「簡単レシピ」の記事まとめ (16ページ目)

今晩早速やってみて♪ 3分でできちゃう「だし巻き玉子」レシピ

ご飯のおかずが足りない! お弁当に彩りが欲しい! そんなとき大活躍してくれるのが「玉子焼き」や「だし巻き玉子」です。でも火を通している間は目を離せないし、焼きながら巻くのは意外と大変。

でも、たった3分で、しかも別の料理の片手間に簡単にだし巻き玉子を作る方法があるんです。早速ご紹介したいと思います♪

→ 続きを読む

フランス人に教えてもらった、史上最高レベルにウマい『ポトフ』の作り方

ポトフといえば、フランス家庭料理の1つで、冬に食べれば体が芯から温まって最高ですよね。材料も基本的に冷蔵庫にある材料で作れるし、作り方も超簡単。誰でも美味しくできるレシピとしても、ポトフは有名なのではないでしょうか。

ということで、今回はフランス人シェフに教えてもらった『本当にウマイ!ポトフの作り方』を皆さんに伝授します。このレシピは私(記者)がフランス取材中、あるフランス人シェフに教えてもらったもので、今でも寒い夜に作って食べています(※このレシピはかなり日本人用にアレンジされています)。

→ 続きを読む

【レシピ】 エルビス・プレスリーが愛したサンドイッチを作ってみた!これが本当に美味しかった

キング・オブ・ポップといえばマイケル・ジャクソンですが、キング・オブ・ロックといえばエルビス・プレスリー。そのエルビスが愛した有名なサンドイッチがあります。

→ 続きを読む

安い肉を超ウマくする!デカ盛りステーキ丼の作り方 / 硬いお肉が簡単に柔らかジューシーに

「超大きなサイズの分厚いステーキが食べたい!けどファミレスでもそんなもの食べたら1000円超えるし、安い肉をステーキにしてもスジばっかりで硬いし、今日も牛丼でガマンするか……。」と毎日不満を抱えている人はいませんか?

そんな人に朗報です。スーパーで売っている安いステーキ肉を、誰でも簡単に非常に柔らかくジューシーなステーキに仕上げる方法があるのです。

今回は100グラム100円~150円程度で販売されている牛肉を、究極に美味しい『デカ盛りステーキ丼』に仕上げるレシピをお教えしましょう。

→ 続きを読む

史上最強に激ウマい! カリカリソーセージペペロンチーノの作り方 / わずか10分メチャ簡単パスタレシピ

世界中で愛されている麺料理といえば……パスタ! そして、パスタのなかでも最もシンプルで奥が深いのがペペロンチーノと言われています。ペペロンチーノが大好きな人、いませんか? いますね? よし!

ということで今回は、家で作れるメチャ簡単かつ激ウマのペペロンチーノレシピをご紹介したいと思います。激ウマどころか、史上最強だと私は思っています。それでは行きます!

→ 続きを読む

バナナ天国フィリピンの絶品バナナおやつ

フィリピンは世界でも有数のバナナ天国。世界で見るとインドの次に、バナナの生産量が多い国です。このため、フィリピンにはバナナを利用した料理やスイーツがいっぱい!

今回は、調理用バナナとして知られる青く硬いプランティーン(別名サババナナ)を使用した庶民派おやつをご紹介したいと思います。 → 続きを読む

ちょっぴりカワイイ! ハート型のゆで卵を作ってみました!

「自炊は慣れているものの、毎回同じものばかり作ってしまう」「味付けは良いけれど、盛り付けがいまいち」というみなさん、「ハート型のゆで卵」をお料理に添えてみてはいかがでしょう。

この作り方は様々なレシピサイトで紹介されているのですが、はたして上手にデキルのでしょうか!? 記者も実際に作ってみることにしました。
→ 続きを読む

本格派グリーンカレーで、暑さを乗り切ろう!

ついに8月に突入。暑さは増すばかりですが、お盆休みを前に夏バテするわけにはいきません! 疲労回復効果のあるスパイスたっぷりのカレーで、元気を取り戻しましょう。 → 続きを読む

【レシピ】 マックの「チキンタツタ」を作ってみた! 本家を超すレベルでマジウマだった件

マクドナルドの人気メニュー「チキンタツタ」が8月12日(金)から販売をスタートしますが、このチキンタツタを自宅でも作る方法があるのをご存じでしょうか。しかも、マクドナルドよりも美味しいチキンタツタを! → 続きを読む

みなさんが一番おいしいと思う魚料理はどんなものでしょうか? 手前味噌になってしまいますが、私は自分で作る「カジキマグロのソテー」が一番おいしいと思います。このカジキのソテーはパンにも合いますが、どちらかというとお米に合うよう仕上げています。普段のおかずにぴったりで、週1で食べたくなる味なのです。みなさんも、連休中にぜひ作ってみませんか?

このレシピではカジキのソテーからソース作り、付け合せの野菜を仕上げるまでフライパンひとつで出来るようにしてあります。なので、面倒なく本格的な仕上がりが期待できますよ! → 続きを読む

洋食の定番といったらやっぱりハンバーグ。豆腐を入れたものや煮込んだものなど様々なレシピがありますが、そのなかでも特にリッチで食欲をそそるハンバーグといえば、ステーキハウスなどで提供される「炭火焼」のハンバーグ。

あの香ばしい炭の香りがするハンバーグはなかなか家庭で再現するのは難しいと考える人が多いと思います。しかし、スーパーでもたまに見かける調味料を使うことで超簡単に炭火焼風ハンバーグを再現できるのです。

それは「炭火風鳥もも焼きの素」。宮崎名物鳥もも炭火焼き風の料理を作るための調味料ですが、ハンバーグに入れると炭の香りが肉に移り、炭火焼ハンバーグのような味と香りになります。そのレシピは以下の通り。 → 続きを読む

調理時間たったの10分!なんちゃってベトナム「フォー」を作ってみました!

ベトナムの代表的な麺であるフォーを、何とか家にある材料で作れないかと試行錯誤したあげく、たどりついた超簡単メニュー「なんちゃってフォー素麺」。すでにネット上では、幾通りものレシピが紹介されているようです。

今回の筆者のオリジナル・レシピは、ほんとうに簡単であっという間にできます! 胃にもたれず野菜がいっぱいでヘルシー、おまけにアジアンなお味が楽しめます。一日の終わりの疲労困憊した状態でも作る気になれるよう、極力簡略化してみました。 → 続きを読む

【家庭の秘伝レシピ】インパクト強し! 特大どら焼き

当サイトで募集する「家庭の秘伝レシピ」。お送り頂いたレシピの中から、ピックアップして秘伝レシピ&エピソードを隔週でご紹介させて頂きます。

今回ご紹介するのは、ハンドルネーム「メレンゲ」さんの家に伝わる秘伝レシピ「特大どら焼き」です! → 続きを読む

当サイトで募集している「家庭の秘伝レシピ」にご応募頂きありがとうございます! お送り頂いたレシピの中から、編集部員たちの心と胃袋に訴えかけた秘伝レシピ&エピソードをご紹介させて頂きます。(2月と3月の土曜日は、「有名人ごはん」のコーナーと隔週で「家庭の秘伝レシピ」をポーチ編集部員が実際に調理し、画像とともにご紹介します)。

今回ご紹介するのは、ハンドルネームよもぎ」さんの家に伝わる秘伝レシピ「ひじきチーズトースト」です。 → 続きを読む

「栗きんとんワッフル」余ったおせち活用スイーツレシピ

「お正月らしいデザートで、来客をもてなしたい」 というときには、簡単に作れて尚かつおせち料理を無駄なく活用できる「栗きんとんワッフル」はいかが? ワッフルの皮は市販のホットケーキミックスで作るので、パパッと手早く作れるおすすめデザートです。

→ 続きを読む

「栗きんとんアイス」余ったおせち活用スイーツレシピ

お正月らしいデザートがほしい! というときに簡単に作れて尚かつおせち料理を無駄なく活用できる「栗きんとんアイス」のレシピをご紹介します。市販のバニラアイスと栗きんとんを混ぜるだけなので、とてもお手軽です。

→ 続きを読む

『おうちdeカフェ気分』は、1時間以内で作れる簡単なお菓子を詳しいレシピと写真付きで紹介していくコーナー。今回は、30分で作れる『クランベリーと紅茶のソーダブレッド』をご紹介します。

このパンは、焼きたてのカリッ、もちっとした食感、そしてストレートで素朴な味わいが魅力です。 時間がかかると思われがちなパンは、イーストを使わなければ驚くほど簡単!でも、見た目や食感はイースト発酵のパンと変わらないおいしさです。

ソーダブレッドと呼ばれるベーキングソーダを使って作るこのパンは、19世半ばにアイルランドで生まれました。通常はイーストを使ってパンを作りますが、アイルランドの小麦粉はイーストには耐えられない品種のものだそうです。そこで、イーストの代表品としてベーキングソーダを使用したこのパンが誕生しました。今回は夏らしい爽やかなパンになるようアレンジ。それでは早速、作ってみましょう!
→ 続きを読む

10分で作れる! ほろ苦くて濃厚な『生キャラメルクリーム』レシピ【おうちdeカフェ気分】

『おうちdeカフェ気分』は、1時間以内で作れる簡単なお菓子を詳しいレシピと写真付きで紹介していくコーナー。今回は、とっても簡単に作れる『生キャラメルクリーム』をご紹介します。

生キャラメルクリームは、いつものおやつを本格デザートに変身させてくれる魔法のクリーム。冷蔵庫にストックしておけば、いつでも手軽に生キャラメルデザートが味わえます。

アイスやパンケーキ、ドーナツや果物にとろーりたらせば、ぐっと本格的な仕上がりに。 生キャラメルクリームを生クリームと共に泡立てたふわっふわのキャラメルクリームを作ってみたり、パウンドケーキに焼きこんでみたり、このクリームが作れるようになれば、作るお菓子の幅もきっと広がるはずです。

それではレッスン、スタート♪

→ 続きを読む

  1. 1
  2. ...
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17