「観光」にまつわる記事

【台湾女子旅やソロ旅で訪れたいスポット #9】杏仁豆腐のかき氷を独り占め! 台北・西門町の「于記杏仁」

台湾には、かわいい雑貨やレトロな街並み、こだわりたっぷりの台湾グルメやスイーツと出会える場所がたっくさん♪

このシリーズ記事では、台湾在住筆者が女子旅やソロ旅におすすめしたいスポットやお店を、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。

第9回は、台北のトレンド発信の地・西門町(シーメンディン)にある、杏仁豆腐スイーツを1年中楽しめる「于記杏仁(ユージーシンレン)」。暑い日はぜひ、粉雪のようにふわふわなかき氷「杏仁豆腐雪氷」を味わってほしい……!

→ 続きを読む

【台湾夜市のおすすめ屋台グルメ】これぞ創作グルメ「起司馬鈴薯(チースーマーリンシュー)」🧀チーズソースがなみなみ&超ジャンクなおいしさよ

台湾旅行での楽しみのひとつが、食べ歩き! 特に屋台がずらっと並ぶ夜市を歩いていると、現地の熱気を感じてワクワクするんですよね。

このシリーズ記事では、台湾在住の筆者が夜市でぜひおすすめしたい屋台グルメを、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。

第14回は、チーズをたっぷりかけたポテト「起司馬鈴薯(チースーマーリンシュー)」。台北の巨大夜市「士林夜市(シーリンイエシー)」で、トッピング盛りだくさんの人気メニューを味わいましょ〜♪

→ 続きを読む

【台湾女子旅やソロ旅で訪れたいスポット #08】リピーター激推し! 夏に台湾に行くなら季節限定「マンゴーヨーグルトかき氷」を食べてほしい

台湾には、かわいい雑貨やレトロな街並み、こだわりたっぷりの台湾グルメやスイーツと出会える場所がたっくさん♪

このシリーズ記事では、台湾在住筆者が女子旅やソロ旅におすすめしたいスポットやお店を、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。

第8回は、台北の学生街・公館(ゴングァン)にあるかき氷店「Mr. 雪腐(ミスターシュエフー)」。どれもハズレなしのおいしさなのですが、季節限定「マンゴーヨーグルトかき氷」をぜひ楽しんでほしいんです♪

→ 続きを読む

【台湾女子旅やソロ旅で訪れたいスポット #07 】絶対食べたい「豆花(ドウフア)」はこだわりたっぷりの「榕美樹館(ロンメイシュウグアン)」がオススメ!

台湾には、かわいい雑貨やレトロな街並み、こだわりたっぷりの台湾グルメやスイーツと出会える場所がたっくさん♪

このシリーズ記事では、台湾在住筆者が女子旅やソロ旅におすすめしたいスポットやお店を、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。

第7回は、台湾の伝統的な豆乳スイーツ「豆花(ドウフア)」の人気店「榕美樹館(ロンメイシュウグアン)」を紹介。木のぬくもり溢れるおしゃれな店内で、こだわりトッピングの豆花をいただきましょう♪

→ 続きを読む

【台湾女子旅やソロ旅で訪れたいスポット #6】台北の人気観光地でおトクなランチを堪能♡定番「蛋餅(ダンピン)」がお腹いっぱい食べれるよ

台湾には、かわいい雑貨やレトロな街並み、こだわりたっぷりの台湾グルメやスイーツと出会える場所がたっくさん♪

このシリーズ記事では、台湾在住筆者が女子旅やソロ旅におすすめしたいスポットやお店を、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。

第6回は、台北の人気観光エリア「永康街(ヨンカンジエ)」にあるカフェ「Labu Café(ラブカフェ)」。中でも私のお気に入りは、オリジナリティあふれる盛り付けがとってもかわいい「蛋餅(ダンピン)」のセットです。さっそくご紹介しますっ♪

→ 続きを読む

【台湾女子旅やソロ旅で訪れたいスポット #05】観光前に台北「吉星港式飲茶」の お得なモーニングセットで腹ごしらえ!

台湾には、かわいい雑貨やレトロな街並み、こだわりたっぷりの台湾グルメやスイーツと出会える場所がたっくさん♪

このシリーズ記事では、台湾在住筆者が女子旅やソロ旅におすすめしたいスポットやお店を、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。

第5回は、台北の中心地にある飲茶店「吉星港式飲茶(ジーシンガンシーインチャ)」を紹介。お粥や飲茶が楽しめるモーニングセットがリーズナブルで、女性ひとりでも利用しやすいお店なんです♪

→ 続きを読む

【台湾女子旅やソロ旅で訪れたいスポット #04】人気リノベスポット・華山1914で伝統料理をセットで堪能♡ 看板メニューは汁なし麺です

台湾には、かわいい雑貨やレトロな街並み、こだわりたっぷりの台湾グルメやスイーツと出会える場所がたっくさん♪

このシリーズ記事では、台湾在住筆者が女子旅やソロ旅におすすめしたいスポットやお店を、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。

第4回は、台北の人気リノベスポットにあるカフェレストラン「一碗來(イーワンライ)」。まるで森の中にいるようなかわいらしい雰囲気のお店で、台湾の伝統料理のセットが味わえます。

→ 続きを読む

【台湾女子旅やソロ旅で訪れたいスポット#01 】台北から約30分! 陶器の街・鶯歌でお土産探し! 台湾花布の茶器がかわいい〜♡

台湾には、かわいい雑貨やレトロな街並み、こだわりたっぷりの台湾グルメやスイーツと出会える場所がたっくさん♪

このシリーズ記事では、台湾在住筆者が女子旅やソロ旅におすすめしたいスポットやお店を、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。

第1回は、陶磁器の街「鶯歌(イングー)」。台北の市街地からは少し離れていますが、レンガ造りの街並みと可愛い茶器との出会いをゆったりと楽しめるスポットです。

さっそく、街の様子やランチにぴったりのお店などをご紹介します☆

→ 続きを読む

【海外スーパーあるある】スペインのスーパーで日本人の私が驚いた9選/ガスパチョがパック売り、牛乳が常温保存…って大丈夫!?

Hola! 海外で暮らす私・香月実穂が現地で感じた「日本ではありえないこと」や「驚くこと」を紹介するよ!

海外旅行では、現地のスーパーに行くのが楽しみって人も多いはず。だって現地の人達からすると当たり前のことでも、日本人からすると驚くことばかりなんですもん♪

今回は、スペイン編。マドリードに住む私が厳選した、スーパーで驚いたこと9選をご紹介します!

訪れたのは、スペインに1600店舗以上もあるスーパーマーケット「Mercadona(メルカドーナ)」です。

→ 続きを読む

【嘘じゃないよ】バス会社が発案した企画なのにツアーなのにどこにも行けず、降りることすら許されない…ってどういうこと!?

毎年SNSを中心に賑わう “エイプリルフール企画” 。

今年2022年にご紹介するのはウソのようなホントの話! なんと名古屋のバス会社が「絶対に降りられないバスツアー」を販売するというんです!

ツアーなのにどこにも行けず、降りることすら許されない……前代未聞すぎるその全貌やいかに!?

→ 続きを読む

今年はタクシーでお花見を楽しんじゃお♪ 桜の名所をめぐる「お花見タクシー」が期間限定で予約受付中だよ〜

もうすぐお花見シーズンですが、昨今の情勢の影響で、2021年も都内の公園でシートを広げての飲食は規制されるみたいなんですよね……。

そんなとき、今年らしいスタイルで楽しめるお花見はないものかと思っていたら……

密を避けて楽しめるお花見タクシー」なるプランを見つけちゃいました♪

タクシーでお花見を楽しむって、特別感があるし優雅~!

→ 続きを読む

加計呂麻島にみんなが集える飲食店を作りたい! スーパーもコンビニもない離島がクラウドファンディングに挑戦しています

奄美本島の最南端、古仁屋港から船で20分のところにある、海と山に囲まれた静かな島・加計呂麻島(かけろまじま)。

この島で暮らすフリーイラストレーターのchazさんが、飲食店と海の家を兼ねたギャラリーを作るべく、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で支援を募っています。

chazさんは以前、Pouchで東京と離島で別居生活を送る夫婦のコミックエッセイを紹介した方。インスタグラムで更新中の漫画には、chazさんが体験した島の暮らしや別居生活の実情などがつづられているんです。

→ 続きを読む

【衝撃】ナイアガラの滝の見どころは滝だけじゃない!? カジノありお化け屋敷あり、キッチュでクレイジーな繁華街「クリフトン・ヒル」に行ってきた☆

ナイアガラの滝というと、どんな風景を思い浮かべますか? 行ったことはなくても、馬のひづめのような形をした、巨大な滝の姿を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

ものすごい音をとどろかせながら流れ落ちる圧倒的な水量と、滝壺から何十メートルも立ちのぼる水煙。実際に間近で見ると、壮大な自然の美しさと力強さをひしひしと感じます。

でも、そのナイアガラの滝を背にしてちょっと丘のほうへと足を運ぶと……フランケンシュタインやキングコングを見ることができるって、ご存知ですか?

→ 続きを読む

【超絶オススメ】札幌・円山動物園の近くに夏場も真上からスキージャンプの見学ができる「大倉山展望台」があるよ! ただし、帰りのリフトが怖すぎ問題…

北海道弁の可愛らしいイントネーション「そだねー」が流行したカーリングの記憶も新しい、平昌の冬季オリンピック。ものすっごく盛り上がりましたよね。

そんな冬季オリンピックの人気競技のひとつに「スキージャンプ」があります。実はこのジャンプ競技って、冬場だけではなく、夏の間にも行われているって知ってました?

雪のない夏場にどうやってジャンプするのかというと……なんと滑走路から芝生の上を飛んじゃうんです〜〜〜っっ!!

→ 続きを読む

「広い草原は空き地じゃない…」人気の観光地の北海道美瑛町が抱えている深刻な問題が話題になっています

夏休みがすぐそこまで迫っているので、旅行の計画を立てているという人も少なくないことでしょう。

国内で人気の観光地といえば、北海道。札幌に函館と見どころはさまざまありますが、中でも近年注目を集めているのが美瑛町にある “青い池” 。Apple社のパソコンの壁紙として採用されたことで、一気に知名度をあげました。

美瑛町にはほかにもたくさんの名所があって、その多くは大自然。広大な畑がどこまでも広がる農業景観そのものも観光スポットとなっているのですが、こちらで写真や映像を撮影する際には “マナーとルール” があることが、現在ツイッターで呼びかけられています。

→ 続きを読む

【急げ!】GW観光地として人気の茨城県国営ひたち海浜公園「ネモフィラ」の花畑がすでに見頃を迎えているよおおお!

毎年4月下旬から5月上旬にネモフィラが見ごろを迎える茨城県の国営ひたち海浜公園「みはらしの丘」。美しい水色の花畑が広がり、GWは全国各地から観光客が押し寄せています。

しかし暖かい日が続いたせいか、今年は花の見ごろが10日ほど早まっているようなんです。

2018年4月9日に更新された国営ひたち海浜公園による「ネモフィラ開花情報」によると、なんとこの更新日に七分咲きとなり、見頃を迎えた模様。約450万本のネモフィラが可憐に咲き乱れる様子を、今すぐにでも堪能できるというのです~!

→ 続きを読む

世界が感動した日本のPR動画『Diamond Route Japan』に鳥肌がとまらない / 言葉はないけど見ているだけで日本の美しさと歴史が伝わってきます

現在、海外のネットユーザーを中心に人気を集めているのが、YouTubeで公開中の動画シリーズ「Diamond Route Japan(ダイヤモンド ルート ジャパン)」です。

「ダイヤモンド ルート ジャパン」は、東京都と福島・栃木・茨城の4都県を結ぶ観光ルートを紹介していくプロジェクト。動画は福島県・栃木県・茨城県の魅力を、歴史・文化・自然・食といった観点でとらえた内容となっています。

福島民報によれば、この動画は主に外国人旅行者に向けて、福島県の民放4局(福島テレビ、福島中央テレビ、福島放送、テレビユー福島)が連携して制作したもので、海外の映像クリエイターも参加しているそう。2017年に第1弾のPR動画5本が公開された際には、多くの注目を集めていたようです。

そして2018年1月、第2弾となる動画5本が新たに公開されました。再生回数は多いもので556万回超と、昨年以上に注目されているようなんです!

→ 続きを読む

「今は、別府行くより、草津行こうぜ。」挑戦的な広告を打ったのはなんと別府市! 草津への熱いエールが込められていました

「今は、別府行くより、草津行こうぜ。」

文面だけだと一見、草津市が出した広告のように見えますが、実際に打ち出したのはなんと別府市のほう

広告は、福岡県の西日本新聞に掲載されて大きな注目を浴びました。また別府市の観光情報サイト「温泉ハイスタンダード! 極楽地獄別府」とその公式SNSにも同じ広告が登場していて、クリックすると草津町のホームページに飛ぶようになっています。

→ 続きを読む

憧れの舞妓さんと気軽におしゃべりできる♪ 激レアイベント「舞妓バー」が京都ブライトンホテルで開催されるよぉ~!

京都観光で出会えたらうれしいのが舞妓さん! 街中で見かけたら「おぉ、京都だな~」って感じがするし、1度でいいから話してみたい憧れの存在です。でも、お茶屋さんに行くのはいろいろとハードルが高すぎるし……。

と、いうわけで、これはとっても貴重な機会かも。京都市上京区の京都ブライトンホテルで、芸妓さんや舞妓さんと気軽に触れ合える「舞妓バー」が開催されるよ~!!!

→ 続きを読む

渋谷の街を45分散歩するだけの動画が海外で話題になってます 「ゴミが全然ない」「キレイですっきりした街だね」など日本人にはない視点ばかり

よく見慣れた景色でも、ひとたび視点を変えれば、違ったものに見えてくる。ランバラックさん(Rambalac)がYouTubeに投稿した『Walking in Shibuya at night』は、まさしくそんな作品です。

タイトルそのまま、渋谷の街を午後7時から撮影して歩いたというもので、45分という長尺ですが、あまり長さを感じさせません。むしろ、「もっともっと」とその先を観たくなるから不思議。

まるで1本の映画を観ているかのような感覚を覚えるのは、わたしたちが街を歩く時よりもカメラの視点が高く余計なBGMが入っていないせいかもしれません。

→ 続きを読む

  1. 1
  2. 2