんなにもあからさまな異物混入は、前代未聞かも! ユーザー「MyLoveBox」が海外サイト「reddit」に投稿していた1枚の写真を見れば、きっとあなたも度肝を抜かれるに違いありません。
羽海野(うみの)チカさんによる人気将棋マンガ『3月のライオン』が、2017年に実写映画化されることが決定。前後編の2部作となる予定なのだそうで、主人公のプロ棋士・桐山零(きりやま れい)を演じるのは、なんと神木隆之介さん!
映画『3月のライオン』公式サイトによれば、監督を務めるのは映画『るろうに剣心』シリーズを手掛けた大友啓史監督なのだそうで、ああもう、この情報だけで高まるううう!!
愛らしい「キュウキュウ」という、あのゴマちゃんの鳴き声をまた聞くことができる……! アニメ『少年アシベ』が、なんと今年4月、約20年ぶりにカムバックするんだって!
森下裕美さんによるマンガ『少年アシベ』(集英社)を原作としたアニメが放送されていたのは、1991年のこと。当時はTBS系列で放送されておりましたが、新作が放送されるのはNHK Eテレ。
『少年アシベ GO!GO!ゴマちゃん』と名を変えて、「天てれアニメ」枠にて4月5日(火)にスタート。以後、毎週火曜日にオンエアされる予定なのだそうよ。ワクワク!
電子書籍・コミックサイトの大手「eBookjapan」では現在、話題の六つ子『おそ松くん』の非売品&公認グッズが抽選で当たるキャンペーン「六つ子祭~『おそ松くん』大感謝祭~」を開催中!
クリアファイルや缶バッヂ、風呂敷などここでしか手に入らないオリジナルグッズ……これは貴重!! と思ったのですが、それ「おそ松さん」やない、「おそ松くん」や。
そう、漫画『おそ松くん』全巻セットが今なら50%オフなうえに、プロダクション公認のオリジナルグッズまで当たっちゃうという太っ腹なキャンペーンなんです。