毎日の生活の中で、ジブリ作品のキャラクター気分を味わいた~いっ!
そんな願望をかなえてくれるエコバッグが、ジブリグッズを販売するどんぐり共和国とオンラインショップそらのうえ店で発売になりました。
「肩のせエコバッグ」は肩からかけるだけで、『天空の城ラピュタ』や『千と千尋の神隠し』に出てくるあのシーンを再現できちゃうんですっ!!
毎日の生活の中で、ジブリ作品のキャラクター気分を味わいた~いっ!
そんな願望をかなえてくれるエコバッグが、ジブリグッズを販売するどんぐり共和国とオンラインショップそらのうえ店で発売になりました。
「肩のせエコバッグ」は肩からかけるだけで、『天空の城ラピュタ』や『千と千尋の神隠し』に出てくるあのシーンを再現できちゃうんですっ!!
任天堂の大人気ゲーム“あつ森”こと『あつまれ どうぶつの森』。本作は「島」を舞台にしているということで、自分好みの島を作り上げているプレイヤーの皆さんも多いですよね。
中でも注目を集めているのが、ツイッターアカウントつきまろ(@HUb0E61kOpP3F0a)さんが構築している“千と千尋エリア”。『千と千尋の神隠し』に登場するシーンの数々を、映画の世界観そのままともいえるクオリティで再現しているんです!
「まーきのっ♪」でおなじみ、お笑い芸人・おばたのお兄さんが、ジブリ映画『千と千尋の神隠し』の釜爺のモノマネを披露。
自宅にあったものだけで “釜爺とボイラー室” を再現していて、再生回数は80万超にまで達しています。
モノマネのクオリティーもさることながら、状況まで再現したことがスンゴイ~!
ジブリ映画『千と千尋の神隠し』の主題歌『いつも何度でも』を、フランスの歌手・POMME(ポム)さんがカバー。オートハープという楽器を用いて歌唱する動画が、ツイッターで注目を集めています。
ハスキーでやわらかなPOMMEさんの声は、歌との相性バッチリ。ささやくような歌い方も含めて、ずっと聴いていたくなる中毒性があるんです。
ついにやってきました2020年! ……ところでみなさん、今年のカレンダーの準備はお済みでしょうか?
もしもまだであれば、ジブリ映画の名シーンを再現した万年カレンダーはいかがでしょう。
立体的なカレンダーの見た目はほぼフィギュアで、目を見張ることは確実。通年使えるので、インテリアとしても大活躍してくれるはずですよ~!
大人から子どもまで根強い人気を誇るスタジオジブリ作品。数多くのグッズが出ていますが、中でもこの夏オススメしたいのが、『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『千と千尋の神隠し』の3作品をモチーフにした扇子をはじめとする夏小物です。
2019年4月20日から5月12日まで東京・神田明神で開催される『鈴木敏夫とジブリ展』。
「湯婆婆のメモ帳」がついてくる特典付きチケットの発売など、開催前から話題に事欠かないわけなのですが、新たに発表された特別カフェメニューもすごいっ!
というのも特別カフェメニューの中には『千と千尋の神隠し』のファンなら誰もが1度は夢見たであろう、 “ハクのおにぎり” も含まれているんですよ。なにそれ超高まるんですけどおおおおお!!!!!
2019年4月20日から東京・神田明神ホールで開催される『鈴木敏夫とジブリ展』。
この展覧会は、スタジオジブリの敏腕プロデューサーとして知られる鈴木さんの “言葉” に注目したもので、会場には鈴木さん描き下ろしの書やイラスト展示のほか、特別企画なども用意されているよう。
開催に先がけて、特典付きの前売り券が2月10日より販売開始されたのですが、これが強烈なインパクトなんです!
2018年7月31日よりヴィレッジヴァンガード公式通販サイトで予約販売が開始されたのは、ジブリ映画『千と千尋の神隠し』にちなんだグッズ、 “神様ちらしシリーズ” 。
物語に登場する個性豊かな “神様” たちが散りばめられた「御朱印帳」「クリアファイル」「ポチ袋」「一筆箋」が感涙ものの可愛さなので、ぜひともチェックしてほしいんです……!
日本のかるたの一種として知られる “花札” が、なんとジブリ映画『千と千尋の神隠し』デザインとなって登場っ! ヴィレッジヴァンガード公式通販サイトで、3240円(税込み)で販売されているんです。
10歳の少女・千尋がひょんなことから神々が暮らす世界へと迷い込んでしまう『千と千尋の神隠し』と、日本で古くから歴史のある花札の相性は、控えめに言っても “抜群” 。
ひとつひとつ職人さんが手作りしているのだそうで、艶っぽくも見事な出来栄え。お部屋に飾っておくだけでも十分楽しめそうなんです。
「あっ…」とコインを飲み込む貯金箱やしょうゆ差し&しゃもじなど、予想外のグッズ化が止まらない「千と千尋の神隠し」のカオナシ。普通のアイテムでもカオナシのデザインになるだけで途端にシュールさマシマシで、インパクトがハンパないのです。
さて、12月下旬から、全国のどんぐり共和国で「カオナシのおみやげ」という新グッズが販売されるようです。カオナシの……おみやげ……だと? 一体、どんなおみやげなのでしょうか?
スタジオジブリの作品には、いつもおいしそうな食べ物が出てきます。世界中で大ヒットした『千と千尋の神隠し』の冒頭で、千尋のお父さんが食べている「謎のプニプニ」もそのひとつ。お箸で持つとテロ〜ンと伸び、「じゅるッ」とすすって食べる姿がなんともそそられます。
『千と千尋の神隠し』が公開された2001年の夏以来、16年以上「食べたら豚になってしまうとしても、ぜひあれを食べてみたい」と思い続けて来たのですが、ついに作ることができました。てろ〜んととろけ、肉汁じゅわ〜で豚になっちゃう「謎のプニプニ」を!
突然ですが、質問です。みなさんはジブリ映画に出てくるキャラクターの中で、誰が好きでしょうか?
主役を務めるヒロインたちはもちろん、ヒロインの相手役やサポート役として登場するイケメンキャラなどたくさんの選択肢があって迷うところですが、わたしは『千と千尋の神隠し』のカオナシが好きなんですよね。好きというより、 “ツボ” といったほうがいいかな……。
「あ……あ……」と口にしながら千尋の前に登場しては、ひたすら執着し後を付け回す。不気味だけどなんだか憎めないカオナシをモデルにした「しょうゆ差し」と「しゃもじ」が、全国のどんぐり共和国とオンラインショップで9月から発売されるのだそうです。
アメカジとスタジオジブリ。一見、特に共通点はなさそうですが、組み合わせてみるとこれが意外とマッチするからビックリ!
オンラインショップ「どんぐり共和国 そらのうえ店」で発売されるのは、スタジオジブリ作品のキャラクターやモチーフをあしらったアメカジブランド「GBL」シリーズのウェア。
「千と千尋の神隠し」「もののけ姫」のスカジャンが第1弾として2017年7月中旬から、「紅の豚」のデッキジャケットが第2弾として8月中旬から予約受付開始となるんですが、これがかなりクールな仕上がりになっているの!
「風の谷のナウシカ」や「天空の城ラピュタ」など、名作揃いのジブリ映画。いろいろとグッズも展開されていて、お気に入りのキャラクターのものは集めたくなっちゃいます。
さて、5月20日から、ジブリグッズを扱うどんぐり共和国のお店やオンラインショップなどで、「千と千尋の神隠し」のあのキャラクターの新グッズが販売されるもよう。不思議すぎるカオナシの貯金箱だよ!
日本だけでなく世界中に数えきれないほどのファンを持つ宮﨑駿監督のアニメ映画。
今回、動画サイトvimeoからご紹介するのは、donoさんという海外クリエーターが作った3分半ほどの動画。
なんとこちら、『となりのトトロ』『千と千尋の神隠し』『天空の城ラピュタ』などの名シーンを3Dにしたもの。何度も観たおなじみのシーンなのに、これまでに観たことがないような新たな魅力や感動が……これは必見!!
千が、ハク様が、坊(ぼう)が、カオナシが……8ビット化してるーーー!!
ご紹介するのは、宮崎駿監督による名作アニメーション映画「千と千尋の神隠し(英題:Spirited Away)」を、8ビットゲームで再現したショートムービー。
かつてのファミコンゲームを思い起こさせる素朴さ&キュートさが、見事ジブリアニメの世界観とドッキング。意外や意外、すんなり馴染んでいるうえ、8ビットと化したそれぞれのキャラクターがもう、身悶えするほどに可愛らしいんですっ。
いま、ケーキ型っていろいろな種類のものが売っていますよね。バラの型にハート型などカワイイ型がいっぱい! けれど、なかなか見つからないのがかっこいいケーキ型。
今回、海外サイト「Dude!!! I WANT THAT.com」からご紹介するのは、ドラゴンのケーキが作れるめちゃくちゃかっこいいケーキ型! まるで『千と千尋の神隠し』に出てくるハクのような神々しい姿……たしかにこういうケーキ型はこれまでなかったかも!
みなさんご存知、ジブリ映画『千と千尋の神隠し』。
今回ご紹介するのは、宮崎駿監督によるこちらの不朽の名作を、完全3Dアニメーション化してしまった作品、『EL VIAJE DE CHIHIRO / SPIRITED AWAY / VIRTUAL TOUR』です。その全貌は、動画サイトYouTubeで観ることができます。