「スキンケア」にまつわる記事
セブンイレブンで販売中のスキンケアブランド「雪肌粋(せっきすい)」から、「ドラえもん50周年限定デザイン」の第2弾が登場です!
今回は、夜空に広がる花火をドラえもんが楽しんでいるようなデザインになっていて、夏らしさいっぱい。さらに、一緒に描かれているひみつ道具がハートマークになってる……なーんて遊びゴコロも♪
こんなキュートなアイテムぞろいなら、暑い日のスキンケアタイムもゴキゲンになっちゃいそうです。
みなさん、朝の洗顔ってどうしてますか?
しっかり洗顔料を使っている人もいると思いますが、「乾燥が気になるから、朝は水だけで洗顔」という声もよく聞きますよね。
そんな「朝は水だけ洗顔派」にとって、気になるアイテムがビオレから登場しています。その名も「朝用ジュレ洗顔料」。
SNSでも「適度な洗浄力が嬉しい」「水だけよりもさっぱりしていい!」と話題沸騰。気になったので、実際に使ってみました!
簡単に美肌を手に入れたい……全ての女子、いやむしろ全ての人類の願いと言ってもいいかもしれません。
舞台女優という仕事柄、人一倍濃い舞台メイクを日常的にしている私。「お肌のケアはしっかりしたい!」と思っているのですが、夜公演に出演すれば寝不足になるし、稽古の時間は不規則だし、たくさんの台詞も覚えなきゃいけないし……とにかく毎日忙しい!
皆さんもそうだと思うのですが、時間と手間がかかるお手入れってなかなか毎日はできないですよね?
毎日のスキンケアは、簡単で無理なく続けられるものが1番!ということで、今回は時短ケアにおすすめの「酒粕美容パック」をご紹介します。
資生堂の「WASO」と言えば、野菜を中心の和の素材に着目した “べジinコスメ” ブランド。過去には「わさび」「紅葉おろし」といったユニークなアイテムも登場しています。
そして今回ご紹介するのは2020年3月1日から発売される、春にぴったりな和スイーツのスキンケア。
いったいどんな素材が使われているのかしら? さっそくチェックしてみましょう♪
牛が描かれたシンプルなパッケージでおなじみの牛乳石鹸。
なかでも赤いパッケージで知られる「カウブランド 赤箱」は、レトロで可愛い見た目とやさしい使い心地で根強い人気を誇ります。
そんな赤箱のシリーズに、初となるスキンケア用のクリームが登場することに! 赤箱のデザインをそのまま生かしたパッケージがこれまたひとめ惚れしちゃいそうな可愛さなのですーーー♪
以前 Pouch でご紹介したリアルすぎる「仏様パック」は、まさしく “仏頂面” になれるところが最大の特徴。
画力が強すぎるビジュアルに度肝を抜かれた一方で、「私も使ってみたい……」という好奇心もムクムク湧いてくる商品でございました。
そんな気持ちが通じたのか定かではありませんが、パックを取り扱う「やまとCOSMETIC」から実物が送られてきたではありませんか……。
「こりゃ試さないわけにはいかないでしょ~!」と鼻息荒く使ってみたところ……想像を超えた “仏頂面” に恐怖すら覚えてしまったのでした。
今年2019年のGWは、前代未聞の10連休。すでに旅行の計画などを立てている人がいる一方「な~~~んにも予定がない」という人だっていることでしょう。
ノープランのみなさんにおススメなのが、集中スキンケア! ただお部屋にこもってるだけじゃなく、肌の調子を整えるお肌のゴールデンウィークにしちゃいましょう♪
4月1日より100セット限定で発売されるのは、その名も「お肌の10連休パック」。美容パックが10日分と洗顔石鹸(泡立てネット付き)が含まれたお得商品とのことなのですが……最大の特長は大仏様そっくりなビジュアル。
つまりは顔に貼るだけで、誰でもたちまち “仏顔” になれちゃうというわけなんです。
ドラッグストアなどでよく見かける「美人ぬか 純米」シリーズ。作っているのは神戸にある明治27年創業の老舗の会社なのですが、こちらが昨年12月に発売したのが「神戸美人ぬか 米ぬかハンド&スキンクリーム」というアイテムです。
原料などにもこだわりが感じられるんですが、何よりビックリしたのが商品に添えられた「お寺でご祈祷済み!」という言葉。
「家内安全・安産祈願」「合格祈願・学徳成就」「千福万来・無病息災」「恋愛成就・良縁祈願」という4つの祈願から選ぶことができ、うるおいとともに幸せまで運んでくれちゃう保湿クリームなんですっ!
お正月らしい食べ物といえば、おもち。「そういえば、正月三が日にしかおもちを食べないな……」なーんて人も、少なくないかもしれません。
2019年1月1日に資生堂のスキンケアブランド「WASO」が発売するのは、もちのような温感マスク「シルキースムース もちマスク」。
パッケージデザインも完全に “おもち” を意識。カップのふたには「モチ」と書かれたビニールまでかけられていて、一瞬、食品かと思ってしまうほど……。
東京から飛行機で約5時間という、近場の香港。週末を利用して行けちゃう気軽さがいいですよね♪
先日、香港市内のユニークなホテルに宿泊しました。ロビーに到着するやいなや、おやつ食べ放題の「キャンディー・バー」がお出迎え、さらにミシュランの星付き飲茶専門店「添好運(ティムホーワン)」や香港式カフェ「華星氷室」での食事券付きなど、ゲストにうれしい特典満載の「ドーセットワンチャイ香港」というホテルです。
このホテル、部屋ごとにテーマが異なるスイートルームがあって、それがかなり楽しいのです!
朝起きたときから寝る直前まで、スマホが手放せない! そんな人も多いのではないでしょうか。毎日の生活に欠かせないスマホですが、集中しすぎると、お肌にも悪影響があるのだとか。
アラサー女子のお肌に透明感と潤いを取り戻すべく、無添加化粧品のファンケルが、スマホによる肌ダメージに着目。お肌のスマホ疲れに特化した、現代を生きるアラサー女性のためのスキンケアブランド「AND MIRAI(アンドミライ)」が登場しました。プロジェクトに携わったのは、ファンケルのアラサー女子たち……という徹底ぶり!
新商品の発表会へ行ってきたので、使用感などもあわせてお伝えしていきますよ。
Pouch でも以前紹介した、資生堂が生んだ超プチプラスキンケアブランド「recipist(レシピスト)」。
天下の資生堂にもかかわらず、化粧水のお値段は衝撃の税込み590円! そのほかのスキンケアアイテムも軒並み1000円以下で、お財布に優しいのにハイクオリティーだとじわじわ人気を集めているんです。
スキなしの「レシピスト」唯一の難点(?)は、「オンラインのみでの販売」ということでした。ところがこのたび資生堂が期間限定で店舗販売を行うことを発表したのです~!
ちまたで人気の、無印良品の化粧品。基礎化粧品からマッサージ用のエッセンシャルオイルまで、専門店並みのラインナップです。しかも安いっ!
なかでも最近注目されているのが、「導入液」。ブースターと呼ばれることもある、化粧水やボディクリームの前に使って肌馴染みをよくするスキンケア用品です。入手困難で、一時は2ヶ月待ちとの報告がツイッターで続々とされているではないですか!
そんなに良いのなら、試してみようじゃないの! 入手することができたので、1週間使った感想を報告したいと思います。
2017年大ブレイクした女優のひとり、吉岡里帆さん。このたび彼女が出演する資生堂「エリクシール ルフレ」の新CMが公開されました!
驚くべきはなんとこれ、60秒ワンカット撮影! 劇場を駆け抜けながらミュージカル風の歌とダンスを披露する吉岡さんから、1秒たりとも目が離せませんっ!!
0歳から100歳までの女性が100人出演している1分間の動画『A lifetime in 60 seconds』には、あらゆる世代が持つ、その年齢ならではな美しさが映し出されているように思えます。
この動画はノルウェーの薬局チェーン「Vitus Apotek」が制作したスキンケアについて訴える広告ですが、メイキング動画によると、なんとレタッチは加えられていないんですって。
肌の色や状態も、体のラインも、すべてがすべて生まれ持った “ありのままの姿” 。けれども、どの年代の女性の表情もイキイキと輝いて見えるのが印象的で、見惚れている間に1分という時間があっという間に過ぎ去ってしまうんです。
秋の夜長、「ゆっくりお風呂に入るのが楽しみ」という人も多いのでは? ところで、皆さんはお風呂から上がったあと、まず何をしますか。
今回は、日本最大級のQ&Aサイト「教えて! goo」から、「お風呂から上がってから………」についてのQ&Aをご紹介します。
忙しい女子が溺愛する時短コスメ、サボリーノの朝用シートフェイスマスク「目ざまシート」。これ、私も愛用しているのですが、寝起きの顔にペタッと貼るだけで洗顔・スキンケア・保湿下地まで60秒で完了するという超優れモノなんです。
そんなサボリーノブランドから2017年9月7日に発売される、保湿効果をアップした「目ざまシート 豊潤果実の濃密タイプ」。
だんだんお肌の乾燥が気になってくる秋から冬にかけて、これはありがたい! 全国のPLAZA・MINiPLAでの限定品となるので、コスメ好き女子は見逃さないで~っ。
陽射しの強い季節、特に気を付けたいのが紫外線による肌へのダメージです。ちゃんと日焼け止めを塗っていても、ビーチなんかに行くとけっこう日焼けしちゃったりして……。
メンズコスメブランド「BULK HOMME(バルクオム)」が、日焼け止めに関するとってもユニークなサービスを実施するようです。炎天下のビーチで紫外線にさらされ続けているライフガードの肌を守るらしいのですが……ライフガードをガードするわけですか!