2020年7月13日にセブンイレブンから発売されたアイスバー「まるですいか」。スイカ特有の風味とシャリっと食感を表現したアイスだそうです。
Twitterを見てみると「スイカの再現度がスゴイ」と話題になっているよう。
スイカのアイスといえばロッテの「スイカバー」がおなじみです。「スイカバー」も「まるですいか」も赤い果実と緑の皮を再現したビジュアルは似てるけど、どう違うの? 果たしてどっちがよりスイカっぽいのか……。
気になったのでふたつとも購入して食べ比べてみました。
2020年7月13日にセブンイレブンから発売されたアイスバー「まるですいか」。スイカ特有の風味とシャリっと食感を表現したアイスだそうです。
Twitterを見てみると「スイカの再現度がスゴイ」と話題になっているよう。
スイカのアイスといえばロッテの「スイカバー」がおなじみです。「スイカバー」も「まるですいか」も赤い果実と緑の皮を再現したビジュアルは似てるけど、どう違うの? 果たしてどっちがよりスイカっぽいのか……。
気になったのでふたつとも購入して食べ比べてみました。
1日の快適なスタートに、はたまた気分転換に欠かせないコーヒー。でもブラックやカフェオレだけじゃなくて、カフェっぽいコーヒーが飲みたいよぉ〜! なんなら、おやつも食べたいよ〜!
そんな気分のときにおすすめなのが、サクッと作れておやつ感覚で楽しめる「フルーツアイスコーヒー」です。紅茶と合わせることの多いフルーツだけど、実はコーヒーとの相性も抜群なんです☆
ほろ苦くて甘酸っぱい、爽やかなおいしさのドリンクを作ってみましょう♪
セブンプレミアムの「紅茶ポーション アールグレイ」が便利&美味とSNSで話題です!
水や牛乳で割るだけで、あっという間に1杯分のアイスティーやミルクティーが作れるという商品。さらに、アイディア次第でいろんなアレンジができて優秀だというウワサも耳にしましたよ。
店頭で見かけたのでさっそく購入、ミルクティーやアレンジドリンク・デザートを作ってみました!
食パンにあんこを混ぜて焼き上げた、あんこ入り食パンをご存知でしょうか?
生クリーム入りの食パンに粒あんがたっぷり練りこまれた神戸のベーカリー・トミーズの「あん食」などが人気ですが、まだまだ売っているお店は少ない! 食べたいときに、すぐ食べられられたらいいんだけどなぁ……!
そんなことを思っていたある日、なななんとセブンプレミアムから「あんバターブレッド」なるものが発売されているのを見つけたではありませんか!!
セブンイレブンで、『kiri』クリームチーズを使用したという「セブンプレミアム レアチーズ氷」が発売中です!
『kiri』のクリームチーズといえば、濃厚な味わいが特徴。そんな人気チーズを使用した、レアチーズ風味のかき氷を楽しめるらしいのです。
さっそく買って食べてみましたよ~。
韓国料理といってもいろいろあるけれど、昨年人気に火がついて以来一気に認知度が高まったメニューといえば、チーズタッカルビ! 初めて食べて以来ハマってしまった方も多いのではないでしょうか?
そんなチーズタッカルビの冷凍惣菜が昨年末からセブンイレブンに登場していたのですが、関東は販売地域から外されているというまさかの自体。関東では食べたくても食べられない状態だったのです……。が!!!! この『セブンプレミアム チーズタッカルビ』がついに関東でも販売されたのです!
早速セブンイレブンで買ってきたので実食してみます〜♪
夏よりもむしろ冬のほうが美味しく感じられるのが、濃厚で甘~いチョコレートアイス。暖かいお部屋でひと口ずつ噛みしめるように食べる瞬間は、まさに至福の時です。
ある日セブンイレブンで新作アイスをチェックしていたところ、「生チョコアイス」というド直球すぎる名前の商品を発見。
しかも手掛けているのは、大人気の生チョコ入りアイス「生チョコシリーズ」を世に生みだしたオハヨー乳業だというのだから、ますます信頼度が爆上がりです~~~!
セブンプレミアムの新商品に絶対的な信頼を置いているわたし。中でも必ずチェックしてしまうのは、アイスクリームのラインナップです。
新メニューが出るたびについつい手に取ってしまうわけなのですが、今回気になったのは、「クランチチョコ&ビスケットサンド」(税込み224円)!
バニラアイスクリームをクランチチョコとココアビスケットで挟んだ1品で、クランチのザクザクとした食感とビスケットのサクサクとした食感を同時に味わえる、1つで2度美味しい商品なのです〜!
今年も着々と近づいているクリスマス。仕事に家事に大わらわで「正直そんなロマンチックな気分に浸れねえよぉぉーーーっ」という皆さんもいるに違いありません。ええ、私もそのひとり。
ならば、今年のクリスマスディナーはなるべく手を抜いて、でも見た目は豪華に作っちゃうのも手。
というわけで「近所のコンビニで調達したものでクリスマスディナーを作ってみよう」企画にチャレンジしてみることに! ローソン、ファミリーマートに続く「セブンイレブン」編です。
実は数年前にも同様の記事を書いている私。またもやふだんからお世話になってる近所のセブンイレブンへGO! 前菜からデザートまで超簡単に用意できるのに、ちゃっかり手が込んでそうに見えちゃうクリスマスメニュー。さーて、どんなのができるかな!?
2017年9月末からセブンプレミアムから発売されているアイス「ラムレーズンモナカ」が、すこぶる美味しいらしい。濃厚さが、かの有名な「六花亭のマルセイバターサンド」を連想させるらしい。
そんなウワサを目撃するや否や、いてもたってもいられなくなってしまった私。北海道土産で1番テンションが上がるあのバターサンドに似ていると聞いたら、食べないわけにはいかないじゃあないですか~!
というわけでセブンイレブンにダッシュし、商品を無事ゲットすることに成功いたしました。
皆さん、セブンプレミアムの商品はふだん利用しますか? セブンイレブンで買えるプライベートブランドで、手頃な価格でおいしい商品を幅広くそろえていて感心を通り越して感動を覚えることもしばしば。
そんなセブンプレミアムのアイテムを使った簡単レシピを紹介する、「ミニッツレシピ」なるページがセブンイレブンの公式サイトに存在します。
多くのものはおいしそうで試してみたくなるのですが、よーく見ると中にはエキセントリックとしか思えないレシピも……!! 材料の組み合わせや調理法などかなりの攻めっぷりで思わずドキドキしちゃうんです。
ひと昔前のPB(プライベートブランド)の「安かろう悪かろう」的なイメージを完全にくつがえしたセブンプレミアム。特にフード系は「普通に美味しい」どころか「信じられないくらい美味しい」ものも多く、ラインナップの異様な充実ぶりもあって、この世はセブンプレミアムに支配されてしまうのでは……とたまに本気で思います。
さて、そんな脅威のセブンプレミアムから、「オリーブオイル さば」なる缶詰が2017年1月23日に発売されたのですが、これがめちゃくちゃ使えるのです!
「さばの缶詰? えー、なんか地味じゃね?」という声が聞こえてきそうですね。ノンノン、お嬢さん。これがあれば、ひと手間かかったようなお料理がすぐ作れるオシャレな缶詰、略してオシャ缶なのです(ドヤァ)。
冬こそ、アイスクリームが美味しい季節。ぬくぬく温かいお部屋の中で食べるアイスほど、幸せを感じるものはありませんっ。
2016年12月27日(火)から全国のセブンイレブンに登場するのは、新商品「セブンプレミアム ワッフルコーン 黒みつきなこもち ~もちソース入り~」(税込224円)。
日に日に寒さが増している今日この頃。寝起きの体にほかほかのスープがことのほか美味しく感じられる季節でもあります。とはいえ、毎回手間をかけて作ってなんかいられないのが現実。
そんなわけで、忙しい朝にササッと作れる粉末のコーンポタージュ4種類を飲み比べてみることにしました!