世界中から観光客が訪れる東京・浅草。なんとこの秋、浅草駅から徒歩5分ほどに話題になりそうな新名所が誕生するというんです。
その名も「食品サンプル製作体験カフェ」。名前そのまま、食品サンプルづくりが体験できるうえにサンプルと同じメニューを食べられるのだとか……!!
世界中から観光客が訪れる東京・浅草。なんとこの秋、浅草駅から徒歩5分ほどに話題になりそうな新名所が誕生するというんです。
その名も「食品サンプル製作体験カフェ」。名前そのまま、食品サンプルづくりが体験できるうえにサンプルと同じメニューを食べられるのだとか……!!
日本一の初詣参拝者数を記録する神社としてもおなじみの東京・明治神宮。
私も時期問わずよく参拝にいきますが、いつ行っても訪日観光客でいっぱい! 境内を歩いているだけで、世界中のありとあらゆる言語が聞こえてきます。
これだけ人気があるにもかかわらず「外国人観光客に人気の神社ランキング」においては第2位。果たして第1位に選ばれた神社とは……?
先日、長崎県南島原市主催のプレスツアー「心浄化旅」に参加してきました。さまざまな観光スポットやアクティビティを体験、今まで訪れたことがなかった南島原市の魅力をヒシヒシと感じた2日間。
今回はそのツアーで訪れたお店の中から、ロケーションもお食事も最高に素晴らしかった「山の寺 邑居」をご紹介します。
長崎空港から車で1時間半、走っていたミニバスは街中からいつしか山道へ……何々、どこに連れて行かれるの?
ソワソワしながらたどり着いたのは、手延べそうめんと地野菜の天ぷらがとんでもなくおいしい名店でございました。
台湾には、かわいい雑貨やレトロな街並み、こだわりたっぷりの台湾グルメやスイーツと出会える場所がたっくさん♪
このシリーズ記事では、台湾在住の筆者が女子旅やソロ旅におすすめしたいスポットやお店を、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。
第11回は、台北・西門町にあるレストラン「Meat Up」。フォトジェニックなスイーツがたくさんあるお店で、華やかなトッピングのストロベリーシェイクを味わってきました♪
天候を気にせず遊べる屋内施設は、雨が多くなるシーズンのありがた〜い味方。
そろそろ新しいお出かけ先を開拓したいと考えているのなら、「Lemon8(レモンエイト)」が公開した「梅雨でも楽しめる体験型スポット&グルメおでかけランキング」をチェックしてみて。
Z世代ならではの感性で選出されたランキングには、「映え」に特化した施設やグルメが多数ラインナップ。
全国のスポットがランクインしているので、旅行の計画にも役立つと思いますよ♪
来たる梅雨。でもせっかくの休日が雨の日だって、楽しみた〜い!
そんなときには、天候が悪くても気にせず遊べる屋内施設がオススメ。訪日観光客のみなさんも、梅雨どきは屋内の人気スポットに足を運んでいるようです。
ご紹介するのは、訪日旅行・観光予約No.1プラットフォームのKlookが調査した「訪日外国人観光客 “梅雨の屋内人気スポット” TOP10」には全国の人気屋内施設がずらり。このランキングは参考になる予感がするぞ……!
台湾には、かわいい雑貨やレトロな街並み、こだわりたっぷりの台湾グルメやスイーツと出会える場所がたっくさん♪
このシリーズ記事では、台湾在住筆者が女子旅やソロ旅におすすめしたいスポットやお店を、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。
第8回は、台北の学生街・公館(ゴングァン)にあるかき氷店「Mr. 雪腐(ミスターシュエフー)」。どれもハズレなしのおいしさなのですが、季節限定「マンゴーヨーグルトかき氷」をぜひ楽しんでほしいんです♪
台湾には、かわいい雑貨やレトロな街並み、こだわりたっぷりの台湾グルメやスイーツと出会える場所がたっくさん♪
このシリーズ記事では、台湾在住筆者が女子旅やソロ旅におすすめしたいスポットやお店を、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。
第7回は、台湾の伝統的な豆乳スイーツ「豆花(ドウフア)」の人気店「榕美樹館(ロンメイシュウグアン)」を紹介。木のぬくもり溢れるおしゃれな店内で、こだわりトッピングの豆花をいただきましょう♪
台湾には、かわいい雑貨やレトロな街並み、こだわりたっぷりの台湾グルメやスイーツと出会える場所がたっくさん♪
このシリーズ記事では、台湾在住筆者が女子旅やソロ旅におすすめしたいスポットやお店を、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。
第6回は、台北の人気観光エリア「永康街(ヨンカンジエ)」にあるカフェ「Labu Café(ラブカフェ)」。中でも私のお気に入りは、オリジナリティあふれる盛り付けがとってもかわいい「蛋餅(ダンピン)」のセットです。さっそくご紹介しますっ♪
台湾には、かわいい雑貨やレトロな街並み、こだわりたっぷりの台湾グルメやスイーツと出会える場所がたっくさん♪
このシリーズ記事では、台湾在住筆者が女子旅やソロ旅におすすめしたいスポットやお店を、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。
第5回は、台北の中心地にある飲茶店「吉星港式飲茶(ジーシンガンシーインチャ)」を紹介。お粥や飲茶が楽しめるモーニングセットがリーズナブルで、女性ひとりでも利用しやすいお店なんです♪
台湾には、かわいい雑貨やレトロな街並み、こだわりたっぷりの台湾グルメやスイーツと出会える場所がたっくさん♪
このシリーズ記事では、台湾在住筆者が女子旅やソロ旅におすすめしたいスポットやお店を、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。
第4回は、台北の人気リノベスポットにあるカフェレストラン「一碗來(イーワンライ)」。まるで森の中にいるようなかわいらしい雰囲気のお店で、台湾の伝統料理のセットが味わえます。
台湾には、かわいい雑貨やレトロな街並み、こだわりたっぷりの台湾グルメやスイーツと出会える場所がたっくさん♪
このシリーズ記事では、台湾在住筆者が女子旅やソロ旅におすすめしたいスポットやお店を、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。
第1回は、陶磁器の街「鶯歌(イングー)」。台北の市街地からは少し離れていますが、レンガ造りの街並みと可愛い茶器との出会いをゆったりと楽しめるスポットです。
さっそく、街の様子やランチにぴったりのお店などをご紹介します☆
Hola! 海外で暮らす私・香月実穂が現地で感じた「日本ではありえないこと」や「驚くこと」を紹介するよ!
海外旅行では、現地のスーパーに行くのが楽しみって人も多いはず。だって現地の人達からすると当たり前のことでも、日本人からすると驚くことばかりなんですもん♪
今回は、スペイン編。マドリードに住む私が厳選した、スーパーで驚いたこと9選をご紹介します!
訪れたのは、スペインに1600店舗以上もあるスーパーマーケット「Mercadona(メルカドーナ)」です。
毎年SNSを中心に賑わう “エイプリルフール企画” 。
今年2022年にご紹介するのはウソのようなホントの話! なんと名古屋のバス会社が「絶対に降りられないバスツアー」を販売するというんです!
ツアーなのにどこにも行けず、降りることすら許されない……前代未聞すぎるその全貌やいかに!?
もうすぐお花見シーズンですが、昨今の情勢の影響で、2021年も都内の公園でシートを広げての飲食は規制されるみたいなんですよね……。
そんなとき、今年らしいスタイルで楽しめるお花見はないものかと思っていたら……
「密を避けて楽しめるお花見タクシー」なるプランを見つけちゃいました♪
タクシーでお花見を楽しむって、特別感があるし優雅~!
奄美本島の最南端、古仁屋港から船で20分のところにある、海と山に囲まれた静かな島・加計呂麻島(かけろまじま)。
この島で暮らすフリーイラストレーターのchazさんが、飲食店と海の家を兼ねたギャラリーを作るべく、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で支援を募っています。
chazさんは以前、Pouchで東京と離島で別居生活を送る夫婦のコミックエッセイを紹介した方。インスタグラムで更新中の漫画には、chazさんが体験した島の暮らしや別居生活の実情などがつづられているんです。
ナイアガラの滝というと、どんな風景を思い浮かべますか? 行ったことはなくても、馬のひづめのような形をした、巨大な滝の姿を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
ものすごい音をとどろかせながら流れ落ちる圧倒的な水量と、滝壺から何十メートルも立ちのぼる水煙。実際に間近で見ると、壮大な自然の美しさと力強さをひしひしと感じます。
でも、そのナイアガラの滝を背にしてちょっと丘のほうへと足を運ぶと……フランケンシュタインやキングコングを見ることができるって、ご存知ですか?
北海道弁の可愛らしいイントネーション「そだねー」が流行したカーリングの記憶も新しい、平昌の冬季オリンピック。ものすっごく盛り上がりましたよね。
そんな冬季オリンピックの人気競技のひとつに「スキージャンプ」があります。実はこのジャンプ競技って、冬場だけではなく、夏の間にも行われているって知ってました?
雪のない夏場にどうやってジャンプするのかというと……なんと滑走路から芝生の上を飛んじゃうんです〜〜〜っっ!!
夏休みがすぐそこまで迫っているので、旅行の計画を立てているという人も少なくないことでしょう。
国内で人気の観光地といえば、北海道。札幌に函館と見どころはさまざまありますが、中でも近年注目を集めているのが美瑛町にある “青い池” 。Apple社のパソコンの壁紙として採用されたことで、一気に知名度をあげました。
美瑛町にはほかにもたくさんの名所があって、その多くは大自然。広大な畑がどこまでも広がる農業景観そのものも観光スポットとなっているのですが、こちらで写真や映像を撮影する際には “マナーとルール” があることが、現在ツイッターで呼びかけられています。