「ハンドメイド」にまつわる記事
グラスをくるっとひっくり返して飲み物を注ぐと、クマやネコなどの動物が現れる……!
そんな可愛いしかけで人気を呼んでいるグラスブランド「グッドグラス(GOODGLAS)」のダブルウォールグラスに、このたびハローキティが仲間入り♪
飲み物を注ぐとキティちゃんのお顔がくっきりと浮かび上がってくる様子に思わずニッコリ。使うたびにときめいちゃいそうです。
最近、おうちでお茶をしたり、ご飯を食べる時間が増えました。
おうちカフェの時間、せっかくなら「食器にもこだわりたい」という気持ちがムクムクと……そんなときに見つけたのが無印良品の「おえかきペン・陶磁器用」です。
マーカー感覚でお皿に絵を描いたあと、オーブンレンジで焼きつけるだけで、オリジナル柄の食器が作れるそう。
お家で自分だけのオリジナル食器が作れるなんて、すごく楽しそう!とわくわくしたので、実際にチャレンジしてみました。
マスクが手放せなくなった今、さまざまなデザインのマスクが巷で見られるようになりました。
でも……今回ご紹介するマスク以上にインパクトのあるデザインは、なかなかないかも!?
マスクから長~い舌がびろ~んと飛び出て(!)いて、装着した姿が、まるでエイリアンのようなんです……!
世の猫好きさんにとって、猫グッズはついつい心惹かれてしまうものですよね。
海外通販サイト「Congrevey」で見つけたのは、猫ちゃん型のハンドバッグ! つぶらなお目目にふわふわの毛並みがやけにリアルで、一緒にお出かけすれば本物の猫ちゃんを連れて歩いている気分になれちゃいそう……!?
4月に子どもが入園・入学するのを前に、お弁当袋や上履き入れなどを手作りしようと考えている人も多いかと思います。
もしミシンを新たに購入しようと考えているのなら、ジャガーミシンが販売する「OEKAKIミシン」はいかが?
こちら、レトロ家電を思わせるような色とたたずまいで、とってもおしゃれなんです♡ こんなミシン、待ってたかも……!
日本の伝統的な履き物 “雪駄(せった)” を、革靴メーカー「リフト」がブラッシュアップしたアイテムがクラウドファンディングサイト「Makuake」に登場。それが、「レザー雪駄サンダル」です。
シンプルなのにモダンで洗練された印象のサンダルは、職人の手によって1足ずつ丁寧に作られているといいます。
見た目が美しいだけでなく、履きやすく耐久性に優れ、修理も可能ということで、機能性においても優れているようなんですよね。
寒さが増してきた今日このごろ。あったかな寝床が心地よく感じるのは人間だって猫さんだって同じですよね。
というわけで、今回は寝るほうも見ているほうもほっこりしちゃう猫向けベッドをご紹介します。ユニークなハンドメイドアイテムがそろう海外オンラインマーケット「Etsy」で見つけたのは、猫ちゃんがふわぁ~っとあくびしているデザインのとってもキュートな品々。
こんなベッドがあれば、猫ちゃんもおうちで過ごすのがさらに好きになっちゃいそう♡
太古から続く冬ごもりの本能のせいなのか、普段ハンドメイドしないのに、秋になると何かしらを手づくりしてみたくなるのは私だけでしょうか。
もし、せっかくの秋の夜長に「なんか作ってみたいぜ!」とムズムズ創作意欲を感じている方がいたら、フェリシモのインテリア雑貨ブランド『SeeMONO(シーモノ)』から販売されている手芸キットはいかがでしょうか。
「北欧の伝統的オーナメント 経木で作るネーベルスロイドキット」と「ドイツの伝統的オーナメント 経木で作るストロースターキット」は雰囲気もたっぷり。
あなたは自分だけのオリジナル生地を作ることができるウェブサイト、「リアルファブリック」をご存知でしょうか。
こちらのサイトでは50cm(790円)から生地にオリジナルのプリントを施すことができるらしく、自分で描いたイラストはもちろん、写真にも対応可能。デザインした生地はなんと販売することもできるのだそうで、他の人がデザインした生地も購入できるのだとか。
“自分でデザインしたい派” はもちろん、 “他では買えない布が欲しい派” の人にも、需要がありそう~~~!
近年、巷に増え続けている “スマート家電” 。ネットでつながることで、アプリを介してスマートフォンから家電を操作できるということで、需要もどんどん高まっています。
そんななか老舗の「蛇の目ミシン工業株式会社」が発売を発表したのが、スマホやタブレットで操作できる小型刺しゅう専用ミシン「IJ521」(オープン価格)。
2018年8月27日より発売を開始するこの商品は、いわば “スマートミシン” で、最大で102×102mmのサイズの刺しゅうができるといいます。
可愛いものにときめく心、いつまでも忘れたくないものですよね。そんな乙女の皆さんに朗報! 2018年7月25日から8月21日まで伊勢丹新宿店本館5階にて「新宿乙女雑貨店」なるイベントが開催されますよ~!!
じっくりと丁寧に選びたい作家モノや個性豊かなテーブルウェアにインテリア、お洋服、そしてアクセサリーに至るまで、とにかくありとあらゆる「可愛い」が会場に大集結!
今回、「ガーリー乙女」「センサイ乙女」「ボーイッシュ乙女」という3タイプの乙女の「スキ」が詰まったアイテムをそろえているという設定なんですが……それぞれのタイプによって集めているものがちがうのが面白い♡
ふわふわのスポンジ、たっぷりのクリーム、カラフルなデコレーション。ツヤツヤのさくらんぼがワンポイントのおいしそうなケーキ!
可愛いんだけどゴージャス、乙女の夢が詰まった究極のスイーツ……みたいな、本当に履いて歩けるハイヒールをインスタグラムで発見しました!
写真を見てるだけでも憧れでため息が出そうなんですが、なんと日本でも購入できるっぽいですよ〜っ!?
素敵なハンドメイド作品がとりそろう海外の大手ショッピングサイト「Etsy」。実はペット用グッズもいろいろと充実しているんですが、その中から今回ご紹介するのはコチラ! 「WhipKnitsDogSweaters」というショップのワンコ用ニットアイテムです。
取り扱っているのは主に手編みのセーターとスヌード。特に両耳の部分に大きなポンポンがついたスヌードは、自分のワンコにかぶせれば……あら、某テーマパークの人気者・ミッ〇ーマウスそっくり!?
美しい画材を見ていると、絵を描くのが好きな人はもちろん、絵を描く習慣がない人でも創作意欲を掻き立てられるもの。まるでメイクパレットを眺めているような気分で、胸がときめく水彩絵の具が、海外ハンドメイド・モール「Etsy」で販売されています。
アメリカ・バージニア州発のショップ「Hushwing Watercolors」に並んだ絵の具は、一見すると絵の具とわからない人もいるかもしれません。
以前、Pouchでは、食品サンプルを作れる「3Dドリームアーツペン」についての話題をお伝えしました。不器用さんでも簡単に、ラブリーなラーメンやハンバーガーを完成させられるという楽しい商品でした。
さて、ライブエンタープライズの「触れる図鑑」シリーズからも、食品サンプルを簡単に作れるキットが誕生したもよう。レトロでかわいいクリームソーダができちゃうよっ!
秋の夜長、最近は家で編み物や縫い物などを楽しんでる皆さんも多いのではないでしょうか。今回ご紹介するのは、あるロシア人女性による驚くべき刺しゅうアート。
彼女が作り出す作品は、刺しゅう自体が美しいのはもちろんのこと、まるで空中に浮いているかのように見えるんです! なぜそんなふうに見えるのか……その理由、皆さんも知りたくならない?
伝統工芸と聞くと、少々敷居が高いように感じてしまう……なーんてみなさんにおススメしたいのが、螺鈿(らでん)を使用したジュエリー。
螺鈿とは伝統工芸に使われる装飾技法のひとつで、漆器や帯、仏具のほか、茶道具などにも使われるそう。独特の虹色の輝きを活かした、華奢で繊細なネックレスやピアスやイヤリングに、気がつけば魅せられてしまうこと間違いなしです♪
あなたの「目利き」の力が試されるかもしれない「Pouch クイズ」。記念すべき第1回の問題は指輪でした。
さて2問目となる今回、題材として選ばれたのは……カチューシャです! ここにあるAのカチューシャとBのカチューシャ、値段が高いのはどっち? 皆さん、見極めることはできますか!?