レモンサワー専門ブランド「檸檬堂」から、ノンアルコールバージョンが登場!
人気ブランドのノウハウや経験を元に “アルコール度数0.00%のレモンサワーテイスト飲料” に仕上げているらしく、檸檬堂のファンとしては、俄然気になってしまいます。
居ても立ってもいられなくなったので、発売されるや否や、速攻でゲット。どんな味わいなのか早速チェックしてみました♪
レモンサワー専門ブランド「檸檬堂」から、ノンアルコールバージョンが登場!
人気ブランドのノウハウや経験を元に “アルコール度数0.00%のレモンサワーテイスト飲料” に仕上げているらしく、檸檬堂のファンとしては、俄然気になってしまいます。
居ても立ってもいられなくなったので、発売されるや否や、速攻でゲット。どんな味わいなのか早速チェックしてみました♪
2020年冬に発売されて、ネットを中心に話題沸騰。
わずか10日間で約20万食を販売した、モスバーガー「まぜるシェイク 獺祭-DASSAI-」が期間限定で復活しますよおおお!
銘酒として知られる「獺祭(だっさい)」を使用していますが、ノンアルコールなので誰でもウェルカム。
昨年飲んだ人はもちろん、飲めなかった人も、このチャンスにぜひ♪
「お酒が苦手」「妊娠中でお酒が飲めない」なんて方に朗報です!
梅酒で有名なチョーヤから、ノンアルコールの「酔わないThe CHOYA 本格梅酒仕込み」が登場してるってご存知でしたか?
梅酒大好きな私は、ノンアルコールでもちゃんと梅酒感が味わえるのか興味津々。さっそく飲んでみることにしました♡
この夏プロントでスタートした「キッサカバ(喫茶酒場)」。
「昼はカフェ、夜はサカバ。」をキーワードに、酒場でありながら喫茶店のような懐かしさ&ワクワク感を与えてくれる空間を実現しています。
現在は一部店舗で、ノンアルコールに特化した「のんあるキッサカバ」を営業中。
「キッサカバ」同様、昭和レトロな魅力あふれるメニューがたくさん登場しているんです♪
日本酒好きはもちろん、あまりお酒を知らなくても誰もがその名前を知っているであろう、銘酒「獺祭(だっさい)」。
なんとこのたびモスバーガーとコラボするらしく、期待に胸が膨らみます。
モスバーガーが酒蔵とコラボするのは史上初! とはいえ、ノンアルコールなので、お酒が飲めない人でもトライできます♪
2020年7月16日、東京・六本木に“飲まなくても酔える” 完全ノンアルコールバー「0%」がオープン。営業時間は10時から22時と、朝から晩まで楽しめるようなんです。
メニューにお酒は一切なし。色とりどりの美しいノンアルカクテルを堪能できるほか、ASMRサウンドを聴きながら楽しめる “体験型ドリンク”もあるみたい。
空間演出も凝っていて、お酒なしでも気持ちよく酔えそうっ♪
ノンアルコールビールを筆頭に、昨今バリエーションが増えつつある “ノンアル飲料” 。
このたび登場したのは日本初のノンアルコールスピリッツ「のん THE NON-AL SPIRITS」シリーズです。
甘くなく、お酒のようにドライでボタニカルな味わいを楽しめるのだそう。
お酒を飲む人も飲めない人も楽しめるらしく、お酒好きとしては興味津々です。ぜひとも飲んでみたい~っ!
ノンアルコールビールを筆頭に、現在ジワジワと種類を増やしているのがノンアルコールのアルコール風ドリンク。
2019年3月5日、アルコール風ドリンク業界に仲間入りしたのは、アルコール0%なのに本格梅酒テイストな飲料「酔わないThe CHOYA 本格梅酒仕込み」です!
オンザロック、ソーダ割り、カクテルベースといった具合に、本物の梅酒さながらにあれこれアレンジを楽しめるんですって〜!
暑~い夏には、キンキンに冷えたビールが飲みたくなるもの。
「今日は休肝日にしたいけど飲みたい」「飲みたい、でもいまは酔っぱらいたくはない」妊娠中や車の運転があるとき……などに便利なのがノンアルコールビールで、ここ数年人気が高まっている模様。わたしもたびたびお世話になっています。
ある日YouTubeで見つけたのは、キリンのノンアルコールビール「零ICHI(ゼロイチ)」のPR動画、『対決!零ICHI!』シリーズ。普段ノンアルコールビールは飲まない人たちに「零ICHI」とノンアルコール飲料を飲み比べてもらって、より料理に合うほうを選んでもらうという企画のようです。
昼の暑さがゆるむ夏の夜、軽くおしゃれして、お酒を飲みに出かける……この季節ならではの楽しみですよね!
京都センチュリーホテルでは、2017年9月30日までビアガーデン「星空テラス~Cafe & Bar~」を開催中。ここでは惑星をモチーフにした「惑星カクテル」が人気で、インスタ映えもバッチリなんですって。
その「惑星カクテル」が2階ブライダルサロンで開催されている「星空テラス ~Late Night Salon~」にも登場。
夜21時~23時限定で、美しいウェディングドレスに囲まれながら、目にも鮮やかな「惑星カクテル」を楽しむことができますよぉ〜♪
さかのぼること3年前。2014年に紹介したセレブたちにモテモテのシャンパン入りアイス「POPS(ポップス)」に、さまざまなバージョンが登場していたようです!
第1弾は、グラス半分ほどのシャンパンと天然氷を材料とするアイス、「クラシック」でした。そのほかイタリアのスパークリングワイン、プロセッコと桃の蒸留酒で作った「ベリーニ」や、シャンパンとカシスを合わせた「キールロワイヤル」などがラインナップに追加されてるではないですか。
2016年の「父の日」は6月19日。そろそろお父さんへのプレゼントをどうしようか考え始めてる人も多いのでは?
そんな皆さん、今年は家族みんなでワイワイ楽しめるスイーツはいかが?
6月3日より銀座コージーコーナーから発売されるのは「父の日」限定スイーツ! “パパ”をデザインしたプチケーキセットや、ビールジョッキみたいなゼリーなど、父の日を盛り上げてくれそうなものばかり♪
月桂冠といえば、江戸時代から続く京都の老舗日本酒メーカー。スーパーやコンビニで手軽に買える商品も多く、おなじみという皆さんも多いのでは? テレビCMもよく目にしますよね。
そんな月桂冠がアルコール分0.00%、ノンアルコールの日本酒テイスト飲料「月桂冠フリー」を発売!
ノンアルのビールやワインは見たことあるけど、日本酒ってめずらしいような……? しかも試飲調査によると、これがかなりの好評価らしいのです!
今年もやってまいりました、お花見シーズン。うっとりしちゃうぐらいキレイな満開の桜の花。そして、それを眺めながら会社の同僚や友達と飲むビール……クゥ~、最高! これ、これですよ。夜桜とビールの至高のコラボ!
でもね、今年はどうやら“ひる花見”がブームになりそうな気配なの。“ひる花見”とは、平日のお昼間にノンアルコール飲料を飲みつつ桜を愛でるという、新しいお花見の楽しみ方。これまでの夜桜宴会スタイルももちろん魅力的なんだけど、“ひる花見”ってなんだかとってもスマートじゃない??