台北から約1時間でアクセスできる、台湾中部の都市「台中」。
日帰りでも楽しめる台中でおすすめなのは、歴史あるこの市場には台中の美食が集結していると評判の「台中市第二市場」です。
特にランチ時間帯は地元民や観光客で大賑わいなんですよ♪
人気のグルメは大きな豚の角煮がのったご飯と、夏の台中名物・緑色のスープをいただくべく、さっそく散策してみましょうっ。
台北から約1時間でアクセスできる、台湾中部の都市「台中」。
日帰りでも楽しめる台中でおすすめなのは、歴史あるこの市場には台中の美食が集結していると評判の「台中市第二市場」です。
特にランチ時間帯は地元民や観光客で大賑わいなんですよ♪
人気のグルメは大きな豚の角煮がのったご飯と、夏の台中名物・緑色のスープをいただくべく、さっそく散策してみましょうっ。
台南や高雄、台中など台湾地方都市への移動に便利な「台湾高速鉄道(新幹線 / 台灣高鐵)」。
前回は「準備編」としてチケットの購入方法などをお伝えしましたが、今回は「乗車編」として台北から台南の1泊2日旅行の様子をレポします。
台北駅では売店や車内の様子を、台南ではシャトルバスや電車で移動する方法をご紹介します。
台湾旅行を考えている人はぜひブックマークしてほしいくらい、覚えておいてソンがない情報ですよ〜っ!
台南や高雄、台中など台湾地方都市への移動に便利な「台湾高速鉄道(新幹線 / 台灣高鐵)」。
実は台湾高速鉄道には、外国人観光客限定の「台湾高鉄周遊券 THSR PASS」というお得なチケットがあるのをご存じでしたか。
3日間乗り放題になる「台湾高鉄3日パス」で台南・台中観光を楽しんできたのですが、かなりお得に周遊を楽しむことができちゃいました……!
今回は「準備編」として、公式ホームページでの購入方法や指定席の予約、チケットの引き換え方法などをお伝えしますっ。
日本の昔ながらの朝食といえば「ごはんとみそ汁」ですが、アメリカの昔ながらの朝食は「パンケーキにソーセージ、スクランブルエッグ」だそう。
しかも、そんな定番コンボをひとまとめにしたカップヌードルがアメリカには存在するらしいのです。
「イヤ、なんでまとめちゃったの…」とはじめは思ったのですが、ほんのちょこっとだけ食べてみたいような気もする……。
日清さんに問い合わせてみたところ、アメリカから取り寄せてくれることに! それでは、編集部に届いた “未知の味” をさっそくいただいてみます!
日本でもジワジワと広まってきている「台湾おにぎり」。
現地では定番の朝食で、専門店や屋台ではその場でパパっと握って提供してくれるんですよ!
今回は台湾に来たらぜひ食べてほしい、台北駅近くの人気店「飯糰覇(ファントァンバー)」を紹介します。
いったいこのとんかつ、何センチあるの!?
思わず声に出てしまうくらいびっくりする分厚さの「かつサンド」が台湾で話題になっています。
お店があるのは、台北の観光地・西門町の近く。1日30食限定のためか、これを買うために毎日たくさんの人が並んでいるそう。
そのビジュアルを見たらどんな味か気になってきちゃった! ということで、販売時間前から並んでゲットできるのか挑戦してみることにしました☆
台湾には、かわいい雑貨やレトロな街並み、こだわりたっぷりの台湾グルメやスイーツと出会える場所がたっくさん♪
このシリーズ記事では、台湾在住筆者が女子旅やソロ旅におすすめしたいスポットやお店を、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。
第10回は、台北のおしゃれ問屋街「迪化街(ディーフアジエ)」の北端にある、お米問屋をリノベーションしたレストラン「稲舎食館Rice & Shine(ダオシャーシーグアン)」。台湾の伝統的な料理をこだわりのお米と定食スタイルでいただきましょう♪
台湾には、かわいい雑貨やレトロな街並み、こだわりたっぷりの台湾グルメやスイーツと出会える場所がたっくさん♪
このシリーズ記事では、台湾在住筆者が女子旅やソロ旅におすすめしたいスポットやお店を、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。
第8回は、台北の学生街・公館(ゴングァン)にあるかき氷店「Mr. 雪腐(ミスターシュエフー)」。どれもハズレなしのおいしさなのですが、季節限定「マンゴーヨーグルトかき氷」をぜひ楽しんでほしいんです♪
台湾には、かわいい雑貨やレトロな街並み、こだわりたっぷりの台湾グルメやスイーツと出会える場所がたっくさん♪
このシリーズ記事では、台湾在住筆者が女子旅やソロ旅におすすめしたいスポットやお店を、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。
第7回は、台湾の伝統的な豆乳スイーツ「豆花(ドウフア)」の人気店「榕美樹館(ロンメイシュウグアン)」を紹介。木のぬくもり溢れるおしゃれな店内で、こだわりトッピングの豆花をいただきましょう♪
台湾には、かわいい雑貨やレトロな街並み、こだわりたっぷりの台湾グルメやスイーツと出会える場所がたっくさん♪
このシリーズ記事では、台湾在住筆者が女子旅やソロ旅におすすめしたいスポットやお店を、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。
第6回は、台北の人気観光エリア「永康街(ヨンカンジエ)」にあるカフェ「Labu Café(ラブカフェ)」。中でも私のお気に入りは、オリジナリティあふれる盛り付けがとってもかわいい「蛋餅(ダンピン)」のセットです。さっそくご紹介しますっ♪
「ドリアンピザ」や「野球場をイメージしたピザ」など、数々のユニークなピザを生み出してきた台湾の「ピザハット(必勝客)」。
今回、満を持して登場した新作は「さくら満開 納豆海鮮丼ピザ」です!
いやいや、ちょっと待って。ピザに納豆をのせるの!? っていうかピザなのに海鮮丼ってどういうこと!?
こう思っているのは私だけではなく、現地では「日本の国民食である納豆をピザにのせるなんて、日本人とイタリア人を同時に挑発するのか!」と話題になっているんですよ。
ということで、台湾に住む日本人である私が勇気を出して食べてみました……!
アメリカを中心に親しまれている「クレイジー・ヘア・デー(Crazy Hair Day)」をご存じでしょうか?
子どもたちが派手で奇抜なヘアスタイルを楽しむイベントで、海外では学校行事になっているところも。
そんなクレイジーなイベントが兵庫県神戸市で開催決定! こりゃ子どもと一緒に大人も盛り上がるっきゃないっ☆
台北の中心地に「微笑み萌ポスト」という、フォトスポットがあるのをご存知ですか。
緑と赤のポストが横にフニャンと傾いている様子がなんだか可愛くて、一緒に傾いて写真を撮る人がたくさんいるんです。
でも、どうしてポストが曲がっているの? なんでフォトスポットになっているの?
その理由は、ポストに添えられている説明文にありました。それを知ると「人生に何があっても大丈夫」と思わせてくれるから不思議。
いったいどんな説明文なのか、台湾現地からレポートします♪
台湾に上陸して25周年を迎えた「スターバックス(星巴克)」。
その記念に2023年3月にはたくさんの新作が登場したのですが、私は “とあるバーガー” が目に留まりました。
それは……チャーシューとチーズを挟んだ甘いメロンパンのバーガー!?!?
甘い×しょっぱいの相性がいいのは知ってるけど、それがスタバから発売されるなんてめちゃ気になるっ。ということで、さっそく食べに行ってきました!
日本でも大人気の「マクドナルド(麥當勞)」。台湾では朝ごはんに外食する人が多いため、朝マックのメニューがとっても豊富なんですよ♪
中でも、日本では見かけなくなった “ベーグルのメニュー” は、私も食べたことがないので気になっているんですよね。
ということで今回は、クリームチーズといちごジャムがついてくる「プレーンのベーグル」のセットを注文してみました。マクドナルドのベーグルってどうなの……!?
台湾には、かわいい雑貨やレトロな街並み、こだわりたっぷりの台湾グルメやスイーツと出会える場所がたっくさん♪
このシリーズ記事では、台湾在住筆者が女子旅やソロ旅におすすめしたいスポットやお店を、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。
第5回は、台北の中心地にある飲茶店「吉星港式飲茶(ジーシンガンシーインチャ)」を紹介。お粥や飲茶が楽しめるモーニングセットがリーズナブルで、女性ひとりでも利用しやすいお店なんです♪
日本にいながら世界の料理を堪能できる街・東京。そんな世界の料理が一堂に会すイベントが東京ドームホテルで開催されることになりました。
世界三大スープといわれる「フカヒレスープ」「トムヤムクン」「ブイヤベース」をはじめ、アジア・アメリカ・ヨーロッパなど、ワールドワイドなメニューが登場。
ブッフェ形式なので「好きなものをちょこっとずつ」食べられるところも最高です。開催期間やお値段、抑えておきたいメニューを一緒にチェックしましょ♪
台湾の「マクドナルド(麥當勞)」には、日本にはない台湾限定のメニューがたくさん。
たとえばマックの定番「フライドポテト」に、さつまいもバージョンの新メニュー「フライドさつまいも」が登場しているというんですっ。
ポテトではなくさつまいも……しかも、台湾産のさつまいもはどうやら食感が違うらしい……!
これは気になるので、さっそく台湾在住のわたしがレポートします♪
「ラーメンピザ」や「オレオに囲まれたピザ」、「ドリアンピザ」などと、数々のユニークピザを生み出してきた台湾の「ピザハット(必勝客)」。
新作では、ピザ全体を使って野球場をイメージしているといいます。
……ん!?!? 野球場!?
たしかに、ピザの上には野球ボールのような9個の白くて丸いボールが乗っていますが、ソースは赤いし、パクチーたっぷり。いったいどんな味なんでしょうか。
とっても気になるので、台湾に住む私が勇気を出して注文してみましたっ。