「おせち」にまつわる記事
クリスマスが終わると、すぐお正月がやってきます。
お正月といえばおせち料理ですが、銀座コージーコーナーでは毎年「スイーツおせち」を展開中。今年は2023年の干支・うさぎをはじめ、お正月らしいモチーフが大集合したプチケーキアソートが登場するようなんです。
特別感満載のおせちで “スイーツ初め(ぞめ)” しちゃいましょ♪
このところ大人気の “おせちのお取り寄せ” 。冷凍おせちの売り上げが伸びているとも聞きますし、例年以上に売れまくる予感……!
そんな中発見したのが、とんでもなく豪華なおせち。
うに・蟹・あわび・伊勢海老・和牛といった高級食材がこれでもか! と入っていて、超・超・超贅沢なんですううう!
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド直営のスイーツ&ベーカリー店「ル・パン神戸北野」に「スイーツおせち」が登場。
パッと見は、色鮮やかなおせち。しかし目をよ~~~く凝らして見ると……なんとすべてスイーツなんです。
スイーツは全13種類。これは蓋を開けた瞬間にテンションが上がりそう~!
今年は年末年始のお出かけを例年より控え目にするなか、「おせちぐらい豪華にしちゃおっかな〜」なんて考えている方も多いのでは?
そんな乙女の目が輝いちゃうようなおせちがあのリンツに登場しているのですよ! その名も「リンツのおせち 3段ボックス」。えっ、リンツってチョコレートのブランドでしたよね!?
令和初となる2020年のお正月、皆さんは「おせち」は食べましたか?
我が家ではここ何年か、なんとか用意するようにしています。豪勢なものでなくても、食卓に並べるだけで新年の晴れ晴れしい気分が感じられていいものだなって思っています。
さて、今回ご紹介するのは昨年行なわれた「2020年のおせちに関する意識調査」の結果。おせちを食べる予定はあるか、食べるなら購入するか手作りするか?
アンケート結果からは最近のおせち動向やお正月の過ごし方などがわかって、なかなか興味深いです。
ハロウィンが終わったら、次はクリスマス。そしてクリスマスが過ぎると……もう年末年始! 今年も残すところあと2か月を切ったわけですが、年末が近づくとあの問題が浮上してきます。
そう、「おせちどうするか問題」。
毎年手作りしてますという人もいれば、スーパーで買って手軽に楽しむという人もいれば、いっさい食べないという人もいるかと思いますが……他の家の人たちはどうするつもりなのか、ちょっと気にならない?
というわけで今回は「2019年のお正月用おせち」に関する意識調査の結果をご紹介します。
おせちを食べるだけでもじゅうぶんお正月らしいけど、おいしいスイーツがあるとさらに華やかな気分になれますよね。
銀座コージーコーナーで、2018年12月31日~2019年1月5日の期間に販売されるのは「スイーツ初(ぞ)め」限定スイーツ5品!
おせちのお重をイメージしたボックスにアソートしたプチケーキセットや、干支にちなんだ”うりぼう”のケーキなど、どれもお正月らしい品ぞろいとなっています。
昨年度70万個以上売れたという人気シリーズが今年も帰ってくる! ローソンストア100で2017年12月25日から販売となるのは、全22種類(中京エリアのみ23種類)の「100円おせち」です。
おせち料理が少量パックになっているのですが、適量でいい・好きなものだけ食べたいという人にはまさに「待ってました!」な商品ではないでしょうか。
皆さん、お正月に「おせち」って食べますか? 最近では食べない人が多かったり一人用おせちが人気になっていたりするようですね。
東京に1店舗、大阪に2店舗を構える串カツ店「串カツとワイン 揚八(あげは)」が考案したのは、そんな時代の流れに合わせたユニークすぎるメニュー。2017年1月2日から登場するのは、おひとり様でも気軽に楽しめる「おせち串カツフルコース」なんです!
つまり、黒豆や栗きんとんなどおなじみのおせち食材をサックサクに揚げて串カツにしちゃうんだって!!
今年もあとわずか。お正月の用意はいかがでしょうか? 「忙しくてまだ何も……」そんなときでも、紅白かまぼこがあれば大丈夫。
お正月につきものの紅白かまぼこを華やかに切れば、新年のお祝いムードが盛りあがること、間違いなし。不器用さんでも簡単に作れる「かまぼこ飾り切り」を5つ紹介します。
2016年も残りわずかとなりました。そろそろ新しい年の足音が聞こえてくる頃ですね。さて、2017年は酉年(とりどし)。酉にちなんで、今年のお正月は「鳥にまつわるおせち」を選んでみてはいかがでしょうか。
小鳥たちを眺めながらのんびりティータイムを楽しめることで人気の「ことりカフェ」。そんな「ことりカフェ」が手掛けたのが、「2017年 和洋おせち二段重『ことりカフェのおせち料理』」(税別1万2000円)!
北海道にある「小樽洋菓子舗ルタオ」。ドゥーブルフロマージュで有名ですが、この夏オンラインショップ限定で発売されるのは「夏のおせち ~スイーツちらし~」。
マグロ、エビ、イクラ、錦糸卵……と盛りだくさんのネタがお重には散りばめられていますが……あれ、ルタオって洋菓子のお店だよね? いつからお寿司なんて始めたの?
そう思った皆さん! 実はこれ、新鮮ちらしを再現した「スイーツちらし」なんだって!!
帰省時やお盆。夏は家族や親戚で集まる機会が増える時期ですよね。
そんなとき、どうしようかとなるのが「料理」。たくさん作っておもてなししたり、みんなで持ち寄ったりするのももちろん楽しいけれど、「作るのめんどくさい。こんなときぐらいはのんびりしたいよー」なんて思う人も多いはず。
そんな皆さんに、イオンが大プッシュしているのが「NATSU O SECHI」! ……え、夏のおせちってこと!? それはアリ……なのか!?
芥川賞作家であり、一児の父でもある辻仁成さん。最近では彼が愛する息子さんのために作るお弁当やごはんが美味しそうだと話題になっています。
そんな辻家のお正月料理はどうだったのかというと……これがやっぱり素敵! Instagramにアップされた自作おせちの画像は見た目に美しくゴージャス。
これ、フランス料理店に特注したおせちじゃないですよね!?