Netflixでの一挙配信もあり、この年末年始はハリポタ熱が再熱した人も多いはず!
そんな中、VOGUE JAPANではホグワーツ城を建築史家が検証する動画がアップ。
ファンとしてはシリーズを通して見慣れたホグワーツ城ですが、建築の目線から見ると知らないことばかり&作品の深みがさらにマシマシに…‼︎
ますますハリポタ映画への愛が強まる動画内容をファン目線でご紹介します。
Netflixでの一挙配信もあり、この年末年始はハリポタ熱が再熱した人も多いはず!
そんな中、VOGUE JAPANではホグワーツ城を建築史家が検証する動画がアップ。
ファンとしてはシリーズを通して見慣れたホグワーツ城ですが、建築の目線から見ると知らないことばかり&作品の深みがさらにマシマシに…‼︎
ますますハリポタ映画への愛が強まる動画内容をファン目線でご紹介します。
「ハリー・ポッター マホウドコロ(Harry Potter – Mahou Dokoro)」より、ホグワーツ4寮をイメージした香りのボディミストが新登場!
各寮イメージのボディミストって、推しの寮の香りを全身にまとえるということ……。こんなアツいアイテム、絶対見逃せませんっ!
それぞれ特徴のある4寮を香りでどう表現しているのか、き、気になりすぎるーーーー!!
毎年盛り上がりを見せているクリスマスのアドベントカレンダー。
数あるなかでも今回私がゲットしたアドベントカレンダーは、愛してやまない『ハリー・ポッター』です☆
クリスマスまでの間、好きな作品のアイテムが1日ひとつ手に入るなんて夢のよう……!
とはいえ映画がテーマのアドベントカレンダーって、お菓子やコスメブランドのものとは違い、中身の予想ができなくて手が出せない〜という方もきっと多いはず。
というわけで、今回は思い切ってネタバレありの全部開封でご紹介しちゃいます‼︎
「ハリー・ポッター」の物語の中で、とても重要な存在である「守護霊」。
見た目の美しさはもちろん、キャラクターがそれぞれ違う動物の守護霊を持つことにマグルの私はずっと憧れを持っていたのですが……なんとそんな守護霊を呼び出せるプロジェクターを発見!
しかも呼び出せる守護霊は11種類とマニアックなものまであるようなんです。
ということで実際に購入して、“エクスペクトパトローナム体験” をしてみましたよっ‼︎
今年のみなとみらいのクリスマスを彩るのは、「魔法ワールド」!
現在、みなとみらいでは「ハリー・ポッター」をテーマに、クリスマスまでの期間限定イベントを開催中です。クリスマス×魔法界といったら、もう間違いないに決まってるんじゃ……‼︎
今回は開催会場となる2施設の様子を、それぞれハリポタファン目線でレポいたしますっ☆
今年の冬もタリーズには魔法界がやってきたよ〜〜!
2022年10月28日より『Magical Coffee Time』と題し、「ハリー・ポッター」のコラボドリンクやグッズなどが発売中です。
中でもハリポタファンの私が気になるのは、作品でもお馴染みのパイをモチーフにした「ハリー・ポッター ミンスパイラテ」&「ペチュニアおばさんのプディング」!!
ここを攻めるかタリーズよ……!
ということで、今回はその2つのコラボメニューをファン目線で実食してみましたよっ。
クリスマスの定番スポット、横浜・みなとみらい。今年2022年のクリスマスシーズンを彩るのは……ハリー・ポッター!
2022年11月10日~12月25日までの期間、“「ハリー・ポッター」魔法ワールドと出会う旅” をテーマに魔法たっぷりのクリスマスがやってきますよ……!
テーマの違う2つの大きなツリーにフォトスポット、さらにオリジナルグッズも展開と内容も盛り沢山。
……これっていいどころじゃない、最高だよハーマイオニー!
『ハリー・ポッター』と『ファンタスティック・ビースト』の「魔法ワールド(Wizarding World)」オフィシャル商品を扱う「ハリー・ポッター マホウドコロ(Harry Potter – Mahou Dokoro)」が東京ソラマチに期間限定オープン!
しかも2022年10月14日から2023年5月28日までという6カ月越えの長期間で、ぜひ1度は行きたいところです。
新商品には人気の「Looking Forward Series」やハロウィンにもぴったりな「組分け帽子」モチーフのアイテムなど、ファン心をくすぐるものが登場していますよ〜っ☆
ついに2022年6月16日より「ハリー・ポッター マホウドコロ(Harry Potter – Mahou Dokoro)」が、赤坂Bizタワー周辺「Wizarding World Street」にオープン!
今回は新たに「寮生ケープ」や「闇の印タトゥー」など夏にぴったりなアイテムや、ギフトにもGOODなお菓子などの新商品が公開されましたよ〜!
2022年6月16日より「Harry Potter Cafe」が赤坂Bizタワー1階に期間限定オープン!
カフェではハリポタ世界をイメージしたメニューが登場するのですが、フードにスイーツにドリンクにグッズに……と、とにかくバリエーション豊かでどれを頼むか迷うこと間違いなし……!
ファン的に心をくすぐられたアイテムをいくつかピックアップしてみました〜っ!
2022年7月8日にTBS赤坂ACTシアターで開幕する舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』。もう待ちきれないよ〜〜‼︎ という方に朗報ですっ。
なんと6月16日より赤坂サカス周辺と赤坂Bizタワーの街並みが魔法ワールドをイメージした世界観に大変身。
カフェやショップなど4つのスポットで、ひと足早く魔法ワールドにどっぷり浸かれちゃうのです〜〜‼︎
「魔法ワールド」のオフィシャル商品を扱うオンラインショップ「ハリー・ポッター マホウドコロ(Harry Potter – Mahou Dokoro)」より、新商品「ビッグTシャツ」と「チューリップグラス」が2022年5月13日から発売中。
注目なのが世界観をギュギュっと閉じ込めたようなエモさ……‼︎
ハリポタからはハリーたち3人が並び立つ姿、そしてファンタビからはジェイコブとクイニーのキスシーンと、どちらもファン心をくすぐること間違いなしなのですっ!
としまえん跡地にオープンすることで話題の「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐メイキングオブハリー・ポッター(以下、スタジオツアー東京)」。
2023年の開業(※予定)に向けて、東京・池袋駅および豊島園駅をリニューアル。
『ハリー・ポッター』のロケ地として知られるキングスクロス駅や、ホグワーツ特急の終着駅・ホグズミード駅を再現(!)するそうなんです。
駅に着いた瞬間から冒険は始まっている……そう思うとなんだかワクワクしちゃいますね♪
最新作『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』の公開記念として、日本テレビ系「金曜ロードショー」では2週連続で過去2作が放送に!
今夜2022年4月1日夜9時からは『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』が放送されます。
最新作の復習も兼ねて、今夜はテレビという名の移動キーを使って魔法の旅に出かけましょ☆
2022年4月8日のシリーズ最新作『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』。
公開までいよいよ1カ月と迫る中、US版本予告と日本版予告が次々公開になったのですが、とにかく情報量がすごいことに……!
ということで、予告からわかる情報をハリポタファンがまとめてみました!
2022年夏、日本でもいよいよ上演される舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』。
父親になったハリー・ポッターを演じる日本人キャストのひとりに抜擢されたのが、俳優の藤原竜也さんです。
ということで、さっそくハリー役を熱演する動画をYouTubeに公開……ってこれ、本物の藤原さんじゃない! 以前Pouchでも紹介した、藤原さんのモノマネで人気のあの芸人さんじゃないですか~っ!!
2021年12月より東京ステーションギャラリーにて開催中の「ハリー・ポッターと魔法の歴史」展。その会場限定アイテムとして人気なのが「ティーカップ占いセット」です!
こちらは『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』にも登場したティーカップ占いが再現できてしまう夢のようなアイテム。これさえあれば魔法が使えないマグルでも、ホグワーツの授業と同じ体験が叶うはず……!
ということで、ハリポタファンの私も実際に未来を占ってみることにしたのですが……ハリーたちも苦戦した占い学の難しさを知ることとなったのです。
2018年11月に劇場公開されて大ヒットを記録した『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』。
あれから紆余曲折、約3年半の時を経て、最新作となる『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』が公開されることに!
公開日の発表と共に、YouTubeには待望の特報動画が解禁されました。
特報動画の尺はわずか2分38秒なのですが、内容が濃すぎて鼻血が出そう~!
2021年はハリー・ポッター映画公開20周年の記念すべき年!
金曜ロードショーでは2週連続でシリーズの放送が決定、11月26日夜9時からはシリーズ4作目となる『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』が放送されますよ〜〜〜!
「三大魔法学校対抗試合」の大きなイベントもあり、新しい情報や見どころが山盛りの今作。
今回はネタバレも含みながら、ポッタリアンの私がファン目線で見どころをご紹介いたします!
以前 Pouch でもご紹介した、「ハリー・ポッター × ル・クルーゼ」コラボキッチンウェア。
なんとこのたび、そのコラボキッチンウェアを使用して作った特別メニュー(!)が登場しました。
メニューは、もちろんハリポタ仕様。ル・クルーゼが見せてくれたこだわりをしっかり引き継いだ、ファンにはたまらないラインナップとなっておりますよ~!