昨今の働き方改革に加え、今年は格別に増えた人も多いであろうテレワーク。仕事を取り巻く環境は日々、変化しているといえます。
ビジネスウェアについても、以前よりもずいぶんと選択肢が広がったという人も多いのではないでしょうか?
だからこそ「このシーンでは何を着ればよいの!?」と迷ってしまうことが増えたりも……。
そんなときに役立つのが“ビジネスウェアのガイドライン”。「洋服の青山」こと青山商事が「ビジネスウェアガイドマップ」なるものを公開してくれていますよー!
昨今の働き方改革に加え、今年は格別に増えた人も多いであろうテレワーク。仕事を取り巻く環境は日々、変化しているといえます。
ビジネスウェアについても、以前よりもずいぶんと選択肢が広がったという人も多いのではないでしょうか?
だからこそ「このシーンでは何を着ればよいの!?」と迷ってしまうことが増えたりも……。
そんなときに役立つのが“ビジネスウェアのガイドライン”。「洋服の青山」こと青山商事が「ビジネスウェアガイドマップ」なるものを公開してくれていますよー!
東京・稲城市にある遊園地・よみうりランドが10月15日から、遊園地でテレワークができる「アミューズメントワーケーション」なるプランを開始して話題になりました。
編集長の百村が産休に入ってからは、ひとりで仕事をしている私。家か会社で、ひとりで仕事をしていると正直なんだかマンネリ気味……。
毎月1のつく日は「ステキなぼっちの日」。というわけで、取材と気分転換を兼ねて、遊園地でひとりテレワークを体験してみることに。
楽しそうだけど、仕事に集中できるのかな? 1日やってみた感想と、メリット・デメリットを正直にレビューしたいとおもいます。
さーて、今日も1日お仕事頑張るぞ⭐︎って机向かおうとしたら、机の上ごっちゃごちゃなあの現象。
一体誰なのっ?って毎回誰かのせいにしたくなりますよね〜。そんなアナタ(とわたし)にはぜひぜひ2020年9月19日発売のリンネル 11月号が救世主になりそう!
付録についてくる「marbleSUD 持ち運べる整理収納セット」は、ごちゃごちゃしがちな机周りの整理整頓に一役買ってくれますよー。
すっかり世間に浸透した感のある “リモートワーク” 。パナソニックが行った調査で今後も在宅勤務をしたいと回答した人のうち、約半数の人の仕事をする場所が「リビング」だったそうです。
この結果を受けて開発されたのが「KOMORU(コモル)」という名のデスク。簡単な組み立てで、約1平米の半個室空間を作れちゃうというスグレモノなんですっ!
緊急事態宣言の解除から約1週間経ったいま、テレワークから “出勤” へ移行する会社が増えているようです。
そんななかSNSなどで目立つのは「テレワークを続けたい」という声。
インターネットで行われた「在宅勤務・テレワークに関する調査」でも、6割弱の人々がテレワークを進めることについて「よいと思う」と回答しているんです。
先日 “テレワークドラマ” を放送して話題になったNHKが、再びリモートでドラマを制作! 『リモートドラマ Living』と題した作品が、2020年5月30日と6月6日の2週に渡って放送されます。
こちらのドラマはあらゆる意味で前代未聞で、広瀬アリス&すず姉妹に中尾明慶&仲里依紗夫婦など、なんと共演者同士が全員 “本当の家族” で占められているんです。
しかも脚本を手掛けるのは『最高の離婚』や『カルテット』を手がけた坂元裕二さん。こんなん、おもしろくないわけがないでしょ~~~!
新型コロナウイルスの流行とともに、2月中旬からテレワークになったPouch編集部。自宅で仕事をするようになって、はや3ヶ月が経ちました。
あの、独身のみなさん……ひとりテレワーク&外出自粛、意外と辛くないですか……!?
毎月1日、11日、21日は「ステキなぼっちの日」。
というわけで、今回は独身・ひとり暮らし・リモートワーク・外出自粛が奏でる「孤独の四重奏」のなかで私が試行錯誤の末に編み出した「ぼっちテレワーク」のルーティーンをお伝えしたいと思います!
森高千里さんやつんくさんなど、アップフロントグループ所属のアーティストが集結し、KANの『愛は勝つ』、Juice=Juiceの『泣いていいよ』、ZARDの『負けないで』をテレワークで合唱する動画が公開されました。
歌の力を再認識する人、また、冒頭で流れる “メッセージ” に胸を打たれたという声が集まっています。
仕事や作業など何かに取り組むとき、静かな環境でないと集中できない人もいれば、その逆という人もいますよね。
そんな「適度に雑音がないとムリ!」という人におススメしたいのが、オフィスの音を再現してくれるウェブサイト「Reichenbergerstr」です。
『赤毛のアン』や『ピーターパンの冒険』など、児童文学をアニメ化した「世界名作劇場」。
その制作会社である日本アニメーションが、シリーズ6作品のイメージ背景をZoomなどのWeb会議アプリの背景画像として配布しています。
2020年4月9日にYouTubeに公開されたポカリスエット新CM『ポカリNEO合唱』は、テレワークが広がる国内外の現状をそのまま表した秀作!
ヒロインの汐谷友希さんと97名の中高生たちが、自宅にいながら自撮りを行い、それらをつなぎ合わせて「ネオ合唱」を披露しているんです。
今は会えないけれど、みんながそれぞれの場所で、自分の歌を歌う。撮影は3月に行われたらしく、スピーディーな対応にネットから称賛の声があがっています。
世界で外出自粛が呼び掛けられている今、ファッションサイトのモデル写真にもある変化が起きていました。
ファストファッションブランド「ZARA」が掲載しているのは、これまでとは一風異なる着用イメージ写真。
各モデルが自宅の寝室やお風呂場、キッチンなどで撮影しているような写真になっているんです! まるで、家の中に過ごしている私たちに合わせているかのように感じられるんです。
新型コロナウイルス対策として世界的に外出を自粛する流れが起きています。
海外のミュージシャンたちも例外ではなく、自宅で過ごしながら、YouTubeやフェイスブックで音楽を発信し続けています。
ファンクバンド「アース・ウインド&ファイアー」のメンバーが “遠隔ジャムセッション” を行ったり、「クイーン」のプライアン・メイさん「マイクロコンサート」と題した演奏動画シリーズをアップしています。
テレワークでお仕事をしているみなさん、お疲れさまです!
以前Pouchでは「テレワークのコツ3つ」をご紹介しましたが、今回はその経験をもとに「テレワークあるある29」をお届けしようと思います。
カフェで勉強や仕事をしていた人も、ここ最近は家で作業する時間が増えていることでしょう。
そういった人におススメなのが、株式会社ドトールコーヒーが運営する「エクセルシオールカフェのBGMリスト」。
こちらを参考にしてBGMをチョイスすれば、カフェにいるみたいな気分で作業ができるかも♪
資生堂が「家で過ごす時間が長いときの美容テクニック」を紹介しています。
このテクを使えば、肌および全身のケアができるだけでなく、気持ちもリフレッシュできるそう。
家事や作業の合間に行う “気分転換” にも打ってつけですよ♪
在宅ワーカーである私の悩みは「運動不足」。家で仕事をしているとデスクとトイレ(またはキッチン)の往復くらいしか、動く機会がないんですよね……。
だから意識して運動しなきゃいけないのだけど、時間を作るのがムズカシイっ!
そんな中出会ったのが、仕事しながら運動できちゃう画期的なアイテムです。
コスメを販売するだけでなく、さまざまな美容テクニックも教えてくれる資生堂。以前、花粉症の時期には「マスク美人になれるメイク術」なんてものも伝授してくれてました。
そんな資生堂が、今度は「在宅勤務時の美容テクニック」を公開していますよ! テレワーク中の人も多い現在、テレビ会議などにふさわしいメイクや自宅でのリフレッシュ法などかゆいところに手が届く内容になっていてさすが……! さっそく詳しく見てみましょう~!!
新型コロナウイルスの影響による休校やリモートワークによって、運動不足気味になっている人もいることでしょう。
そんな人たちのためにライザップが公開しているのが、自宅でできるトレーニング動画。
誰でも簡単にできるストレッチや運動を、期間限定で無料配信しています。