東京ばな奈×ディズニーによるスイーツコレクション「Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈」から、冬にぴったりな新作が登場します!
それが『アナと雪の女王』をテーマにした「アナと雪の女王/ふんわりとける雪のチーズケーキ」。
可愛いパッケージと甘くてふわふわなくちどけに、思わず笑顔がこぼれちゃうはず……!
東京ばな奈×ディズニーによるスイーツコレクション「Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈」から、冬にぴったりな新作が登場します!
それが『アナと雪の女王』をテーマにした「アナと雪の女王/ふんわりとける雪のチーズケーキ」。
可愛いパッケージと甘くてふわふわなくちどけに、思わず笑顔がこぼれちゃうはず……!
先日、東京駅限定のスイーツブランド 「ウーラ(Ura)」から発売されたのは、ワンハンドで楽しめる「片手にショートケーキの幸せ」。
ショートケーキといえば、手づかみで食べるものではないはずですが……いったいどうやって片手で食べられるようになっちゃったの!?!?
そう、そこにあるのはこれまでの常識を覆すような画期的なアイデア。皆さんも思わず「なるほど、その手があったか!」とうなっちゃうかも!
2017年より東京駅グランスタのマスコットガールを務めていた「ふくらむちゃん」が本日、2021年3月31日をもって退社。
故郷・ふくらむ国からやってきて、早4年半。派遣社員からスタートして、今では宣伝部部長代理にまで上り詰めた、ふくらむちゃん。
直筆コメントは、ふくらむちゃんの世界観を貫きとおした文章で、最後の最後までマスコットガールの鏡だよ……(涙)。
そろそろ年末の帰省の時期ですが、実家や親戚、地元の友人などへのお土産はもうお決まりですか?
もし移動に東京駅を利用するのであれば、ぜひともオススメしたいのが「Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈」。こちら、JR東京駅に2019年11月末にオープンしたばかりの、東京ばな奈とディズニーによる共同スイーツショップなんですっ!!
ミッキーマウスやプーさんがデザインされたオリジナルスイーツは、どれもポップでカラフル。ひと目&ひと口で、食べた人をハッピーにしてくれそう♡
2019年の干支は「亥」。ということでいのししの子ども「うりぼう」をモチーフにした新春カップケーキが12月26日から期間限定で東京駅に登場します!
一見、「ブタさんかな?」なんて思っちゃうけれど、茶色くてウリのようなシマ模様はたしかにうりぼう。あまりに愛らしくってこのコを食べるだなんてできないよぉぉーーーっ!!!
気がつけば、今年ももう後半戦。ハロウィンもまだだというのに、すでにクリスマスに関する情報がチラホラ入ってきておりまして、じわじわと “年末” を意識しはじめている今日この頃です。
そしてこのたびご紹介するのは、東京駅のエキナカ商業施設「グランスタ」と改札外「グランスタ丸の内」で開催される「グランスタ クリスマスフェア」に関するニュース。
2018年11月12日から12月25日まで開催されるクリスマスフェアには限定ケーキが多数登場し、「Suicaのペンギン」をモチーフにしたケーキもあるのだとか! あのペンギンちゃん大好きだから、超気になるんですけど~~~!
駅構内で見かける “誘導標” をマスキングテープにしてしまったのは、「TRAIN(電車)」と「ART(芸術)」の融合をテーマにしたショップ「TRAINIART(トレニアート)」。
これまでにもホームで目にする “駅名標” や “路線図” 、さらには特急列車などの先頭に掲げられた表示板 “ヘッドマーク” を、可愛らしいマスキングテープにしてきているんです。
“誘導標” とは、駅構内にある「14・15 山手線」といった番線案内や、トイレに誘導する案内表示のこと。第1弾として発売された「東京駅」バージョンに続いて、「新宿駅」バージョンが新たに発売されました。
東京駅といえば、東海道新幹線をはじめ、多くの列車が乗り入れる日本屈指の巨大ターミナル駅。年末年始の帰省・旅行シーズンに利用する人も多いのではないでしょうか。八重洲口に広がる「東京駅一番街」には、和菓子、洋菓子、キャラクターグッズなどのおみやげショップ130店舗が集結しています。
その中で、今もっとも人気があるおみやげはどれ? このたびランキングが発表されたのでご紹介します!
東京みやげといえば、真っ先に思い浮かぶ商品のひとつが「東京ばな奈」です。東京駅限定だったり、東京ディズニーリゾート限定だったり、いろんな種類が発売されているのも楽しいポイントです。
そんな大人気の「東京ばな奈」が、これまた大人気のチョコ菓子・キットカットとコラボするそうです。ナニーーー!!! 「東京ばな奈」味のキットカットが新発売されるらしく、めちゃめちゃ気になるぅーーー!!!
「ねんりん家」といえば、外はカリッ、中はしっとりの「マウントバーム しっかり芽」、たっぷりの卵で焼きあげた「ストレートバーム やわらか芽」などでおなじみのバームクーヘン専門店。丁寧に焼き上げられた生地においしさがギュッと詰まっていて、「大好き!」という人も多いのではないでしょうか。
そんなねんりん家から4月26日、新商品「モアモイストバーム もっとしっとり芽」が大丸東京店限定で登場。「しっとりを超えた、もっとしっとり」なバームクーヘンとのことで、一体どんだけしっとりなの~!?
女子大好きメニューのひとつ、「オムライス」。よき洋食店などでいただくと、味わい深いチキンライスがふわふわ卵につつまれていて……もうたまりません。
そんなオムライスは当然黄色いもの……と思いきや。このほど、東京・丸の内に「真っ白なオムライス」が登場したのです! えっ白身しか使ってないの? って思ってしまうけどそうではなく、どうやら卵に秘密があるみたい。
2月3日は節分の日ですが、近年、豆まきとともに注目が集まっているのが “恵方巻き”。節分に食べると縁起がよいとのことで、関西中心だったのがいまや全国的に広まっています。
2017年、東京駅にはバラエティに富んだ約10種の恵方巻きが集結! 東京ステーションシティエリア内の各施設でさまざまな恵方巻きが順次発売されるんです。
直径約18センチ、重量4.5キロもある「ジャンボ巴太巻き」や、いちご大福が入った「上恵方巻き 大福くるくる」、金箔をあしらった「加賀百万石巻き」……見ているだけでも楽しそう!
もうすぐクリスマス……だけど、年末進行でスケジュールが詰まって、プレゼントを選んだり買いに行ったりする時間がどこもにもない! でも、女性向けメディアで仕事してる以上、なんか気の利いたものを買っていかねば、というプレッシャーを感じる私……。
そんなとき、兄弟メディア・ロケットニュース24のライター佐藤さんが、一足早くくれたクリスマスプレゼント。うれしいのはもちろんなのですが、いつも変なことをしてる佐藤さんのことです。どうせわけの分からないものだろうと思っていたら……意外とかわいいグッズでびっくり! 買ったのは東京駅のグランスタだと言うんです。
東京駅にあるエキュート東京のイベントスペース「旬」に2016年12月12日(月)から12月25日(日)までミルクレープ専門店の「エルカフェ」が期間限定で出店します。
ミルクレープといえば、ドトールのものが有名ですが、こちらも、お取り寄せランキングで入賞するなど、かなり実力派。
むこうが透けるくらいに薄く焼いたクレープ生地に、その日に作った自家製カスタードクリームと生クリームを合わせたオリジナルクリームを重ね、丁寧に 20 層も重ねているんですって!
寒くなると、濃厚なチョコレートがいつも以上においしく感じますよね。あたたかいドリンクと一緒に食べる、ジワーッと染み渡るようなチョコの甘み……この時期ならではの楽しみです。
先日「テラ・セゾン」から登場したチョコレートケーキは、カカオの実の形をした粋なデザイン。中はとろ~っ、外はふっくらした食感が楽しめるんですって。
天高く、馬肥ゆる秋。気がつけば季節は “食欲の秋” まっただ中ですねぇ。ところでみなさん、11月10日が「いい丼の日」だってこと、ご存じでしたか?
この日を挟んで2016年10月11日(火)から11月20日(日)まで、グルメフェス『~秋を愛でる~東京駅丼グランプリ』が、東京駅周辺の商業ゾーンで初開催されるんだって。
「キッチンストリート」、「黒塀横丁」、「北町ダイニング」、「グランルーフ」、「グランルーフ フロント」、「グランアージュ」、「グランスタ」、「キッテ グランシェ」に並ぶのは、66種類の東京駅限定丼! 全部で68種類というから、ほとんどが東京駅限定ですね。豪華すぎる顔ぶれを前にしたら、よだれが止まらなくなっちゃうわよーっ!
6月22日(月)から7月7日(火)七夕の日までの期間、東京駅「グランスタ」内の銀の鈴広場に、「東海道五十三次」で知られる浮世絵師・歌川広重の「市中繁栄七夕祭」をイメージした館内装飾が登場。道行く人々の視線をひとり占めしている模様です。
「東京駅開業100周年記念Suica」といえば、思い出されるのが昨年末の発売時に、大勢の人が東京駅に詰めかけて大混乱となったニュース。再販売についてはすでに当サイトでもお伝えしましたが、本日ついに申し込みがスタートです!
昨年12月20日に「東京駅開業100周年記念Suica」の販売をめぐって東京駅で起きた大混乱を覚えていますか? 販売時のJR側の不手際について怒号が飛び交い、小さな暴力も散見されるほどの出来事だったにも関わらず、文句を言っていた人の多くがまたそのJRでおとなしく帰路につくあたりに、日本人の秩序を感じた記憶があります。
さて、そんな大波乱によりお預け状態になってしまっていた「東京駅開業100周年記念Suica」の再発売詳細が発表されたようです。