お正月を過ぎたと思ったら、もうすぐやってくるのが花粉症シーズン。花粉でお肌がゆらぎやすい季節がやってきます。
敏感肌さんからの支持を集めているdプログラムの「アレルバリア エッセンス BB」が2021年1月21日にリニューアルして新発売されます。
敏感になったお肌を優しく守りながらメイクできるBBクリームがあるのは心強い……!
ちょうどニキビができて「ニキビの上からメイクすると悪化しそう……」と悩んでいたので、編集部に届いたアイテムを使ってみることにしました。
お正月を過ぎたと思ったら、もうすぐやってくるのが花粉症シーズン。花粉でお肌がゆらぎやすい季節がやってきます。
敏感肌さんからの支持を集めているdプログラムの「アレルバリア エッセンス BB」が2021年1月21日にリニューアルして新発売されます。
敏感になったお肌を優しく守りながらメイクできるBBクリームがあるのは心強い……!
ちょうどニキビができて「ニキビの上からメイクすると悪化しそう……」と悩んでいたので、編集部に届いたアイテムを使ってみることにしました。
2020年11月21日に、ディズニー映画「シンデレラ」公開70周年を記念したコラボアイテムが資生堂・インテグレートから発売されました。
デザインの可愛さは発売前からSNSを中心に話題になっていましたが、資生堂から編集部に届いた実物をチェックしてみたら、インテグレートが誇る実力派のアイテムばかりでびっくり!
・プロフィニッシュファンデーション
・ボリュームバームリップ
・スナイプジェルライナー
・スナイプジェルライナーシャドウタッチ
シンデレラのように美しくなれそうな可愛すぎるコラボにうっとりしながら、じっくりご紹介していきますよ♡
今や「マスク」は顔の一部のように当たり前の時代。巷にはいろんな色や柄のマスクが登場していますが、似合わない色のマスクをつけるとなんだか肌がくすんで見える……。
心なしか、カラーメイクも似合わない気もするし……一体どうしたらいいの~!?
そこで参考にしたいのが、資生堂が提案する「自分に似合うマスクの色選び」と「メイクのポイント」。
ファンデの色に合わせたマスク選びなど、目からウロコな視点でアドバイスしてくれるので、同じ悩みを持つ人は必見ですよっ。
2020年11月21日、ディズニー映画「シンデレラ」の公開70周年を記念した限定デザインのコスメがインテグレートから登場します!
劇中のシンデレラが描かれたドラマチックなコスメでメイクすれば、シンデレラのような美しさが手に入っちゃうかもしれません。
昨年2019年に限定販売されて話題となったアイシャドウパレット「マジョリカ マジョルカ ナイストゥミーチュートランク」の第2弾が登場。
2020年11月21日に資生堂公式ウェブサイト「ワタシプラス」と「アマゾン」で数量限定で発売します。
これに先立って、本日10月21日には先行販売&予約販売も実施。ブルベとイエベ向けにセレクトされた6色のアイシャドウは注目ですよ!
少女の頃、セーラームーンの変身シーンを見て憧れていた……というオトナの皆様、なんと<セーラームーン×マキアージュ>の最強コラボレーションアイテムが 2020年9月21日から発売されています。
私もセーラームーンが大好きすぎて、小さい頃は夢中になって変身アイテムのおもちゃで遊んでいた少女のひとり。
お店で目にしたとたん、心の中の女児が騒ぎだしたのでついつい買ってしまった「ドラマティックパウダリーUV×コンパクト限定ケースセット SM Ⅱ」が可愛すぎるので、ご紹介させて下さい!
資生堂「マキアージュ」と劇場版『美少女戦士セーラームーンEternal』がコラボ。限定デザインのファンデーションとベース下地が、2020年9月21日に限定発売されます。
変身する瞬間のキラめきをパッケージデザインに落とし込んでいるらしく、セラムン世代としては胸がときめく~♡
作品中でもっとも胸が高鳴る場面と言えますし、使うたび、変身気分を味わえそう。
感染対策として手指のこまめなアルコール消毒が欠かせませんが、何度も消毒を繰り返すと手荒れが気になることも……。
そうした中で、資生堂が手荒れに配慮した処方の手指消毒用アルコールを販売すると発表。
もともとは医療機関に提供するため作られた商品で、このたび一般発売されることになったようです。
「手荒れ」に注目するのは化粧品会社ならではの発想。実際の使い心地はどうなのか、とっても気になりますよねぇ!
メイクアイテムは「なりたい自分になれる」魔法のツール。それは女性だけでなく、男性にも当てはまることです。
ここ数年、男性向けの化粧品がじわじわと人気を集めていますが、何から始めればいいのかわからなくて実践できない男性も多いそう。
こうした状況を受けて、資生堂がメイクによる自己表現をサポートする「男性版顔立ちマップ」を公開しました。
マスクが手放せなくなってから、ヘアスタイルやメイクの仕方が変わったという人は多いはず。
資生堂が紹介しているのはマスクメイクとマスクヘアのポイント。
特に大切なのは目もとから上部分の “見せ方”ということで、「眉」と「前髪」のスタイリング方法を具体的に提案しています。
湿気が多い季節になると、憂鬱なのはヘアスタイルのこと。
せっかく早起きして完璧にセットしても、湿気や雨のせいで気がつけば台無し……なんて経験は、誰にでもあると思います。
私もずっと悩んでいたのですが、プロのスタイリングを自宅で再現できる「資生堂プロフェッショナル」の「ステージワークス スーパーハードスプレー」なら、湿度の高い日でもヘアスタイルをキープできる!とSNSで話題になっていたのを発見。
これは実際に使ってみなければ……ということで本当ににヘアスタイルをキープできるのか、雨の日に検証してみることにしました。
「おうち時間が多くて運動不足気味……でもハードな運動はしたくない~!」と思っているみなさ~ん!
資生堂が公開した「今日から出来る簡単エクササイズ&ストレッチ」にトライしてみませんか?
気になるパーツ「お腹」と「二の腕」のエクササイズ&ストレッチが紹介されていますよ〜。
最近寝つきが悪くて困っているという型は、資生堂が提案する「快眠のための、入浴とストレッチのコツ」を取り入れてみるといいかも!
シャワーだけで済ます人も多いと思うのですが、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かり、寝る前にストレッチを取り入れることで、心地よい眠りにつけるようなんです。
おとぎの国のような世界観で、いつも乙女にときめきを与えてくれる資生堂のメイクブランド「マジョリカマジョルカ」。
そのオフィシャルサイトで、瞳と肌を分析してぴったりのメイクを教えてくれる「メイクアップコンパス」という分析サービスが利用できます!
私も自分にはどんなメイクが似合うのか知りたくて、実際に分析してみました。
資生堂が「2020年春夏のトレンドメイクアップ&ヘア」を提案しています。
メイクは “質感と透明感” 、ヘアスタイルは “ウルフスタイルとカチューシャ” が、キーワード。
過去数年トレンドだった「モテ」から「自己表現」を意識したものへと変化したヘアメイクに注目ですよ~!
社会に出ると、それまでとは違いいろいろな制約があるもの。「化粧をする」というのもそのひとつかもしれません。社会人になる方の中には、「なんで化粧しなきゃいけないの?」と思っている方もいるのではないでしょうか。
その問いに答えてくれたのがマツコ・デラックスさん。「理由なんてありません」という独特の回答とともに、直筆の手紙で新社会人に向けてメッセージを送っています。
それにしても、マツコさんがこんな文字を書く人だったとは……。なんだかちょっと意外かも!
コスメを販売するだけでなく、さまざまな美容テクニックも教えてくれる資生堂。以前、花粉症の時期には「マスク美人になれるメイク術」なんてものも伝授してくれてました。
そんな資生堂が、今度は「在宅勤務時の美容テクニック」を公開していますよ! テレワーク中の人も多い現在、テレビ会議などにふさわしいメイクや自宅でのリフレッシュ法などかゆいところに手が届く内容になっていてさすが……! さっそく詳しく見てみましょう~!!
資生堂の「WASO」と言えば、野菜を中心の和の素材に着目した “べジinコスメ” ブランド。過去には「わさび」「紅葉おろし」といったユニークなアイテムも登場しています。
そして今回ご紹介するのは2020年3月1日から発売される、春にぴったりな和スイーツのスキンケア。
いったいどんな素材が使われているのかしら? さっそくチェックしてみましょう♪
資生堂がフィギュアスケート世界チャンピオンのアリーナ・ザギトワ選手とコラボ!
ザギトワ選手の顔立ちからイメージした口紅とアイシャドウパレットが、2020年1月1日より、世界各国で順次数量限定発売されます。
口紅は鮮やかなレッドで、アイシャドウはどれも落ち着いた色合いでとってもシックなんです!