昨年2020年は、いつもとは違う年。「新しい生活様式」が叫ばれ、リモートワークが世に浸透した1年でした。
BIGLOBEが実施した「2020年に関する意識調査」によると、「新しい生活様式」によって、仕事に対する意識の変化が生まれたみたい。
これまでずっと行ってきたことを「無駄」と感じる人が増えたようなんです。
昨年2020年は、いつもとは違う年。「新しい生活様式」が叫ばれ、リモートワークが世に浸透した1年でした。
BIGLOBEが実施した「2020年に関する意識調査」によると、「新しい生活様式」によって、仕事に対する意識の変化が生まれたみたい。
これまでずっと行ってきたことを「無駄」と感じる人が増えたようなんです。
ドラえもん公式サイト「ドラえもんチャンネル」が期間限定で藤子・F・不二雄先生の短編マンガを公開中。
冬休み期間中の2020年12月29日から2021年1月11日までを4期に分けて、3話ずつ更新していきます。
1月4日から1月7日10時までの第3期には、のお話を公開。
・「精霊よびだしうでわ」
・「ミノタウロスの皿」
・「パーマンはつらいよ」
の3作品。この中で、特に「傑作だ」と話題になっているのが「パーマンはつらいよ」です。
働くみなさんに質問です。あなたはこれまで「会社を辞めたい」と思ったことがありますか?
このたび株式会社ビズヒッツが実施したのは、10~60代の働く男女990人を対象にした「会社を辞めたいと思う瞬間に関する意識調査」。
対象者の中で「会社を辞めたい」と思ったことがある人は……なんと約9割! 一体なぜ「辞めたい」と思ったのでしょうか。
会社で働くうえで大事なことのひとつが「情報共有」。社員同士でスムーズに情報が共有されれば、仕事の時間や手間がもっと短縮できるのに……なんて思うことも多々ありますよね。
現在、ソフトウェア開発会社のサイボウズがウェブに公開しているのが「ざんねんな情報共有ずかん」。
情報共有がうまくされないことで発生する「あるある」がユーモアたっぷりにまとめられていて、「わかる~~~!」と共感しまくりなんですっ!
昨今の働き方改革に加え、今年は格別に増えた人も多いであろうテレワーク。仕事を取り巻く環境は日々、変化しているといえます。
ビジネスウェアについても、以前よりもずいぶんと選択肢が広がったという人も多いのではないでしょうか?
だからこそ「このシーンでは何を着ればよいの!?」と迷ってしまうことが増えたりも……。
そんなときに役立つのが“ビジネスウェアのガイドライン”。「洋服の青山」こと青山商事が「ビジネスウェアガイドマップ」なるものを公開してくれていますよー!
すっかり世間に浸透した感のある “リモートワーク” 。パナソニックが行った調査で今後も在宅勤務をしたいと回答した人のうち、約半数の人の仕事をする場所が「リビング」だったそうです。
この結果を受けて開発されたのが「KOMORU(コモル)」という名のデスク。簡単な組み立てで、約1平米の半個室空間を作れちゃうというスグレモノなんですっ!
事務作業のお供としておなじみの “指サック” に、はにわをモチーフにした “はにわバージョン” が新登場。2020年9月10日から発売されます。
指サックとはにわ、一見すると何の関連性もなさそうですが、よ~く見るとフォルムが似てるかも!?
思いのほか違和感ゼロだし、お仕事がよりいっそう楽しくなりそうなんです♪
テレワークの推奨もあって、カフェやコワーキングスペースでお仕事をすることも増えてきましたね。
2020年7月30日に東京・銀座にオープンした「スターバックス コーヒー CIRCLES 銀座店」は、お仕事するのに特化した店舗。
ひとりだけでなく、グループまで、さまざまなスタイルでお仕事できる工夫が満載♪
はたらく人のための「夢中になれる場所」をコンセプトに、ワークスタイルに合わせた新たな「はたらき方」を提案してくれているんです。
「仕事に集中したいから1人になりたい」……オフィスで仕事をしていても、そういうときってありますよね。
それを叶えてくれそうなのが、2020年7月初旬にコクヨから発売される「WORK POD(ワークポッド)」。
簡潔に言うと “小さな個室” なのですが、両サイドが大きなガラス面となっている開放的なデザインで、防音性もバッチリみたいなんです。
手軽に1人用のワークスペースを確保できるので、リモート会議をするときにもちょうど良さそう~!
テレワークでお仕事をしているみなさん、お疲れさまです!
以前Pouchでは「テレワークのコツ3つ」をご紹介しましたが、今回はその経験をもとに「テレワークあるある29」をお届けしようと思います。
新型コロナウイルスの影響で、リモートワーク(テレワーク)やフレックス制を導入している会社も多いかと思います。
会社勤めの友人・知人も続々リモートワークへと突入していて、「やっぱり多いんだなぁ」なんて実感していたのですが……。
ある調査では真逆の結果が出ていたからビックリ! リモートワークしている人が予想以上に少なかったんです。
仕事のパフォーマンスを上げるために “昼寝” を取り入れる会社もある昨今。でも、デスクに突っ伏して寝ても、あまり眠った気がしないのではないでしょうか。
家具ブランド「Bauhutte(バウヒュッテ)」で販売されている仮眠用ベッド「デスク下ベッド BHB-590F」は、仕事中のお昼寝に打ってつけ。
小さく折りたためるので、普段はデスク下に収納し、寝たいときは引っ張って展開するだけと、まさしく仮眠するにはピッタリなベッドとなっているんです~!
全国のカプセルトイ自販機にて販売されている「事務的なはんこ」は、その名のとおり、事務作業の際などに使われる “はんこ” にしか見えないのですが……。
よくよく見たら、書いてある内容がちょっとヘン!?
「光の早さで確認お願いします」だの、「〆切り、やばみです」だの、ビジネスシーンで使っていいのかためらってしまうんですけども~!?
年々増えてゆくフリーランス人口。専業でない人も含めれば、その数は1000万人超にもおよぶそうです。
そんなフリーランスに役立つさまざまなサービスを見やすくまとめたのが「フリーランス向けサービス カオスマップ2019年完全版(以下、カオスマップ)」。
これを見れば「仕事獲得系」「バックオフィス」「コミュニティ」など、カテゴリ別にどんなサービスがあるのかが一目でわかるんです。
今年2019年4月から始まった「働き方改革」。9月で半年が過ぎましたが、人々の働き方に変化はあったのでしょうか?
転職エージェント「ワークポート」が264名を対象に行った「働き方改革に関するアンケート」によると、「自分の働き方は変わったか」という質問に対し「改善された」と答えた人よりも「悪化した」と答えた人のほうが多かったというのです……!
リモートワークの推奨などで、外出中にPC作業することが珍しくなくなりました。そんなとき、カフェで作業しようとすると、コンセントがなかったり、ドリンク代が痛い出費になることも……。
このたびオープンしたのは、1時間100円の破格で利用できるコワーキングスペース「100円スペイシー」。その名のとおり、100円で電源が完備された席を確保できるというではありませんか。
人間には仕事の顔や家での顔などいろいろな「顔」がありますが、これって動物だって同じみたい。
今回ご紹介するのはアメリカ・コネチカット州で活動する警察犬のインスタグラム。このアカウントでは、現在警察犬として活躍する「Caz(キャズ)」の日常からさまざまな顔を見ることができます。
ここ数年キュートなPCクッションが続々発売されておりますが、今回ご紹介するのはタキシードサムのPCクッション!
まあるいフォルムのぬいぐるみとアームレストがセットになった「PCクッション タキシードサム」(送料・税込み 5616円 / 手数料別途)の予約受付が、2018年9月28日13時から始まりました。
バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」にて予約することができ、発送時期は、ちょっと先の2019年1月頃になるといいます。
サンリオキャラ界の癒やし系・タキシードサムは、タキシードを着たペンギンの男の子。80年代を代表するキャラクターですが、近年人気が再燃しているんです。懐かしのキャラクターが、大人も使えるグッズとして発売されるのはうれしい〜!
先日Pouchの記事でも紹介しましたが、新入社員の5月~6月のYahoo!検索ワードが切なすぎることになっているようです。
「飲み会 断り方」 「新入社員 やめたい」「涙が止まらない」「仕事 行きたくない」……このような検索ワードが上位に来るということはきっと、多くの新社会人たちが壁にぶつかり、つらい思いをしているということなのでしょう。
でも、社会人になってはや15年以上が経つ私ですが、こうした気持ちがめちゃくちゃよくわかるのです。なぜなら、自分も同じようなつらい経験をしたから……!
今回は、私が社会人になってからの体験談をお話しできればと思います。余計なお世話かもしれませんが、少しでも気持ちが軽くなる人がいればいいな、という思いを込めて。